• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

熊本の黒マー油とんこつラーメン

熊本の黒マー油とんこつラーメン
午後になってやっと雨が上がった。

北寄りの風で寒い。

明日からは太陽が出るようだが、風は北からなので気温は上がらないようだ。



雨だったので買い物に行けず、うちにあるもので済ませる日が続いている。

馬のレバ刺し。

大量に取り寄せておいて良かった。


熊本の黒マー油とんこつラーメン。

取り寄せた黒マー油をたっぷり入れた。
これはいい。
マルタイの棒ラーメンが残り少なくなってきた。
補充しないと。
Posted at 2025/04/03 21:41:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

黒マー油

黒マー油
雨に加え、北寄りの風が割と強く吹き気温上がらず。

こういうのを寒の戻りと言うんだろう。


花粉なのか黄砂なのか耳の穴が痒くて困る。
というか、全身が痒いぞ。

妻さんからのちょこもの二種。
其の一。

なす、まいたけの白だし煮。

其の二。

かぼちゃ、玉ネギ、しいたけのコンソメ煮。
両方とも美味かった。
こうやって野菜を補給させてくれるのが有難い。


エイヒレ。

トースターを使うとブレーカーが落ちるので、ガス台の魚焼きグリルでやると直ぐ焦げる。
困ったもんだ。


頼んどいた黒マー油が届いた。

正式名称は黒容器の「黒亭の焦がしにんにく油」。

ラーメンだけじゃなく色々とアレンジができるようだ。

ガーリックシュリンプ、照り焼きチキン、和風パスタなど。
辛味を加えた赤い容器の「旨x辛 焦がしにんにく油」というのもあるそうだ。
こっちを使ったアレンジ料理はピリ辛ペペロンチーノ、麻婆豆腐、ピリ辛スタミナプルコギなど。
麻婆豆腐は四川料理店 心さん謹製の素と花椒油があるのでこれの出番はない。
ペペロンチーノも最後に花椒油を追い掛けすればしっかり辛くなる。
Posted at 2025/04/02 23:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

よく降る雨 丸一日降ってまだ止まない。

よく降る雨 丸一日降ってまだ止まない。
昨日から雨降りっぱなし。

雨雲の栓が抜けたのかと思うくらい。





馬の生レバ刺し。

この日は刻みニンニクとごま油の組み合わせ。
「かどやの純正ごま油 金印」これがi一番美味い。


熊本の黒マー油とんこつラーメン。

熊本ラーメン黒亭に黒マー油を頼んだ。
来たら思いっきりかけてやる。
Posted at 2025/04/02 09:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

キャベツと生マッシュのフレンチドレッシング和え

キャベツと生マッシュのフレンチドレッシング和え
北寄りの風が吹く寒い日だった。


この日の妻さんのちょこものは二種。
一品目は

砂肝、エリンギ、ニラの炒め煮。

二品目はキャベツ、生マッシュルームのフレンチドレッシング。

この頃妻さんドレッシングに凝っているんだろうか。


やっときた馬のレバ刺し。

多目に頼んだから多目に切った。


〆麺。

熊本黒マー油とんこつラーメン、刻みニンニク追加。
やっぱり黒マー油が少ない。
黒マー油だけ売ってないかなと探したら有った。
早速取り寄せの手続きをした。
Posted at 2025/03/31 08:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

西京漬け

西京漬け
粗の西京漬け。



西京味噌を洗い流し弱火で焼いた。
このやり方にしてから焦げることがなくなった。
洗うと浸透圧の関係で旨味は逃げてしまうと言われてるが
漬け込んであるのでそう簡単に味が抜けることはない。
Posted at 2025/03/29 22:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation