• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

草津温泉~吹割の滝・月夜野ホタル 2023夏

草津温泉~吹割の滝・月夜野ホタル 2023夏前回から続き

草津温泉最終日、まずは嫁がかねてから行きたがっていた、ジェラート食べ放題
alt
ジェラート食べ放題て言われてもなぁ・・・

私はお腹ピーピーになりそうなのでラスクばかり食べてましたが、ここのラスクはおいしいです。

お土産買ったら出発!
今回は初めて、国道ではなく県道55号で暮坂峠を通り、中之条まで抜けました。
alt

場所によってはかなり道幅が狭く対向車もちょいちょい来るのでハイペースで走る気にはなれませんでした(そういやまだ馴らし中だった)が、久しぶりの峠道を堪能。

中之条からは沼田方面へ向かい、吹割の滝へ。
alt

alt

滝も見事でしたが、切り立った岩肌もなかなか見応えあります。

alt


そして最後はこちら
alt
当然暗くならないと見えないのですが、蛍というのは時刻に厳格だそうで、7:45頃に準備を始めて8:00頃から一斉に飛び始めるそうです。
ちょっと早く着いてしまって、ごらんのとおりまだ明るい・・・
alt
まあなんてことない、よくある日本の田園風景ですけどねぇ・・・虫が鳴いていて、ちょっと感傷的になってしまいました。
子供の頃の夏休みを思い出すといいましょうか、私は両親が生まれも育ちも東京なので所謂「田舎」とか「田舎のおばあちゃんち」というものが無かったので郷愁に駆られるという表現はおかしいはずなんですけど、なぜかとても懐かしい気分になりました。この数年あまり遠くへ出かけてなかったというのもあるかもしれません。

alt
で、適当に時間つぶした後、新幹線の上毛高原駅に停めてホタル観賞です。

ただ残念ながらうまく撮れなかったので、画像はナシ m(_ _)m ゴメンネ

帰りは関越道でしたが、さすがに渋滞する時間帯はとっくに過ぎていたのですんなりでした。詳細はまたの機会に書くつもりですが、クルコン(人生初)楽ですわ~コレ(笑)

そういえば、
1,000kmまで3,000rpm、2,000kmまで4,000rpmと馴らしルールを課していましたが、今回の旅行でようやく年季明けました!
まあだからといって意味もなくブン回したりはしませんけどね~。

余談ですが
吾妻峡で大きな駐車場があったので愛車プロフィール画像を撮ったんだけど、帰ってきて編集しようと思ったらやけに画像が粗い・・・デジカメ調べたらサイズ設定間違えてた
┐(´д`)┌
alt
ボツだなコリャ

Posted at 2023/07/17 04:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2023年07月08日 イイね!

草津温泉・吾妻峡 2023夏

草津温泉・吾妻峡 2023夏コロナ禍もあってここ数年車で出かけることがなかったのですが、車も新しくなり結婚記念日ということで、久しぶりに車で出かけてきました。
最後にドライブ旅行したのは2019年秋なので、実に3年半ぶりとなります。
だいぶ間が空いたしまだ車に慣れてないこともあり、とりあえず勝手知ったる恒例の草津温泉へ2泊3日で。

初日はほぼ行くだけでしたが、夜は結婚記念日のお祝いで上州牛を堪能。
alt
サーロインは特にヤバかった…

草津温泉にゆっくり浸かった翌日は、八ッ場ダムへ。
ここはダムができる前から何度か訪れていますが、ダム堤を近くで見るのは初めてです。
alt
訪れたときは水量少なめ

alt
下流側

どちらも小さく人が写っているので、ダムの巨大さがわかるかと。
エレベーターで下まで降りられるのですが、ワケあってここでは降りずに次の目的地へ。

今回ここに訪れた目的のひとつはコレ。
alt
ダム建設に伴い廃線になった線路を利用したレールバイクで、吾妻峡沿いの旧吾妻線線路の雁ヶ沢と八ッ場ダムの間を、自転車でのんびり走ります。
同じところを往復するのもなんだかなぁと思ったので片道だけ予約、雁ヶ沢に車を停めて先に八ッ場ダムまで吾妻峡を徒歩で散策することにしました。
alt
この道は現在一般車進入禁止になっていますが旧国道で、平坦で歩きやすく吾妻峡に沿っているので散策するには良いですね。紅葉の時季は賑わいそう。
alt
猿橋から吾妻川を望む。ダムが完成してもこの景観が残ってて良かった~

やがて先ほどのダム堤が見えてきます。
alt

alt
でか~い!

で、レールバイクで戻ります。
alt
トンネルもあるよ

私たちは降り坂方向だったのでほとんど漕がなかったけど、登り方向でもアシスト自転車なのでそれほどキツくはないみたいです。

その後近くの道の駅 吾妻峡デビルズタンバーガーを食し、
alt
どうやって食うねん

またもや温泉浸かってのんびり、ただし昨夜奮発しすぎたので質素な晩飯(泣)

明日は長い一日になるので早めに寝まッス!

次回へ続く・・・
Posted at 2023/07/13 02:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「WAKO'S SuperMT の代表性状めっけ。
75W-90としては割とフツー。
粘度指数は高いけど、純正75Wから替えたら渋く感じるのも無理ないかなぁ。」
何シテル?   04/10 02:49
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]KIKAIYA CAS-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 02:09:30
トヨタ(純正) ホールプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:37:00
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation