• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま朗のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

冬來たる

猛烈に大変だった一週間を振り返るぜ。


最近、日々のことは主にインスタで更新しているので、こちらはそのまとめ的になってます。
bubuta_kumarouで検索してみてください。

さて・・・
とにかく雪に翻弄された一週間!!




寒いだけで平和だった日曜日。
白鳥が渡りの途中でこの辺で休んで行ってます。
あー、雪降るんだ、そろそろだよな〜。

とか、のんきに思ってたら・・・

朝起きたらドア開けづらいw



苫小牧ー千歳が、ただの渋滞路になってる…



いきなり本気冬が来ました。
スキー場が各地で記録的な雪の少なさ、と言ってましたが、ちゃんと帳尻は合うものです。
やれ「今年は多い」「今年は少ない」と言っても、大概、トータル積雪量は一緒。

だからと言って、こんなに追い込まなくても・・・

おかげさまで、事故多発!!













行きの40kmでのべ4台、路外に落ちてました。
帰りにももう一台。

これ・・・

積雪地以外の人には分からんでしょう。
ステアリングもブレーキもしちゃダメ、って状況を。

唯一やっていいのは、マイルドなアクセル操作。
ステアリングはちょっと切るだけ。
ブレーキは、直線限定。

これだけ?

そう、これだけ。

だから、雪道で”急に何かが起こる”と、ほぼ回避不能。
上記の”他の操作”は、してもいいけど、多分無意味。か、逆にそれが元で制御不能になる。

例えば、この日。




除雪車が入らないと、湿雪が路上を覆い尽くし、しかも”湿雪のワダチ”を形成している。
しかも、路面そのものは、湿雪の下で凍結している。

これは難しい。

自分がまっすぐ走らせているつもりでも、いきなりナナメになる。

除雪車!




ありがたい!頑張れ、俺らのヒーロー!!


ただ、除雪車ってのは、一回通り過ぎれば全部解決、ってわけじゃない。
必ず、定期的な「置き物」を残す。
時に中央に、時に路肩に。

それが、路肩で、対向車が多い時・・・
大概は、それは、こっちの条件も悪い時に重なる。

バン、バン、トラック二台、が対向車でやって来た。
ん?みんなでうねうねしてる。
路肩に雪の塊か!

避けるためにこっちに切り込み、戻るためにステア操作をして、その結果直ドリになる、が4台連続。
トラックなんて、こっちの車線に何十センチか二台が振られてくる。
「余計な操作しちゃダメだ」って知ってても、わずかに左に切ります。
それが人情です。

その結果、タコ踊り。
こりゃ事故も起こりますわ。

「なぜ、何もない直線で?」
「魔の道路」
「ハンドル操作を誤ったとみられる」
んなわけ無い。
ニュースは気楽に言うよね。
何もわかってない。




ちゃんと、理由はある。
ただ、あとに残らないだけ。

FFで挙動乱すと大変だ。
アクセルは急にオフにするともっと致命的になる。
正解は「ちょっと抜く」
ステアリングは怖いけど修正蛇は最低限。

3回も修正入れれば戻る。




しかし・・・きつい。
エキサイティングすぎるw

それも、こんな景色見たら許せちゃうんだけどね〜





春は、遠いぜ!
Posted at 2015/11/29 22:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

ふんわり

スタッドレスに換えました。




タイヤサイズは変わらず215/45R17です。
が!
あからさまに柔らかい。
毎年思うことなんだけど、クラッチのつながりまでソフトになる。

春に夏タイヤにするとしばらくガタガタするんだw

んで…
硬いタイヤでギャリギャリ走るのもいいけど、当たりの柔らかいスポーツもいいなあ…

などと思ってしまった。

軟弱化したか?
もう歳か??

半日考え、そして分かった。
この時期、夏タイヤは寒くてガチガチだ。
硬く感じて当たり前。

そーだよね。


ロードバイクみたいなサス無しの乗り物散々乗ってるのに、それは無いよな。


しかし!


プライマシーHPをネットで検索する私なのであったww
Posted at 2015/11/12 01:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月26日 イイね!

いきなり冬

10月も後半になれば、降雪は珍しくない。
いきなり市街地にも初雪が来て、冬タイヤ交換が間に合わない人が渋滞を作るのも、風物詩だ。

しかし、今年はキツかった…

雪予報のでてた土曜日、午前はまだいいだろ、と早朝ライド。
AM9:00から雨の予報だったので、まだ行ける…と思ったら、予報外れて8:00前から雨。








まあ走れたからいいとしよう。

そこからは、ずーっと暴風雨。
日曜朝には一瞬晴れ間が覗いて、ならば、と支笏湖へGo。




森の中ももう冬の気配。




恵庭岳が雪雲に包まれて見えない!(本来ならでっかい山が見えるのです)



樽前山も真っ白!


うわー冬だ。
タイヤを交換したいところだけど、札幌のショップに預けちゃってるから、にっちもさっちも行かない。
例年だと、早くて11/03、遅い年なら11/23に交換の流れだから、完全に虚をつかれた…

ルーテRSはもちろん、XVまでw

XVは明日の火曜日に交換の予約してたんだけど、ね。

もう今日はおとなしくしとこう、そう決めてたら…
来るのが職場呼び出し!

うわー行きたくねえ。
でも、行かねばならんのがこのお仕事。
気温、3°C、路面は軽いシャーベット。


まあ、この時期よくある、派手に降るけど路面はオッケー、だろう…

とは言え、精神戦。
さー、仕事だ、やるぞー!



まさかの、手違いで帰宅させてるorz

うなる。
唸る。

怒る!
つーか脱力。

そりゃねーだろー!


そして始まるウィンターラリー(後編)。
気温1°Cの心理戦!
このXV、シャーシと脚のポテンシャルは相当に高い。
なんで、なんで駆動系がこんなにゴミなの….?

これ、MTなら自分用に買い直してもいいのに。
もちろん、eyesightはいらん。

この雪、どーせ明日には溶けて何もなかったよーに路面が出る。

タイヤ館に電話しておくか。

で、今朝は駅までラン。これもまた楽しい、ランバカなのです。

みんな、無理はダメよ!



Posted at 2015/10/26 08:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月22日 イイね!

ラリー支笏湖線Day2後半

…やあ、ご無沙汰だね…

ん?
このあいだの話のつづき?

あ、ああ…

あれから色々あってね。
君たちに、残った物語を語る、そんなわずかな時間さえ…

そう、物事は簡単でない時は、そうなのさ…

---------------
6Lのクーラント、バーストして自走不能になったロードバイクを乗せ、いくらクーラントを満たしてもいつの間にか蒸発してしまうルーテRSがゆく。

目指すは札幌のルノーディーラー。
しかし、そこまでの道のりは楽では無い。

水の補給すらままならない山道、なんかあっても携帯は圏外。
「ルノーアシスタンス(新車購入でついてくるロードサービス)」もとっくに切れている。

まさに「ノーサービス区間」。

仕事上がりの夕闇迫る中、しかし行くしか無い。
クーラントは、出発時点ではリザーバーの上まで。




10km。




早くも減ってるwwww


20km。
減りは進むが、致命的に減ってはいない…か?

熱持ってる中タンクのキャップ開けるほどでは、ないな…




支笏湖畔の夕日も綺麗だ、このまま行こう。




この路線での数々のムチャ歴を知る人から見れば、暴挙とも言えるセーフティドライブ。
やれば出来るじゃん、くま朗!

うるせー!
おれだってやりたくてやってるわけじゃねえ。

クーラントの心配さえ、無ければ…

ああ、ラリーカーで「謎のオーバーヒートでスローペースを強いられた」みたいな表現、まさにこれだな…

と、勝手に納得の「ロードセクションモード」でゆるゆると峠越え。
恵庭岳横を超える辺りで水温計が傾斜に応じて上昇したのにはドキッとさせられたが、なんとかなりそうだ・・・

おお、翼よ(無いけどw)、あれが札幌の灯だ...

結局、2Lの消費で札幌までを走破。
ルノーディーラーで車両を渡す。




「たまたま」札幌で所用のあったツマが、XVで拾いに来てくれた。

果たして、異常個所は・・・・・・・・

「ヒーターポンプの付け根のプラスチックパーツの破損」でした〜!!

はい、NAXさん大正解!

しかし、札幌ルノーではこの事例は初めての模様。
「え?どこでそんな情報聴いたんですか?」のリアクション。

「いえ、その辺、触らずに(触ると何か見つかるからw)いるもので・・・」

修理費用は26k。

車検で、見積もり380kで350kに負けてもらって浮いた30k。

はい、そっくり無くなりましたorz

まわりの皆は、「そんなに多額かけて一ヶ月で故障〜?ありえなくね?」
とか、
「そりゃ保証だろ〜?」
とか言っていただきましたが、そんな話は一切ゼロ!

「あまったクーラントは使いました〜」
↑クーラント代が浮いた!!!

いやはや・・・
10万キロまでは維持する気合だったけど・・・
ちょっと考えちゃいますな。

こんな時期、皆ならどう乗り切る??
あと2年、あと2年は持って欲しい。

その後は中古でキャプチャーのMTでも探すかな。
(いまのClio4RSは、2→3よりもさらに違う感じがしちゃって、ちょっと買う気がしない)



戻ってきたっ!!



凍る我が家の屋根。
もう冬や….



Posted at 2015/10/22 01:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年10月10日 イイね!

ラリーオブ支笏湖線Day2前編


さて…
「好事魔多し」とは言うけどさ、別に好事じゃなくても魔は潜むのよ…マジで!

通勤路は40kmあるもんだから、フツーの人はクルマ以外では通勤しようとは考えないみたい。

こんな時は、つくづく、
"移動手段が趣味" で良かったと思うよ、ホント。

ただね、タイヤのついた乗り物の弱みってのは、付いて回るんよ…

------------
そして水曜日。
んじゃ仕方ない、と自転車で通勤。
支笏湖線は、マジっ寒!

千歳川からは、川霧がもくもく。




手は、ロングのグローブ越しでもビリビリ冷たく、レッグウォーマーだけではもう、足をいくら回しても筋肉が熱い感覚が来るだけで、アタマに伝わってくる情報量がガタ落ちだ。

ああ、このシーズンが来たんだ…

そう。

冬!!

回るはずの足は回らんし、台風近づいてきてるからか、風も強いし、楽じゃ無い。

けど、やっぱ身体を動かすのはいい。
スピードを、顔で風を切りながら感じれる。
自転車は世界最高のオープンカー。

その想いは変わらない。

いやー、朝から40km、いいライドだったな〜。
職場ついたら、ルーテRSにバイク収納して、軽くシャワー浴びて、今日も頑張るかあ・・・


しかし、油断した、わずかな隙を、トラブルの神様(んなもんが居るのかどーか知らんがw)は見逃さなかった。

路上の異物を、見落としたのだ。


「カシャン!」

「バシュー!!」
「ブシャンブシャンブシャン・・・」

金属片を踏んで、一瞬でパンク!!!




残り、3km地点。

あら、やっちゃった。
リム打ち?ではないよな。
衝撃は無かった。

まあ、仕方ない…久々のパンクだな。

大急ぎでチューブ交換。
新たなチューブを入れ込み、ねじれを取って、タイヤで挟み込んで無いのをぐるっと一周確認して…あ、そうそうタイヤにものが刺さってないことを確認して…

しかし、あまりに衝撃無かったよな。まさかとは思うけどサイドウォールじゃないよねー?


CO2ボンベをセットして、ギュッとバルブを開け、膨らみ…
「バシュー!!」

なんとサイドウォールが裂けてる!!
新品チューブが、走行距離0キロで一瞬でゴミに。

こりゃココでは修理不可能。
もう、チューブも無い。

マズイ、マズイよ。

気付いたら8:15。
余裕だったはずが追いつめられてる!

もうこうなりゃ仕方ない。
R-sys(ロードに履かせているホイールの名前)のリムは丈夫!マヴィックのリムは強い。きっと、大丈夫さ!!

そのままライド続行。

当然、バーストしたままだ。
路面のギャップ、小石を全て拾い、ちょっと進路変えるだけでリヤはズリズリ滑る。

でも行くしか無い。
通勤ライドで業務に支障をきたすことだけは無しなのだから・・・

MTBで悪路を行く時の様に、半分立ち上がり、バランスをとる事に神経を使う。



レッグウォーマを脱ぐヒマもなく、シャワーも浴びれなく、仕事開始。
・・・なんとか、なんとか間に合った・・・

こんな日に限って、仕事がアホ忙しい。
カラダは冷え、どーにも調子悪い。
おまけに仕事着のズボンの下はパンツにロングのレッグウォーマーと言う、「おっさん絶対領域」だ。

死んでも人には見せられんww

しかしショックは隠し切れない。
たった2日で、愛車二種類が相次いで故障者リスト入り。

なんの呪いだよ、全く…

さすがに、重なる不幸に、ルノーに当たりたくもなるが、そこは大人。
ぐっとこらえて電話連絡。
「えっ、どうしたんですか??」

つづく
Posted at 2015/10/10 17:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@take☆ 夏はならないイメージだったので、驚いてます。」
何シテル?   08/27 05:56
タイヤの付いた物ならインラインスケートから田植機までなんでも大好きなくま朗です。 夏はロード、冬はラン、スイム、スキーに興じてます。09年4月に北海道に再度転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 08:44:13
おあずけ(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 11:26:00
「本家」たる自転車日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 08:24:06
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
EDCに慣れても…MTが恋しい
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の愛車、インプワゴンです。 WRCに憧れて購入し、いつの間にかあこがれだけじゃなく、自 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
インプの後釜、C3。 シトロエンに一回乗ってみたくてかなり衝動的に購入。 初めてのFF車 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール カエルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
まさかの2台目w 発売後6年でまさかの9500kmの個体に行き当たりました。 カエルー太 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation