• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

GRヤリス、乗ってきました

GRヤリス、乗ってきましたレガシィを直すか降りるかで数日頭を悩ませていたんですが、嫁は買い替えを希望しているようです。まぁこれからあちこち直すところが出てくるだろうし、彼女にとっては出先で立ち往生したりするのも嫌でしょうから不安ですわな。

嫁「どうせなら新車買っちゃえば?」
私「いやいや、買いたいのはやまやまだけど高いから・・・」
嫁「じゃ頭金援助してあげるよ」
私「いやそういうわけには・・・

えーっ!いいのぉ?
\(//∇//)\

つーことで近所のディーラーで試乗させてもらおうと思ったら、なにやらレンタカーできるみたいなので、数時間ですが借りてみました。

乗って最初に思ったのは、シート位置が高いこと。
最近のクルマってあんまり乗ったことないんですけど、みんなこうなんですかね?
普段ミニバンとかSUV乗ってる人ならそれほど違和感ないのかな~?
床が高いのではなくシートの取り付け位置が高いので、ペダルも踏み下ろす感じ。
サイドブレーキはなんで助手席側なんだろう?ドリンクホルダーに背の高いペットボトル置いたらかなり邪魔だと思うんだけど・・・。
alt

運動性能については、市街地を数時間走っただけなので本領発揮できるはずもなかったですが、こらもう文句なしに速いです。
エンジンも電スロもトルク感を強調した味付けで、加速ぱねッス。
あと、ハンドリングからも感じますがクルマが軽いです。レガシィより200kgくらい軽いので当然ですが、ボディの剛性感も相まって全体的にキビキビした印象です。

alt

よく言われるように後席は狭くて乗降性も良くないので、少なくとも成人男性を長時間後席に乗せるのは無理かと。ただ幅は意外とあります。フェンダーが出ているとはいえボディ幅はVABよりあるので、横方向はそれほど窮屈には感じませんでした。
alt
マッチョなお尻♡

一応リヤシート倒してフラットにはできますが、サスの取り付け部分も出っ張ってるし積載性はあんまり期待しないほうが良さそう。
alt


あとは、シートが高いにもかかわらず視界があまり良くないですかねぇ。
ボンネットが高くAピラーとミラーの位置が良くないのと、後方視界(特に左後方)が悪いです。
予防安全パッケージは個人的に鬱陶しくてしょうがないんだけど、あったほうがいいかも。

ひとたび踏めば凄い加速ですが、街中を普通に走っているとまさにコンパクトカーを運転している感覚で、スポーツカーに乗っているという感じはないです。
普通のクルマの感覚で運転できるスポーツカーとも言えるかもしれませんが、これをどう感じるかでだいぶ評価も変わってくると思います。

私はこれはこれでアリかな~とも思いますが、車返して自分のBLレガシィ乗ったら
まあえらい見切り(視界)の良いこと!
はからずもレガシィの良さを再認識・・・

う~ん、やっぱ直すか?いや、でもなぁ
Posted at 2022/02/07 05:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | のりかえ | クルマ
2022年01月20日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・みなさま、大変ご無沙汰しております。
久しぶりのブログ投稿となりますが、誠に遺憾ながらレガシィを降りることを検討しております。

きっかけはエンジンからのオイル漏れです。
まぁオイル漏れについては以前から「そろそろかな~」と(ついでに交換するため)プラグの用意などもしていたくらいで、想定はしてたんです。
ただそのほかに直したいところがあちこち増えてきていて、そのうえで車検4か月前にオイル漏れが発覚ということで、心折れそうです。

でもね~、乗りたい車が無いんですよ。まぁその前に先立つものも無いんですけど(笑)
例えば誰かに「好きな車買ってやる」と言われても(誰が言うねん)、「これに乗りたい!」ていう車がホントに無いです。

とはいえこのまま放置するわけにもいきませんので、レガシィを直す買い替えるかの選択をせねばなりません。

もし買い替えるなら・・・
①MT車
②最低リッター100馬力
③セダンかハッチバック
④4WD
とまあ優先順に並べるとこんなところです。

①でいきなり選択肢ほとんどなくなってますが(笑)、当然ハイブリッドやEVもなし。
さらに②でスポーツタイプにほぼ限定。
③はまあ難しくはないけど、できるだけ軽くてコンパクトなほうがいいなぁ。
④は絶対じゃないけど、できれば

パッと思いつくのはGRB。
alt
ただ生産終了してから10年以上経っているのに人気があるのか、古いわりに高いです。
数年後には今のレガシィとおんなじ状況になりそうで、今から買うとなるとちょっと躊躇します。

同じハッチバックならスイスポもアリかな。
alt
パワーは低いですがコスパも高く、コンセプトとしては私の好きなタイプのクルマ。
FFなのがネック。

セダンでいえばVABか。
alt
BL5からの乗り換えだとサイズ的にも割と違和感なく乗れそうですが、19インチ、重量化、オーバーハング増加など、ちょっと私の求めるものと違う方向へ行っているような気が。もともと高いうえに絶版で需要が高いのか、中古価格も高騰気味です。

番外編でゴルフR。
alt
こいつはなかなか強力ですが、そもそもの台数が少なく見つけるのが大変で選択肢も少ないので(ましてやMT車)、あんまり現実的じゃないですかね。


う~ん、やっぱりレガシィ直すか・・・それともコレか?
alt

たけ―し!
Posted at 2022/02/03 03:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | のりかえ | クルマ

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation