• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま朗のブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

血筋

血筋初代グランドワゴンと我が家のアウトバック。
2代目レガシイおよび4代目レガシイがベース。
現行型、3代目とは、デザインテイストが全然違う。

この二つこそが、本来の直接の血筋と思う。

思えば、新車で発表になった時すぐに試乗に行ったグランドワゴン。
ブルーの車体に2.5LNAエンジン。
ハイオクで160ps。
当時はとにかく速いクルマが欲しかったから、あまり魅力に思えなかった。
言うほど中速トルクもない感じだったし、かと言って高回転のパンチもなかったから。

そして時間は流れ、アウトバックの試乗をした時。
2.5Lボクサーエンジンは、10psアップを果たしながら、ハイオクからレギュラーへと経済性を上げていた。
そして、試乗路に使用した支笏湖線で、驚くべきパフォーマンスを見せたのだ。

それから7年。
12万キロをコイツと走った。

そろそろ「退役」も聞こえてくる昨今ではあるが、正直今の世の中に、このクルマをリプレイスできるクルマがない。
現行アウトバックは、全く心に響かない。
デザインの方向性がまるで違うし、いくら何でもでかくなりすぎ。
5ナンバ−でスタートしたクルマが、いまや180cm越えとは・・・
そして、現行型でもアウトバックはブレーキがしょぼいまま。
走りへのスバルの良識はどこへいってしまったのであろう。

あんな、2LNAのグレード相当のブレーキを、大径化したホイール相手に使うなんて・・・
ただでさえ、アウトバックはブレーキ性能が低い。
フルチェンジでは、そう言うところも改善するのが筋ではないか。

スバルには、是非目をさましてもらいたい次第なのです。
Posted at 2011/06/21 01:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年06月21日 イイね!

はこめがね

はこめがね我が家のアウトバック。
7年12万キロ弱を走り、九州沖縄以外はほとんど走り抜けて来た我が家のエース。
最近、リフレッシュのために9万キロでビルシュタイン、11万キロでブッシュ全交換を行ったが、それでもなお微妙な異音が…
ディーラーで車検見積もりのため、土曜の午後、やって来た。
クルマを預け、試乗車で遊びながら待つこと二時間。

いよいよ、審判の時。
「車検代プラス30万です」





………


あ、意識が戻った。
な、なんですと~!!

聞けば、ラジエターアッパーホース、ローワーホース、ATFクーラーのライン、ブレーキローターにパッド、オイルポンプ、そしてエキマニの遮熱板…

目眩が!

そんなに交換部品必要なの?
やはり、国産車と言えども12万キロ、消耗部品はそんなものみたい。
確かに、インプの時もそのくらいでその辺が軒並みぶっ飛んだもんな。
もう、信号待ちでラジエターホース破裂→クーラントぶちまけとかはしたくない。

新しいクルマに買い換える気もないし今の新車で欲しいものも、同系統では無い。
全然違うものであれば、500ツインエアとか500cアバルトとかアウディA1とかシトロエンDS3とか無いわけじゃないけれど・・・
最低地上高200mmでAWDでチャリも積めて車中泊も出来るってなかなか無い。

ならば、冒頭に述べたようにリフレッシュにもかなりつぎ込んでいるし、ココは歯を食いしばって通す!しかない。

うむ〜。けど、お高いな〜。

しかし!ここで、われわれには切り札が残っている。
あのクルマ、新車で購入したため「スバル延長保証」に入っているのだ。
それを、前回の車検の時に最大の7年にしていた。

ブッシュも、実はそれで保証で交換している。
今回、この保証が切れる最後の機会。ならば・・・(ごにょごにょ

よし、この額なら行けるぜ!!(詳細ナイショ)

12万キロにしてエキマニ交換とか、カッコいい〜!!
(実際は、遮熱板が痛んでいて、これがアッシー交換のため、エキマニごと交換なのです)

残念ながら、エンジンは交換してくれないって・・・(笑)

12万キロのクルマに保証って、ちょっと前の国産では考えも付かないし、ルーテRSのような輸入車じゃもう別の世界って感じ。

スバル素晴らしいぜ!!!

で、写真は、高い方の見積もりを聞きながら意識が頭から抜けている時にぼんやり眺めていた、エクシーガのエアインテーク。
この導風板、意味はあるんでしょうけど、あまりに箱メガネじゃないです?(笑)
Posted at 2011/06/21 01:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年06月10日 イイね!

天下の回りもの

天下の回りもの先日、ホイール交換、オイル交換のついでに軽い気持ちでお願いした「ソニックデザインTB1877」の取り付け・・・あっさり玉砕し、断念。奥行きが足りなすぎる!


で、本日、アウトバックに取り付けとなりました・・・
代車はスズキアルト。
Kawoは初めて運転する軽に戸惑いながらも一日運転。もう軽には乗らないと(笑)


そして・・・


ついったーより引用:
@kawobarron:2011.06.10 18:38
「いやー、いい音!超高級車にへんしーん(笑)!」


・・・


・・・・く、悔しい!!!

なんとか見返してやることを考える。
しかし、元が5万円近くするスピーカー、簡単に同レベルの埋め合わせも考えつかない。
そうだ!こう言う時は、別ジャンルで攻めるべき。

ってわけで、こんなものを買いました。
以前から気になっては居たのだけどウォークマン専用だったので躊躇していたのが、いつの間にかiPod、iPhone対応をしていたのだ。
しかし・・・わざわざ、ものすごく検索しづらいページに入れ無くてもいいのに、ソニーさん。
久々にソニー製品を買うのだから・・・気持ち良く使っていきたいものです。

これで、ソニックデザインには負けないぜ!!!




・・・いや、勝てないな(爆)

あくまで、遠征時のレンタカー用と部屋使用+αですよ、ホントに!!
Posted at 2011/06/10 21:16:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年06月06日 イイね!

お山に復帰

お山に復帰くったくたの日曜日。
チャリで手稲山に久々にアタック。
アタックと言うよりリハビリ。
お世辞にも、スポーツバイクと言えない、ほぼ徐行(笑)

ベストタイムの10分落ちってどーなってる!

いぢけつつ、秋に福井にグランフォンド福井出場しに行く、と言うでっかい目標が急遽出来たので、もうなりふり構わず体を作るほか無い。
頑張ろう、自分。

手稲山にも、短い夏が到来。
サンショウウオの卵を採取し、連れて帰ってしばしの家族増加であった。

追記:詳細にタイムを見直したら6分落ちでした。まだ救われた・・・
Posted at 2011/06/06 19:15:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記
2011年05月04日 イイね!

函館お花見

函館弾丸お花見ツアー
GWも、はや後半。
今年は短いとは言え、このままだと本当に何もなく終わってしまう!と危機感。

いくら天気が悪い日が続いて、仕事も詰まっていたとは言え、ここ一週間でやったことは家の片付けとステッカー切りだけ(笑)
お陰でホイールは望外の仕上がりだけど…

思いがけなく5/3, 5/4の二日、
休みが取れた。
よし…函館だ!(←ここまでが前回のブログまでのあらすじ)

桜情報をチェックすると、今年は少し遅れているらしい。
まだ二分咲きだ。
オマケに天気も5/3のみ晴れだ!

・・・これはもう早朝出で行くしか無いよね?
勇んで早朝に宿も取らずに(取れずに)アウトバックで出発。
旅行業界の壊滅的な状況が伝えられているが、函館の宿は軒並み満室。
いい傾向だ。出かける直前に、一泊五万円の部屋が一つ出て来たけど、もう未練なし(笑)

スターティングドライバーはKawo。有珠山SAまでお願いして、あとはくま朗が突っ走るぜ!!
高速すいすい、クルマは快調。

・・・ドライバー交代した直後、体調不良で撃沈orz
どーも、思った以上に疲労の蓄積はひどかった模様で、クルマの位置が分からない。
水平かどうかも考える必要がある。焦点が合わない。
コレじゃあダメだ。
交代してすぐのPAでまたKawoに代わってもらい、アウトバックならでは。のラゲッジルーム特設ベッドルームへ。
そこで深い眠りに落ち、気がついたらもう函館まで50kmを切っていました。
さすがに渋滞銀座、今日もひどい渋滞。
Kawoに250kmも運転してもらいすまない気持ちでいっぱい。
けどおかげでとても元気に。ホントありがとう。

ドライバー交代し、Kawoには今度はしっかり寝てもらい、最終目的地へ・・・と、駒ヶ岳が綺麗じゃないか。
こりゃ寄り道しないわけには行きませんな。
DSC_0163

新ホイールの全体お披露目がてら、こんな写真を。

どうでしょう?
アウトバックのキャラから言うと、やはりインチ低めの16があっているように思うのですが・・・

辺りの水辺には、何気なく水芭蕉が満開。
北海道にもようやく春が訪れているようです。

函館入りして、渋滞に耐えながら五稜郭を目指します。
駐車場はどこも超満員!けど、こちらもそれは織り込み済み。
ほんの数百メートル離れるだけで、駐車場は空き始めるのです。
花見と言えば花見弁当。
今年は、行きつけの「Vita」さんでこんなものを頼んでみました。
DSC_0171
DSC_0172

イタリアンな花見弁当です!
すごく華やか!
ワインが飲めないのが辛い・・・
DSC_0174
DSC_0175
DSC_0176
DSC_0177
DSC_0181

前菜からドルチェまで、一通り揃っています。
これが、旨旨!
函館まで料理を運んで花見をする・・・ちょっとシュールです(笑)

辺りを見回せば。
ラッキーピエロ、ハセスト・・・そうそうたる名店の弁当を持った花見客。
ちょっとぐらつきつつ、今回はこれで大満足。
GWなのに、なお三分咲きの桜という、ホンシュウの方々からすると完全に別世界の話ですが、コレも現実です。
DSC_0191


満腹になり、五稜郭を一周して今度は立待岬へ向かいます。
DSC_0198

ここも、春ですねえ、やたらに人出がいっぱい。
うららかなる日射しを受け、車内はちょっと暑いです。
DSC_0162
結局、夕方市民プールで泳いで、することが無くなってしまって、帰ってきました(爆)

実は、今日職場の先輩も函館に一家で行くはずでしたが、夕方になって電話が来て・・・
AM11:00に出発したら、札幌を出てすぐの高速から渋滞して、なんと到着まで8時間近くかかった!!との衝撃情報が入ったので、それならむしろさっさと離脱して、明日ゆっくり自宅で休んだ方が?と判断したのです。
案の定、函館への上り線は、函館から50km離れた所まで渋滞が続いていました。
ちょっと驚異的です。

今日の移動は650km、燃費は12.45km/Lでした。
アウトバック、まだまだやるぜ!!
そして、205/65R16のプライマシーLC、かなりイイです。
ビルシュタインの堅めのダンピングを、エアボリュームで柔らかくいなしてくれるので、トータルで非常に高品質な堅柔らかいものを挟んでいる感じ。
高速ではあくまで存在無く、なめらかで、しかも衝撃はきっちり角を取りいなす。

もう、遠出はコイツ!みたいな満足度です。

それにしても函館、欧州フォードが多かった。
FiestaST、Fiesta5ドア、初代Focus・・・一日に3台も見るって結構すごくないです?
それに対して、フランス勢は、新C3を一台見ただけでした。
Posted at 2011/05/04 01:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバックにっき | 日記

プロフィール

「@take☆ 夏はならないイメージだったので、驚いてます。」
何シテル?   08/27 05:56
タイヤの付いた物ならインラインスケートから田植機までなんでも大好きなくま朗です。 夏はロード、冬はラン、スイム、スキーに興じてます。09年4月に北海道に再度転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 08:44:13
おあずけ(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 11:26:00
「本家」たる自転車日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 08:24:06
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
EDCに慣れても…MTが恋しい
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の愛車、インプワゴンです。 WRCに憧れて購入し、いつの間にかあこがれだけじゃなく、自 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
インプの後釜、C3。 シトロエンに一回乗ってみたくてかなり衝動的に購入。 初めてのFF車 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール カエルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
まさかの2台目w 発売後6年でまさかの9500kmの個体に行き当たりました。 カエルー太 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation