
早朝は-2℃。
熱々の牛乳にしようとレンジで温めたら吹きこぼれた。
熱燗にしよう。
つまみは越前ガニの剥き身。

先日カニ酢をつくってかけたが、あまり合わなかったのでそのまま食べた。
こっちの方がカニの味が深くて美味い。
九十九里産のナガラミを取り寄せた。

もう塩茹でしてあり、そのまま身を抜き取って食べられる。
赤穂じゃ潮が引いた時に岩に引っ付いているのを獲ってきてた。
小学校から帰ってきてカバンを置いたら、道一本を渡って磯に直行。
家に帰りながら潮が引いているかを確認してた。
一時間もあれば両手に五杯ほど獲れた。
舟の生簀に一晩入れておき、砂を吐かせ翌日茹でてもらい食べるのだ。
潮の状態がよければアサリも掘った。
生簀に魚が入っていたら何匹か持ち帰り、お祖母ちゃんに煮つけて貰った。
小さなメバルやベラが好きだった。
茹で方が上手いので、先っぽまですんなり抜ける。
この先っぽが旨いのよ。

懐かしさもあり旨い、旨い。
馬の生レバ刺し。

もう常食になってきた。
この日は刻みにんにくゴマ油でいく。

ゴマ油は少な目で。
夕ご飯は猫まんま雑炊。

みそ汁は世田谷自然食品の野菜たっぷり。
Posted at 2025/02/12 16:37:10 | |
トラックバック(0) | 日記