• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

富士スピードウェイ

富士スピードウェイ昨日JAF東京支部主催のBライ講習会に参加するため、富士スピードウェイへ行ってきました。

Bライとって別に何かをしようというわけじゃないんですが、富士スピードウェイ(長いので以下FSW)での体験走行と施設見学をできるということで、面白そうなので申し込んでみました。
Bライは十五年くらい前に一度とろうと思ったのですが、忙しくて諦めて以来そのままになってました。
受講するときに買うテキストが以前より減ったので、受講代が少し安くなったみたいです。

定員は30名なんですが、応募が多かったので急遽増やしたら結局80名(!)になったそうです。
女性の方もいらっしゃいましたが、意外と若い方が少なかったですね。

体験走行は、普段FSWが行なっているものと同じだと思われます。追い越し禁止であまりスピードも出せませんが、そのかわり普通のファミリーカーでも参加できるし、ヘルメットやグローブも不要です。
私は小さいサーキットしか走ったことがないんですが、実際走ってみて、やっぱりコースが広いですね。速度域が高いです。その分リスクも高いですけど。特に後半は難易度高いコーナーが続きますので、慣れないと危ないですね。

施設見学は普段行なっているのか知りませんが、表彰台、計時室、管制室、ピットを、FSWの方に説明を受けながらまわりました。すごい設備が整ってますけど、維持するの大変でしょうね。さすがトヨタです。

結局一番スピード出したのは、帰りの高速で追い越ししたときでした。

画像ありますので、フォトギャラリーでどうぞ。
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2010/03/14 10:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年03月13日 イイね!

やってもうた・・・

やってもうた・・・昨日からある用事(あとで書きますが)で御殿場へ行ってたんですが、やっちまいましたよ。

狭い両側通行の道沿いにホテルがあったんですが、駐車場が離れたところにあるとのこと。車の頭突っ込んでフロントで道を訊き、バックで出ようとしたんですがなかなか車がとぎれない。しかも狭いうえに見通しが悪く、急いで道路に出て前進した瞬間ゴゴゴガァという音が・・・。

要するに前輪が段差から降りきってない、車体が斜めの状態で進んだもんだから後ホイールとタイヤを段差の壁(これがまた高いんだ)に擦っちまったということです。

降りて見たら、すんごいガリ傷・・・まあエア漏れや振動、大きなアライメントの狂いはなくて不幸中の幸いですが、凹むわ。

遠くから見ればわかんない・・・わけないよなぁ。

Posted at 2010/03/13 20:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Myレガシィ | クルマ
2010年03月11日 イイね!

漏れてる・・・

漏れてる・・・昨日オイル交換したときに、ミッションの底面が濡れているのを発見!
臭いからしてギヤオイルに間違いなく、うっすらドライブシャフトも濡れているので、おそらくシールから漏れていると思われます。(画像は以前に撮ったものです)
ボタボタ垂れているわけではなく滲んでいる程度なので、とりあえずミッションオイル量をチェック。少し補充して、来月の車検で直す予定です。

6万キロを越えて、これからこういったゴムや樹脂製のパーツの交換が多くなってきそうです。

うちのレガ君もそういうお年頃のようですな。
Posted at 2010/03/11 13:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Myレガシィ | クルマ
2010年03月04日 イイね!

WRC 展望

WRC 展望転居したせいでWRCを身近に観られる環境になったので、今年は追っていこうかと思っています。

第1戦のスウェーデンはもう終わりましたが、今年もフォードのミッコ・ヒルボネンとシトロエンのセバスチャン・ローブの戦いになるのは間違いないでしょう。今年はターマックイベントの比率が多いので、ややシトロエン&ローブが有利となりそうです。ヒルボネンにとっては雪のスウェーデンで勝っておかなければ話にならないので、初戦の結果(ヒルボネンの優勝)は順当というところでしょうか。

来年からは1.6リッター+ターボになることがほぼ決まっているので、各チームはニューマシンの開発が急務になっています。シトロエンはDS3、フォードはフィエスタになるでしょう。VWも参戦するのではないかと言われています。近い将来、日本のメーカーが参戦することはほぼないでしょうね。

そのせいもあってシトロエン、フォード両チーム共現行のマシンは昨シーズンのキャリーオーバーのようです。プライベーターチームから参戦のペター・ソルベルグは中古のマシンですが、ワークスマシンとの性能差が今年はあまりないので、チャンスがあるかもしれません。彼が選手権争いに割って入ってくると面白いんですがねぇ・・・。

もうひとつの注目は、キミ・ライコネンの参戦でしょう。F1の元チャンピオンがWRCに参戦することは以前にもありましたが、シーズンを通じて参戦するのは初めてじゃないでしょうか。かなり注目を集めていますが、いきなりスウェーデンって・・・厳しいと思います。結果30位でしたが、完走でも上出来でしょう。前半戦で6位以内に入ったら、将来ひょっとするかもしれませんね。


Posted at 2010/03/04 03:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation