• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duffer32のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ゼーホフ工房

ゼーホフ工房
ビアシンケンの塊を売っている店を見つけたので行ってみた。
立川、東大和、所沢にあるゼーホフ工房というお店。
車で10分ぐらいのとこの立川幸町店に行ってきた。

普段からなのか、年末だからなのか店の前に行列が出来ていた。
並ぶのは嫌いなので戻ってきた。
日と時間を変えて又行ってみよう。

よく噛むことで食欲が抑制される優れたつまみ。

スルメの耳と甘酢いか軟骨。


つくり置きの手羽元ビール煮。

一階用に新しく購入した電子レンジがダイヤルやボタンが少なく、非常に使い勝手がいい。
つくり置きを温めるか、野菜に加熱するかぐらいにしか使わないので、機能が限られていても問題ない。
これはいい買い物だった。


妻さんからのちょこもの。

大根ベーコン煮、大根葉とおかか添え。
これは煮返さずよく冷やして食べる。
二階では冷蔵庫に入れていたが、一階の台所は寒いので部屋置きで冷えてくれる。


一月二日に子供たち家族が来る。
肉を何種類か買ってあるので、ちゃっちゃかちゃ~と用意しよう。
鯛の冊を塩昆布締めにしようとピチットシート・ハードに包んだ。
平目の冊がどこにもない。
もう一度探しに行ってみよう
Posted at 2022/12/31 04:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

ビアシンケン

ビアシンケン
正月用買い出し。

何処も混んでるけど、ここなら空いてるかもとダイレックスへ。
見事に空いてて、すんなりと買い物できた。

清算して車に戻ると係の人が「満車」のプラカードを掲げてた。
危ない危ない。

「GUGA SUGOI」のヤオコーは混むに決まってるから代替に魚耕の「トロタク巻き」にした。

旨かったけど出来ればもっと沢庵を入れてほしい。


また旨いソーセージを見つけた。

ビアシンケン。
ビアソーセージに似てるが、これには豚もも肉の角切りとピスタチオが入ってる。
厚さはビアソーセージの2枚分。
様子見で一袋(7枚入り)だけ買ってきた。
ドイツじゃソーセージの王様と呼ばれているそうだ。

これもみん友さんご推奨の食べ方にした。

本当に旨い。
調べたら塊でも売っている。
見つけたら即買いだ。

パンにはさんで食べても旨い。



〆麺。

間違えて日清焼そばの袋を置いてるが、正しくはチキンラーメン。





本は秋川 滝美さんの「田沼スポーツ包丁部」。

「放課後の厨房男子」の社会人編。
少々面倒くさい他部署の課長や、悪常務も登場しいろいろ引っ掻き回されるが、最後は好きな終わり方でよかった。
「居酒屋ぼったくり」シリーズの作者。
この方のはさらさらっと読める。
他のシリーズものも読んでみようかな。
Posted at 2022/12/30 03:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

正月買い出し

正月買い出し
正月に向けての食料品を買い出しにスーパーへ。

もうすぐ閉店する福島屋には鎌倉ハムの太いサラミがあった。
これは本物のサラミ。

みつせ鶏の腿肉を買いにサミットに行ったら無くて、入荷待ちとの事。
さて、どうしましょう。

直ぐつまめるものを用意し

タラコとちょこもの(メンマとモヤシ)。

買ってきた野菜たっぷりポテサラにゆで卵を追加。

いぶりがっこかタクアンをと思っていたが、店の中をうろついている間に忘れてしまった。
したがってタルタルにはならず。

それでもブロッコリーにのせた。


つくり置きの手羽元煮。

肉のあまいけで買った手羽元。
この日で仕事納めの会社が多いから、明日からはスーパーも混むはず。
腿肉も買っときゃよかったのに。
Posted at 2022/12/29 03:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

鶏肉

鶏肉
よく晴れているけども寒い。

こんな日が年が明けても続くそうだ。





朝ラーメンとスルメの耳がきいて全部は食べきれなかった鶏の腿。

旨かったぁ~


引き続きの鶏料理。

手羽元のビール煮。
刻みニンニク、黒瀬のスパイス、五香粉で味付けし、ニョクマム、日本酒、ビールで煮込んだ。


冷凍庫から妻さんが見つけてくれた大量の鮭かま。

新しいコンロの試運転を兼ねて、魚焼きグリルで焼いた。
二階のはオートグリルモードが充実していて、いくつか組み合わせればよかったが、
これはそういう機能が付いていないので、火力と時間を適当に決めなきゃいけない。
慣れるまでは火力弱め、時間短めに設定し、様子を見て追い焼きしていこう。


ジャスミン米も冷凍庫から発掘されたので、炒飯をつくった。

たまごと葱だけの炒飯。
台湾でもこういう肉抜き炒飯をお願いしてつくってもらった。


肉の中では鶏肉が一番好きなので、こうやって続いてもモーマンタイ。
台湾は鵝鳥肉、鶏肉、鴨肉などの羽根肉が旨い。
鶏肉なんてどこで食べても一緒だろうと思うが、一味も二味も違う。
特に台東産のは、台湾の方たちも際立って旨いと口を揃えている。
だから早く自由に渡航できるように国を開いてほしい。
ず~っと鎖国を続けていた日本の国民が言えるようなことじゃないけど。
Posted at 2022/12/28 04:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

朝ラーメン

朝ラーメン
この日も処理場までゴミ運び。

何処から湧いてくるのかと思うくらい大量に出てくる。


灯油移動販売車の今シーズンの価格は2180円だって。
高くなったなぁ~

寒かったので朝ラーメン。

二階まで計量カップを取りに行くのが面倒くさかったので、適当にやったら湯が少なかった。
やっぱりラーメンはスープたっぷりじゃないと物足りない。

正体は

ブッタ・ブッタ・コブタ~♪
ダイレックスで残り一袋になっていた日清焼きそばも補充しといた。


クリスマスを片付けた。

付録はビーフン炒め。
好きなものは最後に食べる派なので、腿はとっといた。
鶏の丸焼きを食べると必ず思いだすのが、コストコの何とかチキン。
小さいけど美味くて安い。
いろいろ買ってきたいけど、年末で凄く混んでるだろうから行かない。





本は東海林 さだおさんの「ひとり酒の時間」。

自分を含め一人で酒を呑んでいる人を観察し、その行動や心意気などを綴ったエッセイ。
多分書き下ろしではなく、すでに出版されたものの中から抜き出してまとめたもの。
この形式にありがちな重複に近いものがあり、損した気分になる。
門仲の魚三酒場が出てきた。
また行きたいんだけど、あの接客の不愉快さを思い出すと足が向かない。

正月用に12冊借りてきたんだけど、面白くてどんどん読んでしまう。
引っ越しで普段目にしなかった本が大量に出てきたので、多分大丈夫。
Posted at 2022/12/27 04:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤猫さん ここの塩うにと塩筋子が好きでよく頼んでます。」
何シテル?   11/17 02:54
兵庫、北海道、静岡、神奈川、福岡、東京(現在)に住んだことがあります。 サニークーペ1200GL、サニークーペ1200GX、ブルーバード、ローレルクラブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年 V型 R32 夫婦のみで出かける事が多くなったため、コンパクトな車に乗り換え ...
日産 レパード 日産 レパード
1996年4月から2007年12月まで乗り続けた、ニッサン レパード XV。 北は猪苗代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation