• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555shunの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

中古ホイール補修①(パテ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
作業日:2020/9/9~10/24

中古で入手したホイール、ガリ傷がひどいので補修します。

補修した傷は数多く(´;ω;`)傷のタイプも様々ですが、画像は典型的なタイプのガリ傷なので一例として。

画像の下のほうは多分前オーナーがホイール用タッチペン(アルミ色)を塗ったと思われますが、同じシルバーでも違う色なのがよくわかります。
ですから塗装前提での補修作業です。
2
使ったのはホルツのアルミパテ。

パテを盛る前に粗目(#300~#400くらい)のペーパーでささくれや傷による盛り上がりなどを軽く削ったあと、脱脂しておきます。
3
2液式なので主剤と硬化剤をよーく混ぜてから、パテを盛っていきます。
20℃で完全硬化に12時間かかるので、盛り足りないよりは多めに盛ってからあとで削るほうが早いことになります。
あと硬化後の痩せも意外とあるので。

とはいえあまりに盛りすぎるとあとで削るのが地味に大変で、きっちりパテの部分だけ削るというのは難しくどうしても傷のないところまで削ってしまう(塗装するので多少は問題ないですが)ことにもなるので、この辺の塩梅は慣れるしかないです。
4
一日以上置いたら、大きく盛りすぎたところはデザインナイフ(かカッター)で慎重に削り、ペーパーかけて成形していきます。
ペーパーは順に細かくしていきますが、私は#150、#320、#800、#1200を使いました。
#150は作業が早くなりますがあっという間に地金までいってしまうので注意です。
盛り足りなかったり削りすぎてしまったところがあれば、また盛っては削りを繰り返します。
5
多少の凹凸は後の塗装で分かりにくくなりますが、ここから先の仕上がりに関しては拘りと妥協の葛藤になりますかねぇ。せっかくなのでキレイに仕上げたいけど、さりとて所詮は素人なので拘るといつまで経っても終わりません(笑)

なんとか納得いく状態になったら、最後に#1000以上のペーパーをかけて表面を滑らかにしておきます。

画像は塗装までしてからやり直ししたところ(泣)
塗膜やパテの層でまだらになってるのでわかりにくいですが、
実は結構滑らかです。もうこうなると見た目ではわからないので、難しいです
(>人<;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール洗浄

難易度:

ホイールナット増締 24年5月

難易度:

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

タイヤ交換

難易度:

LEGACY B4 アライメント測定@124422km

難易度:

LEGACY B4 BL5B ホイールナット締め付けトルク確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去のデータ整理してたら懐かしい画像出てきたので、アップしてみました〜
https://minkara.carview.co.jp/userid/344323/car/3602430/profile.aspx
何シテル?   05/27 03:48
先日下ネタは書かないと心に決めましたが、早くも揺らいでます。 こだわってること ・味噌汁に入ってるネギの火の通り具合 ・うどんの出汁はいりこに限る!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:45:44
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】パーツカタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:02:04
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) GRMN用純正ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:55:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年2月成約、 2023年3月末生産、 4月納車されました。 できるだけ弄らずに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初度登録2003年7月(A型) カラーコード38D(サテンホワイト) オプションコードQ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
二十歳くらいのときに購入した、うれしはずかし(//∇//)初マイカー。まさに「青春のスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation