• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

砂肝 近づく台湾旅行

砂肝 近づく台湾旅行
砂肝が食べたくなったから、朝一でダイレックスまで買い物ドライブ。

砂肝、氷下魚、パクチー、牛乳などを購入。


午後3時ぐらいからは雨になり、気温も15度と低かった。


この日のつまみ。

丹波篠山の黒枝豆、酢のもの、砂肝二種。


酢のもの。

小肌数の子付き、わかめ、オーシャンキング、しらす。
久し振りに臨醐山黒酢を使った。
黒っぽい酢のものができあがった。


砂肝は銀皮に筋を入れ二つに切り、二種類の味付けにした。
この銀皮の筋切りが結構大変だが、これをしないと文字どおり歯がたたない。

台湾風。

2年前に賞味期限が切れている五香粉をたっぷり振りかけた。

和風。

もう一つはオーソドックスに黒瀬のスパイス。

にんにく一塊りをごま油で炒め


にんにくに色が付いたら一旦退避させ、それぞれの砂肝をこんがりと炒める、
にんにくを戻しさらに炒めて出来上がり。

和風砂肝炒め。


台湾風砂肝炒め。

パクチーを載せた。
このパクチーには特に香りの強い根も付いていた。

台湾と言えば、入境者隔離措置が本日撤廃された。
入境後7日間の抗原検査と、宿泊時の一人一室制限はまだ残っているが、だいぶ台湾が近づいてきた。
台湾からの日本旅行者には何の制限もなくなったので希望者が急増し、台湾の航空各社は増便を決めたようだ。
台湾も早く制限の全面撤廃をしてほしい。
鵝肉が、油飯が、麺線が、海老だし餛飩湯がオレさまを待っているのだ。
Posted at 2022/10/14 00:38:07 | コメント(2) | 日記
2022年10月13日 イイね!

丹波篠山の黒大豆枝豆

丹波篠山の黒大豆枝豆
朝晴れてると部屋の奥にまで陽がさし込むようになってきた。

まぶしい。

今頃の日の出時間は5時50分ぐらい。
今年は冬至が12月22日で、日の出は6時50分頃。
アイスランドでは11時半だって。

兵庫のハンターさんからの嬉しい贈り物。

丹波篠山の黒大豆枝豆。
包みを開け、これが眼に入った瞬間「お~」と大きな声が出た。

10月初旬~25日にしか収穫されないという稀少な丹波黒枝豆。

9月の中頃、そろそろだだちゃ豆が終わるころに、黒大豆枝豆を食べてみたいと書いていたのが実現した。

素早く茹でる。

大きな粒だ。
枝にしっかりと付いているから手じゃ無理なんでハサミで切った。
きんきんに冷やして食べよう。
楽しみだ。




本は堂場 瞬一さんの「チームⅡ」。

「チーム」、「ヒート」の続編。
個人主義者のランナーが熱く走る。
そりゃそれでいいんだけど、話しがくどい。
この作家さん取材した内容を全て盛り込むので、例えばレースのスタート地点の紹介に6行もついやす。
くどい説明を省略すれば本の厚さは半分以下になる。
残りの「チームⅢ」を読もうか、返そうか迷ってる。
Posted at 2022/10/13 01:24:41 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation