• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

木曽ドライブ(木曽馬 こもれびの滝 自然湖)

19日(水)は8時半ごろホテルを出発。

昨日と同じ361、19で木曽町方面へ。
木曽福島の手前を右折し361で開田高原方面。
向う先は木曽馬の里。





御嶽山(おんたけさん)が綺麗に見えていた





ちょうど朝食時なのか、馬さんたちは皆モクモクと食べるばかりで愛想が無い

(昨晩、おたぐりを食べた事は黙っておいた)



木曽馬には珍しいと思われる白馬




その後、361を進み、途中でまたもや御嶽山




麓の20号から細い473に入り、7、8台置ける駐車場に車を停め
こんな小道を歩く事数分




こもれびの滝

例によって三脚を持って行かなかったので、そこらの樹にカメラをぐっと押し付けて



水が落ち、しぶきになったところに淡く虹がかかってました





473、20から256で王滝村に向う。

着いたところは、1984年の長野県西武地震で王滝川の渓谷が土石流によりせき止められ、
自然にできた湖。


名前はそのまんま「自然湖」



立ち枯れた木は、規模は違えど野付半島のトドワラと同じですね



平日のためか人もあまりおらず、静かに楽しめました






Posted at 2011/10/20 23:25:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

木曽ドライブ(梅庵 崖家 ローメン)

18日(火)早起きして木曽へ。

八王子ICで中央高速に乗り少し走ったところ、いきなり50㎞規制。
相模湖東出口を過ぎたあたりで渋滞が始まってしまった。
この先で事故があったらしい。

早く出発したから通勤割引を使ってみようかなんていう了見が拙かったのか。

待つ、並ぶ、我慢するということの苦手な私は、次の相模湖ICで20号線へ。

この前も中央高速の八王子料金所の手前から大渋滞で、引き返す事もできず
そのままズルズルと渋滞しながら料金所を通過し、八王子JCTで圏央道に
乗り換えてあきる野ICで降りるという、非常に間抜けなことをしたばっかり。



茅野で左折し152、高遠で361に乗り伊那へ。



途中でこんな写真を撮りながら




そのまま市内を抜け202で、役立たずの中央高速の下をとおり着いた所は梅庵

ここは去年の妄想ツーリングで連れて来て貰い、もう一度食べたいとず~っと思っていた。


奥さんが頼んだ田舎そば

麺が太い


私の頼んだ細い麺の上品なもりそばと

半かけ(温かいかけそば半分)

おいしゅうございました

この他に鴨の鍬焼きも頼んだけどこれがまた美味くて酒が欲しくなり、
あ~いっそのこと頼まなきゃ良かったと・・・(T.T)




食事に満足したあとは361に戻り、権兵衛トンネルをくぐって19へ。

木曽福島宿の上の段地区をプラプラした後、お目当ての崖家造りの家並みを見学。

崖屋造りというのは木曽福島独特の家屋構造で、木曽谷の狭い土地を有効に使おうと
木曽川にせり出したように造られたもの。
知恵者がいたんですね。


こんな感じです



もういっちょう



これでもか(笑


仰ぎ見ると





そして夜はローメン。

Wikipediaによると
ローメンは、炒肉麺(チャーローメン)とも呼ばれ、マトンなどの肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方の特有の麺料理である。ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である
とのこと。


1軒目は「うしお」


頼んだのはうしお煮(もつ煮)、豚キムチ、そしてローメン。
ローメンは自分流に味付けをするものと聞いていたので、私はおろしニンニク、
奥さんはカレー粉を混ぜてみた。

美味しかった。



2軒目は伊那北駅近くの「天壇」


ここではレバ刺し(この頃滅多にお目にかかれなくなってる)、おたぐり(馬の腸を煮込んだもの)、
そしてバターローメン(バターの塊りが2個のっかってる)。

ここも美味しかった。



こうして木曽の一日目は終了。

Posted at 2011/10/20 11:57:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

深夜食堂

ビックコミックオリジナルに連載されている(た?)「深夜食堂」のDVDを見つけて借りてきた。

全3巻を観たけれど、これはもの凄く面白い!
主役の小林薫が、笑ってしまうほど漫画の主人公と顔も、雰囲気もそっくり。
各エピソード毎に出てくる俳優も、あがた森魚やリリィなど懐かしい人もでてきたりで、楽しんじゃいました。

エピソード毎の食べ物がとても美味そうなのでつくってみた。

まずはポテトサラダ。
胡椒を効かしてベーコン、人参、玉ねぎ、キュウリ入り



塩味の卵焼き



んで、最後はたこウインナー(笑



さ、呑もうっと (^_^)/


Posted at 2011/10/15 16:56:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

自転車ヘルメット

自転車ヘルメット自転車で出かけることが多くなったって聞いたので
ヘルメットを届けてきた



ん~



まるで毒キノコ(笑

Posted at 2011/10/13 22:33:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

鯰を食べに

行ってきた。

前橋の義姉から、久し振りに遊びにいらっしゃいよというお誘いを受けていそいそと出かけてきた。

メインは夜の酒盛りなのだけれども、それまではお昼の食事を兼ねてドライブしましょうと、義兄の
プリウスに4人乗り込み、着いたところが館林の川魚専門店。

このお店、鰻、鯉、鮒もあるけれど、普段なかなかお目にかかれない鯰を皆で選択。

唐揚げ、天ぷら、お造りの中から、以前埼玉の吉川で唐揚げを食べたことのある私は天重



食事後、地元館林に住む義兄姉の娘、つまり奥さんの姪が合流。
写真撮影に適したスポットに案内してもらった。

渡良瀬川のススキが茂る広い河原、すっきりとした雲、高い空




翌朝の田




そして遅ればせながらの曼珠沙華



Posted at 2011/10/05 20:27:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112 1314 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation