• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

妻さんのちょこもの三種

妻さんのちょこもの三種


この日は何も作らず、妻さんのちょこものだけが頼り。





赤かぶの甘酢漬け。

これ好きなのだ。


煮物。

昆布、人参、大根、高野豆腐の煮物。
昆布が旨い。
にんじんは甘みが強くて美味い。


卵焼き。

ネギ入りのたまご焼き。
甘さ抑えめで旨い。
Posted at 2025/02/19 08:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月18日 イイね!

PAOPAO水餃子スープ

PAOPAO水餃子スープ

寝る時になって風が強くなり、その風の音と雨戸のガタガタ音がうるさく
なかなか寝付けなかった。


日中の気温は上がり、エアコンはいらないくらいだった。


PAOPAOの水餃子は


出汁醤油と日本酒で餃子スープにした。

なかなか美味しくできた。
これは又つくろう。


妻さんのちょこもの。

葉物とメンマ[?]のピリ辛煮に長葱を散らしたもの。
葉っぱが何かはわからなかった。
野菜物はメモ書きがついてないと名前が不明。


主食はジャスミン米の卵かけご飯。
おかずは冷蔵庫の残りもん。
写真は撮り忘れ。
Posted at 2025/02/18 03:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

ちょこもの 大好きなコールスロー

ちょこもの 大好きなコールスロー
暖かいところまではいってないが、寒さが和らいでいる感じがする。

あまり外に出歩いてないので草や花で感覚的に捉えることはできず、
気温でデジタルに判断しているがやはり春は忍び寄ってきている。




アレマンニャのレバーケーゼ。

ずっと生で食べてたけど軽く炙ってみた。
こっちの方が美味い。


魚耕のじゃこ天。

じゃこ天もレバーケーゼも無くなった。
レバーケーゼは店が開く土曜日までおあずけだ。


妻さんからのちょこもの。
其の一。

コールスロー。
これ美味くて大好きなやつ。


いつもはシューマイを買ってくる店(吉祥寺のPAOPAO)の水餃子。

ワンタンが無いかなと言ったら、水餃子があったよって。


取り寄せたノルウエー産のスモークサーモン。

相変わらず最後の2枚がくっついてる。


好きな黒糖菓子。


鹿児島のげたんは。

形が下駄の歯に似てるから。
Posted at 2025/02/17 07:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月13日 イイね!

コッペパンサンドの美味いコッペ田島

コッペパンサンドの美味いコッペ田島
凄い風が吹いた。

わざわざ外に出なかったけれど、出てたら体感温度はぐっと低かったと思ふ。





寒い日は雑炊に限る。

関西風猫まんま(味噌汁かけご飯)にブラックタイガーの剥き身を入れ、卵でとじた雑炊。
これは最高の雑炊。


取り寄せた1kgのダンベ(ナガラミ)。

旨いなぁ~。
分包された3つのうちの2つ目。
従って残りは1包み。
小さな磯で拾っていたダンべを通販で取り寄せることになるとは思いもしてなかった。
タイラギ(平貝)も遠浅の海を摺足で探りながら獲ってたのが、こんなに高価になるとは思ってなかった。


馬の生レバ刺し。

肉売り場で普通に売られるようになればいいのに。
熊本じゃ売られてた。
福岡ではスーパーで売られていた親鶏。
あれもこちらのスーパーに並べてほしい。
きっとスーパーがもっと楽しくなる。


妻さんが病院帰りに買ってきたこっぺサンド。

ハムたまご。


フィッシュ。
これには好きなタルタルソースが入ってた。

ここのこっぺサンドは美味い。

お店の名前はコッペ田島。
こっぺパンも具も美味いし、種類も多い。
Posted at 2025/02/13 20:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日 イイね!

九十九里のナガラミ

九十九里のナガラミ
早朝は-2℃。

熱々の牛乳にしようとレンジで温めたら吹きこぼれた。





熱燗にしよう。

つまみは越前ガニの剥き身。

先日カニ酢をつくってかけたが、あまり合わなかったのでそのまま食べた。
こっちの方がカニの味が深くて美味い。


九十九里産のナガラミを取り寄せた。

もう塩茹でしてあり、そのまま身を抜き取って食べられる。
赤穂じゃ潮が引いた時に岩に引っ付いているのを獲ってきてた。
小学校から帰ってきてカバンを置いたら、道一本を渡って磯に直行。
家に帰りながら潮が引いているかを確認してた。
一時間もあれば両手に五杯ほど獲れた。
舟の生簀に一晩入れておき、砂を吐かせ翌日茹でてもらい食べるのだ。
潮の状態がよければアサリも掘った。
生簀に魚が入っていたら何匹か持ち帰り、お祖母ちゃんに煮つけて貰った。
小さなメバルやベラが好きだった。


茹で方が上手いので、先っぽまですんなり抜ける。
この先っぽが旨いのよ。

懐かしさもあり旨い、旨い。


馬の生レバ刺し。

もう常食になってきた。

この日は刻みにんにくゴマ油でいく。

ゴマ油は少な目で。


夕ご飯は猫まんま雑炊。

みそ汁は世田谷自然食品の野菜たっぷり。
Posted at 2025/02/12 16:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation