• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

ねばねば野菜

ねばねば野菜
朝7時の気温が19℃だった。
ペラペラの半袖シャツ1枚だと寒いくらい。

一日中クーラーを使わなかった。




残りもん整理の日。

鯛の兜焼き、ローストポーク、エスニック砂肝、妻さんからのちょこもの。
酒は芋焼酎小鶴・くろの水割り。


兜焼き。

昨日は左顔だったから今日は右顔。


ローストポーク。

妻さん用に買ってきた塊の端っこを略奪。


ちょこもの。

つるむらさきとエノキのお浸し。

ネバネバする野菜は他にも結構ある。
明日葉、モロヘイヤ、金時草、オクラなど。
なんでネバネバしているのだろう。
Posted at 2022/08/31 02:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月30日 イイね!

塞王の楯

塞王の楯昨日団地内の道路を走っていたら白バイが赤色灯をピカピカさせてくっ付いてきた。
アクセルペダルから足を離し惰性で走らせていたら突き当りの交差点で相手は赤色灯を消して右に、私は左に。
何だったんだろう。

今朝はサイレンの音を響かせながら何台ものパトカーが走り回っていた。
買い物を済ませ家に向かったら、団地内の道でパトカーが横向きに停まり警官が赤棒を振って横道へ誘導していた。
何があったんだろう。


アルゼンチン赤エビを刺身で食べようと思い低温室に入れたまま忘れ、賞味期限が一日過ぎてしまった。
串を打ち塩を振り


焼いた。


頭と殻はこの日買ってきた剥きエビと一緒に


スープにした。



鯛のアラ。

緑色が中骨についているのは捌いた時に苦玉を潰したのだろうか。

頭は焼いて

中骨などは潮汁にする。


ヤオコーの具だくさん海苔巻きの廉価版。

これでも充分旨い。




本は今村 翔吾さんの「塞王の楯」。

鉄砲・大筒(矛)と石垣(盾)の職人たちの意地の張り合い。
500頁超の大作。
もう目の前で事が進行しているような展開に月並みな表現ながら、ハラハラドキドキ、手に汗握る。
矛盾の言葉が示すようにすんなり決着なんてつくわけがない。
矛と盾の双方が目指すところは争いのない泰平の世。
子供のように陣取りゲームに夢中な露国のプー珍や、華国のシュー平に読ませてやりたい。

大満足の一冊だった。
Posted at 2022/08/30 03:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月29日 イイね!

短縮夏休み?

短縮夏休み?
雨で始まった日曜日。
午後には上がったが、気温は上がらず涼しい一日だった。

この辺の公立小学校は25日に二学期が始まった。
昔は寒冷地を除き9月1日スタートだったから、今の子供たちは
1週間ほど損をしている。


この日は軽く済ませる日。

残りもんのエスニック風味の砂肝とだだちゃ豆。
両方とも完売。
冷凍庫から取り出した氷下魚を焼いた。


〆はチキンラーメン。

すぐおいしい~、すごくおいしい~と歌ってたのは誰だったかな。

熱湯かけて3分でもよかったけど、卵の白身を固まらせたかったので鍋で1分にした。

こぐれ ひでこさんのブログ「ごはん日記」を読んでる。
二日酔いの日以外、毎日の朝昼晩のご飯情報が写真付きで紹介されてる。
世界各国の料理が登場し、とても旨そうだ。
たまにご主人のTORU君も活躍する。

ここによくチキンラーメンが登場する。
ラーメン界の傑作だそうだ。
これ専用の土鍋まで買われてる。
Posted at 2022/08/29 04:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

かがみっちょ

かがみっちょ
トカゲのちっこいのが虫を追いかけてた。

急に巨人(自分)が現われたものだから右手と左足を浮かせて一瞬固まった。
その隙に驚かなかった虫はさっと逃げた。

ここいらへんではトカゲのちっこいのを「かがみっちょ」と呼ぶ。
グラデーションがかかったメタリックブルーの下半身はとても綺麗だ。

パクチーを買ってきた。

英語ではコリアンダー。
タイ語のパクチーの方が臭そうに聞こえる。

ちぎった。

ん~いい匂いだ。
嫌いな人は、なんだこれとくしゃ顔になるみたい。

ナスとピーマンを切り


前日から漬け込んでおいた砂肝と一緒に炒め煮

ナスはくたくたに、ピーマンは生っぽくしたいから時間差投入。

パクチーを散りばめて出来上がり。

ニョクマム、ニンニクとパクチーですっかりエスニック。
砂肝はベトナム語でメガ、タガログ語でバルンバルン。
旨かったからまた作ろ。


副菜は酢の物。

なんとなく主食になってる気がする今日この頃。
酢の減り方が凄い。


妻さんからのちょこもの。

ゴーヤとシメジ炒め煮。
面白い組み合わせだ。
Posted at 2022/08/28 03:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

虫の音

虫の音
チチチとかリリリと虫の鳴き声が聞こえる。

家の東側の草が茂っている一画で鳴いているんだろう。
気になって調べたらチチチもリリリもコオロギの仲間らしい。

子供が小さかった頃、虫をとってきて虫籠で飼っていた。
夜中になると大きな声で鳴き競いうるさかった。

砂肝買ってきた。


ニンニク6粒をスライスし


ニョクマム大3、日本酒大4で漬け汁を作り


砂肝の銀皮に2,3箇所切れ目を入れ漬け込んだ。

冷蔵庫で一晩寝ておれ。
そのまにダイレックスに無かったパクチーをヤオコーで買ってくるから。


飽きない酢の物。

オーシャンキングを1パック冷凍保存している。
まだまだ続くぞ。


妻さんからの新作ちょこもの。

トマト入りオムレツ。
旨いじゃないか。


初物の梨。

品種は書かれていなかったが多分幸水。
皮は剥かない。
妻さんがいやに喜んでた。
谷保の方で梨栽培やってたなと思ったばかりだと。
Posted at 2022/08/27 02:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation