• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

ニンニクを追加した二日目のスジコン。

ニンニクを追加した二日目のスジコン。
今日もいい天気で気持ちいい。

この調子でいってくれ。





二日目のスジコンを温め直す。
ちょっとチューニングもした。

入れ忘れたニンニクと、おでんをつくった時に余った大根とその葉っぱ。

ダイコンを追加したからスジコンコン。

ニンニク入れて旨くなった。
三日目になれば大根にもっと味がしみていると思ふ。


酢のもの。

しらすとオーシャンキングに黒酢たっぷり。
これだけだと寂しい。
やっぱり海藻系、もしくは魚系のものが欲しいな。





受けた攻撃はテロ。
自国の行為はそれが強姦であっても軍事行動と言い張る。
それがロシアという訳がわからない国。
Posted at 2022/10/31 01:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

スジコンとユーコン

スジコンとユーコン
雲一つない晴れ空。


だけど空の透明感はいまいち。




石橋屋の「復刻版 板こんにゃく」があったのでスジコンつくった。

牛すじ約500gを茹でる。

1時間半茹でろと書いてあったが、歯ごたえのある方が好きなので1時間弱にした。
驚くほどあくが出るので徹底的にとった。
茹で汁はとっとく。


蒟蒻は裏表に格子状の切れ目を入れ、スプーンで一口大に切った。

あく抜き済みだから水洗いしてすぐ使えると書いてあったが、念のため塩で揉んだ。


鎌田の出汁醤油と日本酒、茹で汁で20分ほど煮込んだ。

甘いの嫌いだから砂糖やミリンは入れない。
ニンニク入れ忘れた。
温め直す時に大量投入しよう。





本は野田 知佑さんの「ユーコン漂流」。

皆さん自由を求めてユーコンに来る。
現地の娘と結婚し永住する人もいる。
野田さん本を読みながら、酒を呑みながら、支流で魚を釣りながら、鴨撃ちながらの自由な3000キロの川下り。
ガクも暇になると泳いだり、川岸を走ったり、熊にちょっかいだしては逃げてきたりと自由気儘。
川の上で起こったことは瞬時に川の生活者に伝わる。
これはモカシン・テレグラフといい、1日1000キロの速度で伝わるそうだ。
Posted at 2022/10/30 03:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

今年の牡蠣は11月6日過ぎ

今年の牡蠣は11月6日過ぎ

晴れて気持ちのいい天気。






3週間ほど前に取り寄せたとろさばと、とろイワシの水煮缶のとろイワシの方を開けてみた。

いろいろな調理例が紹介されていたが、タマネギの上にどさっとあけただけ。
缶詰にしては強気な価格設定をしているだけあり、とても旨かった。


エースコックのワンタンメン。

何処にもなくてやっとマツキヨで見つけたと思ったら、業務スーパーにあった。
以前探したときは無かったので、何かのセール限定かもしれない。



ハクビシンの件で業者さんが来てくれた。
まずは侵入経路を探ろうと、家の周りを詳しく調べたところ、空気取り入れ口の蓋の目が粗いのと、
蓋が外れているところが2か所あった。
蓋は目の細かいやつに替え、ゴキブリホイホイの獣版を何か所かに仕掛けることになった。
ホイホイされたら暴れて音がするので、連絡したら回収してくれるとの事。



日生の牡蠣の出荷日が今年は11月6日と決定した。
多分あの一帯は同時期だと思う。
水に浸かっていないぷっくりとした坂越産か、岡山県産の加熱用がいたら即買いだ。
Posted at 2022/10/29 01:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

シラスモンスター

シラスモンスター
起き抜けの気温は6度。
今季最低じゃないかと思う。

都心の最低気温は8.5度だったそうだ。
中央線の1寺1度の法則(高円寺、吉祥寺、国分寺で1度ずつ下がる)に
ほぼ合致している。


この日は食欲が無いのであっさりと。

十勝カルパス(サラミ)、厚焼き玉子、酢のもの(シラス+オーシャンキング)。
今回のシラスにはイワシ以外の幼魚が混じっていた。
小さすぎて何の幼魚かまではわからなかった。
以前はタコやイカの赤ん坊が入っていたことがある。
こういう混ざりもんを「シラスモンスター」と呼ぶのだそうだ。
Posted at 2022/10/28 03:55:56 | コメント(1) | 日記
2022年10月26日 イイね!

西山製麺(醤油味)

西山製麺(醤油味)
雨戸を開けたら部屋の隅まで朝陽が差し込んだ。

気持ちがいい。





この日のつまみは鮭かまと厚焼き玉子。

1ヶ月以上冷凍庫にいた鮭かま。
食べたくなったら前の晩に冷蔵庫に移しておく。
北極圏で冷蔵庫を売る時のセールストークは「ここに入れとけば凍りません」だそうだ。


〆は西山製麺。


醤油味。

メンマ入り。
ゆで卵もつくったのにのせるのを忘れた。
麺は10月30日期限のがもうひと袋残ってる。
スープは塩味。
Posted at 2022/10/27 00:21:17 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation