• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

恒例草津温泉&紅葉狩りついでに八ッ場ダム観てきた

恒例草津温泉&紅葉狩りついでに八ッ場ダム観てきた大変ご無沙汰しております!

いや~、最後に投稿してから早いもので約一年半ぶりですか!
特に何事もなく生きてます。車も元気に・・・と言いたいところですが、つい最近ちょっとしたトラブルがありまして(現在は治ってます)、それはまたの機会に。

この間にイイね!をつけていただいた方、ありがとうございます。お返しや閲覧等できませんことご了承ください。

さて、先日我が家では恒例になっている草津温泉へ行ってきました。ほぼ毎日のように通勤に活躍中の我が愛車レガシィですが、遠出するのはなんと3年以上ぶりで、高速道路走るのもそれ以来となります。
かなりのご老体なのでダイジョブかな・・・(;・∀・)

草津温泉へ行くには八ッ場ダムのすぐ近くを通りますが、こないだの台風の影響で貯水量がほぼ満水になったと聞いていたので、行きがてらついでに見てきました。
2014年9月に訪れたときの画像と比較してみます。
(できるだけ同じアングルで撮影したつもりですが若干の違いはご勘弁を)。

すべて不動大橋上からの撮影ですが、まずは北方向。
2014/9/21
alt
画像ほぼ正面に見えるトラス橋が国道のバイパス、下に吾妻線と旧国道が見えます。

2019/11/6
alt
バイパス以外水没しています。湖岸の草木が枯れていて、いっときよりは少し水位が下がったようです。

東方向
2014/9/21
alt
奥に現八ッ場大橋、右手前に建設中(営業開始直前)の川原湯温泉駅。

2019/11/6
alt
重なって見えて分かりにくいですが、八ッ場大橋の奥の白いのがダム堤。

西方向
2014/9/21
alt
吾妻川の上流方向。右端に吾妻線と旧国道。

2019/11/6
alt
な~んも無し

ちなみに不動の滝は・・・
2014/9/21
alt


2019/11/6
alt
こちらは変わらず、どちらもお見事!

今回ダム堤はじっくり見られませんでした。特に下流側の吾妻渓谷は一般車両が入れなくなり(徒歩か周遊バスのみ)時間的に厳しかったので、またの機会にしようかと。

紅葉は、今年は少し遅いみたいですね。11/6時点で八ッ場周辺はもう少しという感じでした。このあとはさらに上がって草津・嬬恋なのでチョードイーかな?

長くなったので次回に続く・・・
Posted at 2019/11/10 18:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2019年10月10日 イイね!

お漏らし・・・

お漏らし・・・ちょっと日にちが前後しますが、2か月ほど前のことです(すんません、過去のことなので画像がありません)。

自宅駐車スペースから車出したら地面が濡れてまして・・・明らかにエンジンルームから何かが漏れてるモヨウ(汗)

我がレガくんもかなりのお歳なので覚悟はしてましたが、ここ何年も大きなトラブルが無くて逆にコワイなと思っていたところで、ついに来たかという感じ。
EJ得意のオイル漏れか、はたまた治ったつもりでいたパワステか?

臭いからしてオイルではなさそう・・・ナンダロウとエンジンルーム覗いたら、
アンダーカバーがクーラントの池になっとるがな~
リザーバタンクは、下のほうにちょっとあるだけでほぼ空( ̄▽ ̄;)
どうも位置的にリターン側のロアホースあたりから漏っているみたい。

以前ラジエターとホースの接合部から滲んでたことがあったのでその辺か?
あるいは、5万キロあたりでリコール絡みでタイミングベルト交換している関係でウォーターポンプは一度も交換していないので、そっちかな?だとすると厄介だなぁ。

後付けの水温計見ると今のところ水温は正常だけど、いずれにせよ滲んでるというレベルじゃないしエンジンブローに直結するので、水補充しながら主治医のもとへ。

診てもらったら、ラジエター本体のロアタンクから漏れてました。
普通ラジエター漏るときは上のカシメあたりなんですけどねー。下ぶつけたおぼえもないし。

まあとにかくラジエター交換しないとしょうがないわけで。

主治医「見積り出したよー」
私「はい・・・(ドキドキ)」
主治医「純正品が6万〇千〇百円、社外が2万…」
私「社外品で」

純正品は3倍近い値段だったので瞬時も迷わず社外品(高性能なやつじゃなくて純正互換同等品)に(笑)
いい機会なのでキャップ(エンジン側とラジエター側の2つ)も新調(こちらは純正品)。
予定外とはいえ大した出費にならずヨカッタ(-。-;

そういや最近私もめっきりトイレ近くなったなぁ・・・え、どうでもいいですか?
Posted at 2019/12/05 02:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myレガシィ | クルマ
2018年04月30日 イイね!

22年ぶりの

22年ぶりの
もうだいぶ暖かくなってきまして球春到来ですね(とっくか)。二刀流で大騒ぎになっている野球界ですが、私の草野球も開幕です。

今年は外野手用グラブ(グローブ)を新調しました。ミズノのオーダーです。
以前のブログ記事でもちらっと書きましたが、今まで使っていたグラブもオーダー品で、購入したのはもうかれこれ22年も前のことです。以来外野を守るときずっとそれを使ってきて愛着もあるんですが、退役させました。
alt
長い間お疲れ様した~

ではなぜ今買い替えなのかというと、まぁ流石にくたびれてきたということと、自分の年齢的なタイミングというのもあります。あと20年野球を続けているかは微妙なところですから。そしてさらに理由がもうひとつありまして。。。

ミズノのオーダーグラブって、基本的にはプロ契約選手のモデルをベースに選ぶ(一部定番型もある)のですが、原則現役選手のみなんです。22年前のは秋山(幸二=前ホークス監督)モデルで、当然現在は選べません。世代によって憧れの選手や名手と呼ばれた選手がいるわけで、往年の名選手(特に守備が巧かった選手)のモデルなんかは選べたほうが売れると思うんですけどねえ。まあ契約の問題があるか・・・。
あ、話が逸れました。
で、今現役で外野手といえばやはりイチロー選手ですね。
次のグラブはイチローモデルにしようと前々から考えていたのですが、そろそろやばいかなぁと(笑)。いやもちろんイチロー選手にはいつまでも頑張ってほしいですけど、永遠というわけにもいかないわけで、引退なんてことになったら注文殺到しそうですしね。大げさかもしれませんが買うチャンスを逃すと一生後悔するような気がするので、私にとっては結構切実な問題なんです。

というわけで、思い切ってオーダーしました。
alt

全体の形はイチローモデルで大きさも同じ。色は、趣向を変えてちょっと珍しい感じのものにして、ヘリ革(縁の部分)と紐はアクセントとして別カラー。外野手用はサイズが大きくどうしても重くなってしまうので、ウェブ(網:親指と人差し指の間の部分)は軽さ重視で以前のイチロータイプにしました。
久しぶりの新グローブで、現在型づけ作業に苦心中です(汗)。なにぶん前のが20年以上も使ってたので、それに比べるとむちゃくちゃカタイっす(>人<;)
でもこれで守備はイチロー選手並みに…なるわけねーか。
Posted at 2018/04/30 03:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 趣味
2018年03月19日 イイね!

まさかの2台目?

まさかの2台目?
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。実はPCの調子が悪く、原因究明に時間がかかってしまいました。どうもスマホやタブレットからは投稿したり閲覧する気にならないんですよねぇ。
PCはそこそこ古い機種なので買い替えかなあなんて思っていたら、ハードの問題ではありませんでした。
まあとりあえず直ったのでヨカッタ(-。-;

さて我が愛車は来月車検を迎えるわけですが、前回の車検のときに買い替えをしないことにして以来方針は変わっておりませんので、今回もそのまま通すつもりです。ただあちこちボロが出始めているのも事実なので、車検に関係なくボチボチいろいろ手を入れないといかんですね。

な~んて考えていたら、な、なんと!我が家に2台目購入の話が突如持ち上がりまして・・・
諸事情により嫁に車が必要な状況になるかもしれないということなのですが、嫁はMT乗れない(運転したくないらしい)し、そもそも私は現在車通勤なので私が仕事に行っている間は車が使えないわけです。
まあそうなったら中古の軽でも買うしかないかと。
ところが嫁が珍しく「これ乗りたい」とのこと。



alt

外車かーい!しかも
そんな車買う金がどこに・・・って一応調べてみると、思ってたよりお求めやすいんですね。軽も最近はけっこうなお値段するし、中古車も視野に入れるとアリかも?
いやいや、身の程知らずなゼータクはいかんですよ

嫁はルックスですが、私的には
・ツインエア(エンジン)
・デュアロジック(ミッション)
・Fiat9.55535-S2(←オイル規格( ̄▽ ̄)なんでやねん
に興味があるので、セカンドカーとして乗るなら非常に魅力的です。

まあいますぐどうこうという差し迫った事情でもないので、ゆっくり妄想します。
て多分妄想で終わるだろうな・・・
Posted at 2018/03/19 05:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近気になること | クルマ
2018年02月08日 イイね!

傷ついた・・・(-_-メ)

傷ついた・・・(-_-メ)
だいぶ前のことになりますが、前回の投稿のとおりドラレコを買い替えるつもりでネット物色していたらメーカーが無償で回収&代替機と交換してくれるとのことなので、早速フォームに書き込んで代替品を送ってもらいました。

で、台座もコードも互換性がないのでまずは今まで使ってたのを取り外さにゃならんのですが、これが結構厄介でして・・・コードのほうはまあ面倒くさいだけでどうってことないけど、両面テープでフロントガラスにガッツリ付いている台座を、ガラスを傷つけずにどうやって外すのかが難題です。

とりあえずプラ製の内装はがしを隙間に突っ込んでみたけどまるで動じず。
今度はドライバーでこじりながら台座を思いっきり引っ張ってみたら・・・
alt
折れた(>_<)

だよね~・・・ま、まあここまでは想定内、気を取り直してドライバーで力いっぱいこじって・・・ふんっ!


あ痛っ!

外れたドライバーが勢い余って額を直撃!流血の惨事になってしまいましたが、自分のあまりの間抜けさに思わず笑っちゃいました。
alt
もう一か月以上経ってるのに傷跡が消えない・・・トホホ

いや参ったな~どうしたもんかな~ケミカルはあんまり使いたくないしな~と痛さもあり文字通り頭抱えてしまいましたが、ふと少し小さいドライバーでやったらどうかと思ってやってみたら、あっさり(でもないけど)外れました。
alt
さすが555だ(←わけわからん)


ということで幸いガラスは傷つかなかったけど自分に傷がついちゃいました。まあ目とかに直撃しなかっただけヨシとしよう。
新しいドラレコは少し小さくなったことと操作性を考慮して、ミラーの右側(運転席側)にしてみました。使い勝手や機能については、もう少し使ってみてからパーツレビューにアップします。
alt

Posted at 2018/02/08 04:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation