• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま朗のブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

XVカタログ入手!

スバルにXVのプレカタログをもらいに行ってきた。
Kawoのアウトバックも、元気に走ってくれているとはいえもう14万キロ近く。
いつ、「不測の事態」が起こるとも限らない。
幸い現在はなにも無いんですけど・・・

しかし、5ナンバーインプからクルマを始めた我々、車幅170cmを超えたら大型車、と思っていたらあれよあれよという間に現行アウトバックは幅182cm、カングーも180cm越えです。
ほんとにクルマはでかくなりました。

アウトバック、現在乗っているのはBPのB型ですが、この幅178cm、けっこう普段使いではこの辺が限界?とも思っていますが・・・世間的にはどうなんでしょ。
そんなに広すぎる室内、いいんでしょか。

なので、XVは大注目なのです。
最低地上高200mmで全高155cm、幅178cm。
車室の長さがなくなるので車中泊だけは厳しくなりますが・・・チャリの中積みも厳しくなるのかな。


くま朗的には、たしかに上記条件を満たすクルマ、スバル以外はアウディオールロードとかボルボXCシリーズとかの高級ラインしか無くてちょっと高すぎるので、選ぶクルマがない・・・

さてXVは無いので、ノーマルインプに試乗してみました。
2LNA、CVTでアイサイト搭載車です。

・・・普通の車でした。
普通に走り曲がり、エンジンには感動はなく、けどライントレースは良くブレーキも効く。
乗りやすく走りやすい。
ライン踏んだら警告されたり、実に安全性も高く車の未来を示しているのかな・・・・
ただ、趣味性は皆無でした。

次のテスト、「車中泊は?」
通常状態だと全くムリ。では、フロントシートを目一杯前に出したら?
首が宙に浮くけど、寝れました(身長178cm)。
あとは、実車を試乗してみて、ですね〜。

おまけ:
BRZも乗れました!!←どう考えてもこっちがメインだろ!w

こちらは、すべてが低い!
ポジション、走りの重心、視点も低い!!

クラッチがルーテRSと感じが違って遊びの部分にほぼまったく抵抗なくスコンと戻るからちょっと気を使いましたが、走りだしちゃえばスムーズ。
混雑した街なかのちょっと眺めのコーナーを3つ程度少し踏めただけですので全然全容はつかめていませんが・・・
シャシーがいい!ひたっと路面に吸い付きます。
エンジンがシャシーに追従する、いわゆるコントロールしやすいクルマに感じました。

これは・・・間違いなくハイパワーバージョンがいずれ出るな。
しかし、これはこのバージョンで使いこなすほうが粋な気がします。

個人的には、エンジンの回転が軽すぎる気がするので、200km/hレベルになると欧州勢にトルクの面で現状ではかなわない様に思いました。
頑張って欲しいな〜。

この角度が渋い!
Posted at 2012/07/01 23:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2012年04月22日 イイね!

万能

万能この土日は泊まり番。
職場の長椅子に寝るのに疲れてきたのか、Kawoが察して、苫小牧の視察がてら遊びに来てくれました。
とは言っても街から出ちゃダメなルールだから(厳密に言えばコールから30分以内にスタンバイ出来ればいいらしんですけどね)、ちょっとその辺をぶ~らぶら。
アウトバックで公園巡りやら、石油備蓄基地見物をします。あのへんは通称「キラキラ海岸」と言って夜は綺麗なのです。
かつてはゼロヨンなんかで盛り上がって、たまに封鎖もされていたみたいですが、最近ではどうなんだろ?

で、ちょっと砂浜に出てみます。

アウトバックは、こんな時もへっちゃら〜
間違っても、RSで入ろうとは思えませんw

GW、後半はまさかの全泊まりなので、この辺の方々、遊んで〜(切実)
でないと、朝夕公園を走って、昼寝して、を繰り返す「健康合宿」になる可能性大w
Posted at 2012/04/22 12:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年12月18日 イイね!

午後からトマム往復

学生時代の後輩、N村が出張先のマレーシアからスキーのために一時帰国しているとの連絡があり、昼からちょっと行って来ました。
トマムは言わずと知れたスキーリゾート。
札幌からの距離がなかなかに遠く、アクセスの悪さがネックとなってましたが、つい先ごろ高速がとうとうつながり、100分で行けるようになりました(トマムの案内より)。
久々に会いたい、と言うよりもまだ未走行の高速道路が残っているのが許せないだけ?かも知れませんがとにかく出発。
今日はルーテRSは留守番。
洗車もしたばっかりだしw
雪雲の間から差し込む日差しでクルマが綺麗!

高速は、北の方は一日中通行止め。あっちは吹雪が止まらないようだ。
南側は・・・どうだろ。
アウトバックは露出した高速の路面の上をスイスイ進む。
心配された降雪も殆ど見られず、見通しもいい。
しかし、かつて毎週上士幌まで自走で通勤していたくま朗は知っている。
夕張過ぎたら気候が変わるということを。

果たして、やはり夕張を越えると、急激に気候が変わる。

冬の穂別越えをしたことある人はわかると思うけれど、あの山岳地帯の降雪パワーは半端じゃない。
そこを、路面はなめらかとは言え、高速で走るのだ。
やっぱり、半端じゃない。

何度も痛い目に合っているから、自分としては異例なほどの慎重走行。
冬道は、無事につくのが最重要。珍しく追い越し車線で道を譲ったりして。

トマムに着いてみれば逆に雪不足。斜面に雪が明らかに足りない。
どこも今年は雪不足が深刻。

あっという間に日が暮れて、せっかく会えたので食事を一緒することに。
下の娘さんは、あやとりに夢中。くま朗は知る人ぞ知るあやとりマスターなので、互角以上に戦い、この4歳児の全幅の信頼を得ることに成功したw
上の娘さんは会うの4年ぶりだが、最初すっかり忘れられていた。しかし、まあ、小児を得意とするうちの夫婦、あっという間に打ち解けたw
一度馴染んでしまえば子供のはしゃぎ用は見ていて微笑ましい。

跳ねまわって喜びを表現している。
外はマイナス10℃を下回り始め、窓もガッチガチに凍っている。


そしてそのまま、また130kmほど走って帰ってきた。
帰りは地吹雪あり、川霧ありの盛りだくさん。
やはり冬の高速は半端でない。

気を引き締めて、これからの長い冬、乗り切らねば。
Posted at 2011/12/18 23:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年11月05日 イイね!

お見舞い弾丸函館ツアー

お見舞い弾丸函館ツアーHH団北海道オフで燃え尽きた感があったのですが、緊急事態ってのはいつも突然起こります。
相方のKawoの祖母が心不全でなんと危篤!!!
土曜日の午前の仕事が終わってすぐに函館に向かい出発。
お互い、週明けからもビッシリ仕事が有るので、こんな時はアウトバックに限ります。

なんせ、リヤシートを倒せばベッドスペースが出来、身長178cmのくま朗もしっかり寝れます。
運転者はレカロで守られ、同乗者は横になりしっかり休める…
共働きの遠出には必須の条件なのです。

そんなこんなで、スターティングドライバーはKawo。気づいたら長万部まで来てました。
そこからはくま朗にドライバーチェンジ!
一気に函館に迫ります。

11/29に高速もとうとう函館~札幌間が繋がるみたいですね。そこかしこに掲示してありました。
(11/06 23:50追記:森まででした。大沼はまだしばらく下道で越えねばなりません)

しかし、八雲まで行けるだけでもかなり楽。
函館も近くなったものだ。

見舞いも無事に済み、明日朝もう一度見舞いに行き、帰る予定です。

さて、ホントに楽だったかは、週明け思い知るでしょう…どう転ぶ?w
Posted at 2011/11/05 23:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年08月17日 イイね!

プロジェクトKawo

プロジェクトKawo日曜日夕方にルーテRSをスピーカー交換、リジカラ取り付け、ついでにBluetoothの配線もお願いするべくショップに置いて来た。
通勤はせいぜい2kmだし、そんなに困るコトもないだろ…
と思ったら!

今週はずーっと雨だぜorz

オマケに、先週頑張りすぎたせいか、仕事も容赦なく忙しいせいか、今週はもうだるくて仕方ない。
ロード用のシューズは日曜日の
雨の中完全に泥だらけになったから洗ったのだけど、二日経っても乾かなくて、Kawoに洗いなおしされてるし…

帰宅しても正に寝るだけ!

コレじゃいかん、いかんよね。

とか思いつつも、晩めし済んだら目の前がクラクラ。

今日も負けムード満点……

しかし!
今日は、どーしてもこなさなきゃならないミッションがある。

アウトバック。
我が家の不動のエースだ。
七年間、クルマ趣味、バイク趣味をバックから支え、移動寝所にもなる、九州以外はほぼ全国を走り回っている強者。

その、記念すべき瞬間が近づいている。

見届けてやりたい。

眠くて堪らない体に鞭打ち、雨の夜道に走り出す。

あと50kmあまり。どこへ行こうか?
なんとなく信号の流れのいい方に走ってゆくと石山通りのスタバに出た。

なんとなくフラペチーノを買い、ドライバーをKawoにチェンジし、そのまま定山渓方面へ。

雨煙があまりに酷く視界不良になって来たので、温泉街手前で引き返す。
ココで残り物10kmほど。
Twitterでわざわざ#プロジェクトKawoと言うハッシュタグまで作って気分を盛り上げる。

あとは、オドメーターとにらめっこ。

そして…

とうとう達成!
123,456km!!

ありがとーアウトバック!
おめでとー!!

これからも、ヨロシクね。
Posted at 2011/08/17 12:51:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記

プロフィール

「@take☆ 夏はならないイメージだったので、驚いてます。」
何シテル?   08/27 05:56
タイヤの付いた物ならインラインスケートから田植機までなんでも大好きなくま朗です。 夏はロード、冬はラン、スイム、スキーに興じてます。09年4月に北海道に再度転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 08:44:13
おあずけ(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 11:26:00
「本家」たる自転車日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 08:24:06
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
EDCに慣れても…MTが恋しい
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の愛車、インプワゴンです。 WRCに憧れて購入し、いつの間にかあこがれだけじゃなく、自 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
インプの後釜、C3。 シトロエンに一回乗ってみたくてかなり衝動的に購入。 初めてのFF車 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール カエルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
まさかの2台目w 発売後6年でまさかの9500kmの個体に行き当たりました。 カエルー太 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation