• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま朗のブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

気候帯による違い

日本海側は今年は雪の底が抜けたように豪雪です。どうかしてます。

ある日の移動。
苫小牧:

路面は出ていて、中央分離帯も見えますね。


しかし・・・その1時間後。



札幌!
同じ幅の道路ですよ、3車線あるはずなんですよ、ここ!!
なんですか。

なんですかこの違い!!

知ってはいたけど、この差はあんまりじゃない?

と憤慨した所でお天道さまには逆らえない。
子のいない私。
除雪のエキスパートの私。

この技術、誰かに伝授せねば・・・

名乗りでた漢が!!!


6歳になった甥っ子でしたww



違う!スコップはすっと出して最後に引くんだ!!

スノープッシャーは腰で押せ!!!

・・・はい、6歳の腕力と脚力ではまだ無理(;_;)
また数年後やろう(笑)

あまり力余ってたのか、実家で猛烈雪掘り。
1.5m以上ある雪壁を掘り進んでバードテーブルを救出!


さすがに張り切り過ぎたのか、腰と肩が警報レベル!(;_;)
Posted at 2013/02/21 07:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2013年02月11日 イイね!

支笏湖氷濤まつり

表題の通り、支笏湖氷濤まつりに行きました。
この連休も宿直番で、街から出られないので、ぎりぎり行けて楽しいところ・・・おお、ここがあった!

で、かなり混雑するって聞いていたので、ちょっと早めに出たつもりでした。
しかし・・・


駐車場2km手前からがっつり渋滞!
入場まで1時間以上!

花火バッチリ逃しました(笑)
ただ、葉の散った林の向こうにはっきり見えたから、実はあんまり悔しくないんですけど・・・

国道453号はこれ以上ないほど麻痺してます。
絶対札幌に行く道として選ばないことを勧めます。

ただ、お祭り自体はとっても綺麗でしたよ〜。


メロン熊並の迫力でお出迎え〜。




キャンドルでライトアップされた雪の回廊が雰囲気でてます。
昔から、キャンドルで照らし出される雪の色、好きなんです。





ライトアップされた氷の美しさは、僕の拙い表現を必要としません。
とにかく綺麗!

支笏湖は標高も低いから、寒さもそれほどではなく、じっくり楽しめました。

来週は、氷瀑まつり、アタックしましょうかね〜??

Posted at 2013/02/11 00:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2013年01月15日 イイね!

ご紹介

実家の母がクルマを買い換えるとのことで入電。
オヤジがX5に乗っていて、もう8年になってかなり電装品がおかしくなってきたので、国産を希望している。

「もう老人だからシルフィとかにしようと思うの」
「セダンがいいわ」

・・・まて。

いくらなんでもそれは老けこみすぎだろ。

そして、なんでセダン?
いや、セダンを否定する気はないけど、荷物多く乗るのが好きなはずだし、そもそも今乗ってるのって妹が置いていったシボレー・クルーズ(3ドアハッチ)だろ?

これは調査の必要あり!!

ってわけで突撃。

よくよく聞いてみると・・・
なんと、条件は「立駐に入ること」だった!!
おいおい・・・

国産車はそのへん気を遣って、ミニバンですらオデッセイとかのように全高下げてるんだぞ・・・

で、4WDが必須。(実家は豪雪地帯でしかも坂の上)

となると・・・
個人的にはXV一押しだな。

で、スバルへ。

いろいろと話をして・・・


先日納車になりましたw(「普通の」インプワゴンです。結局、度重なる説得とカタログの説明にもかかわらず、XVは「なんか高くて怖い」「タワーパーキングに入らない気がする」と拒否w)

スバルの人も驚いただろう、いきなり行って、もう色決めから話がスタートだから。

これで我が実家、初代レオーネ→(いろいろ挟まり)初代インプ(私が乗ってた奴)→(いろいろ挟まり)現行インプとなりました。独立した私の方もアウトバックでスバルを絶やしていないから、気づけばながーいお付き合い。

ややこしい親ですが、よろしくお願い致します・・・


実家にいつの間にか設置された薪ストーブ。

これ、いいですよ〜。

火の暖かさが予想以上なのと、何故かほっとする。
欲しくなるが・・・現在の賃貸では改造不能(笑)
Posted at 2013/01/15 00:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2012年12月10日 イイね!

雪害つづく

雪害つづく皆さん楽しい週末過ごせました?

北海道は、今が何月かわからないレベルの寒波と雪害で大変です。
昨日は道央〜日高がやられましたが、今日はそれが日高山脈〜大雪山に移りました。

今も国道274号日勝峠は通行止め、大雪山にいたっては、かろうじて国道39号の石北峠が開通していますが、高速JRとも明日までは復旧はないとのことです。

この辺が両方止まるって、結構ヤバいです。
その北にある西興部では、昨日の積雪8センチ、今日の積雪108センチだったそうです。一時ここは完全に孤立しました。

夏が暑かった年は、必ずリバウンドが来るものだけど・・・ちょっとひど過ぎないですか〜?

気をつけましょう!

そして、この時期になるとMTの4WDが欲しくなる。。。
Posted at 2012/12/10 01:45:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2012年12月09日 イイね!

雪で幽閉

「案外吹雪いてはいないな」
それが、走っている間の印象だった。

色々ハプニング続きで疲れきった土曜日、夕方に札幌に行く用事があったので、朝イチで仕事を済ませた。

10km走ると、色々見えてくる。
水曜日に職場で起こった「水害」の片付けの手伝いで、体中がギシギシ言っており、正直ランなどしたくない。
が、走り始めると、やがてアドレナリンが全身をめぐって、痛みは感じづらくなる。
足、手、姿勢が、それぞれぎこちない動きをそれぞれしているのが、5kmくらいから溶けてゆくのが分かる。
そこから先は、思ったとおりに身体は動くのだ。

で、7kmを超えるとまた急に重くなる。
身体の中に蓄えている「通常動作用」エネルギー、どうやらそこで大筋は尽きるらしい。
あとは、クルージング。
iPhoneのRunkeeperというアプリで5分毎に読み上げられるペースと距離で、自分を鼓舞する。

心配された爆弾低気圧による吹雪は案外強くなく、雪よりも自分から湧き上がる上記でメガネが曇るほうが気になった。


3年ぶりに、妹が帰国した。
夕方からはその歓迎会の予定なので、ちょっと一眠りして・・・
あれ。

妙に風が強い。

まあいいや。

いや、良くない!!
高速、事故だらけじゃん!

・・・そしてやがて高速はすっかり止まった。


窓の外は雪嵐。


これは・・・

勇気ある決断を迫られる。

今日無理する必要はない。
また晴れた日に会えればいいじゃない。


20:00すぎに雪は収まり、外に出る。

この時期名物、「風洞実験」だ。


見てこの芸術的なライン!
ルーテRS、こんな風に風が流れるのね。
たぶん、サイド引いて真横に向けた時はこんな感じ。なのだろう。

アウトバックも埋まってる!
風がどうやって通ったか、雪の形が証明してる!


早速、除雪除雪。
胆振の人は除雪に弱い。

普段降らないからな〜。


しかしこちとら除雪で育った札幌の民。

除雪がなくて物足りなかったところなので、張り切っちゃう。



駐車場全体も除雪しちゃった(笑)

低気圧は今度は日高地方に向かって居るとのことだったが、高速の通行止めもまさにその流れ!


北海道の荒れ模様、まだ収まらないな〜。


石北峠はカメラがやられ、



日勝峠は横殴り。
このカメラ設置場所に生身で放り出されたら、すぐ死ねます。
それほど山深いところです。



狩勝峠も、さすがは日高山脈の一員。
ヤバいな〜!!
Posted at 2012/12/09 02:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記

プロフィール

「@take☆ 夏はならないイメージだったので、驚いてます。」
何シテル?   08/27 05:56
タイヤの付いた物ならインラインスケートから田植機までなんでも大好きなくま朗です。 夏はロード、冬はラン、スイム、スキーに興じてます。09年4月に北海道に再度転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 08:44:13
おあずけ(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 11:26:00
「本家」たる自転車日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 08:24:06
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
EDCに慣れても…MTが恋しい
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の愛車、インプワゴンです。 WRCに憧れて購入し、いつの間にかあこがれだけじゃなく、自 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
インプの後釜、C3。 シトロエンに一回乗ってみたくてかなり衝動的に購入。 初めてのFF車 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール カエルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
まさかの2台目w 発売後6年でまさかの9500kmの個体に行き当たりました。 カエルー太 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation