365日欠かさず呑んでる。
呑みながら何かしらつくってる。
呑みながらだから手のこんだものはつくらないし、そもそも呑んでなくてもつくれない。
レバニラ炒め

濃い目の味付け
鯖の塩焼き

鯖に強めの塩をして2時間ほっとく
キンメの煮付け

小振りのキンメが安かった

新鮮な魚を煮ると胸鰭がピンと立つ
水兵さんの敬礼っていうんだよって母に教わった
銀杏

新潟の弥彦で買ってきた
手羽元の炒め煮

上の二つは奥さん作の大和芋の甘酢漬けと野菜煮(人参、牛蒡、蒟蒻、なんかの葉っぱ)
赤えびの塩焼き

串をうって真っ直ぐに
鰤アラ大根

奥さんはアラがあまり好きじゃないので大根だけ食べてた
鯨

府中市場(相変わらず不注意千葉と変換される)に行くと必ずある鯨の身
大蒜醤油に漬け込んでから焼く
56度の白酒で目が廻る
ロシア産甘エビ

頭と殻からは出汁をとって翌朝の味噌汁(白菜と長葱)に
イカの耳

醤油に漬け込んでから焼く
焼いていると海の家の匂いがするって奥さんが
散歩の途中で買ってきた器

美濃焼の粉引皿(22cm)

魚皿(20cm)

何を盛ればいいのか分らないのでとりあえず飾ってある
Posted at 2016/12/15 02:38:11 | |
トラックバック(0) | 日記