• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま朗のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

年の瀬のプチオフ

本州から6年ぶりにはー@さん帰省中!

ってことで「迎撃オフ」と「HH団プチプチオフ」を兼ねてウトナイ湖畔に集合です。
後者の方は、年末で、しかも北海道の道路状況が近年稀に見る悪い状況ゆえ、前日にこっそり掲示板に告知。

しかし!男気あふれるHide-100HP氏、yah氏が参戦!
くま朗、はー@さん、ゲストakko_GF6さん、Hide-100HPさん、yahさんの5台が集まりました。


昨日の夜はマイナス10℃だった苫小牧、今日はなんとプラス6℃!!!
市内はぐしゃぐしゃになった雪で、いたるところが冠水状態。
走っていても、いきなり視界ゼロになります。サファリラリーか!って感じです。

こりゃとても外に出られない。道の駅でだらだら、楽しく話をします。

少し薄暗くなってきた頃、少しだけコンディションが良くなってきた、ような気がしたので、せっかく集まったことでもあるし、この辺の一番の見所(諸説ありますが)、キラキラ海岸へ移動。

Hide氏から、「出光の社長はすごいやつなんだ!」と豆知識を教わり、なおこの場所への親しみがわきます。



心なしか、雨も弱く?なってきてます。



年末なのか、夕方で日勤の方々が帰ってしまった後だからなのか、この広い道路はガラッガラ。
思い切って、並べて集合写真。

気づくと、「かつて走り好きならみんな大好きだった4WD勢」と「最近元気な欧州FF勢」のオフになってました(笑)
今日集まったクルマ、全部MTなんですよ〜。
きっと、メーカーの方々からは「そんな人間は日本にはいない」とされる5名だったのかも・・・
(よく考えたら、5名、スポーツ車、の条件、レンジャーものの条件だな・・・)

参加皆様お疲れ様でした!
また春に改めてやりましょ〜!!


フォトギャラこちら
Posted at 2012/12/30 21:16:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | RSにっき | 日記
2012年12月27日 イイね!

嵐の裏側

北海道は12月としてはありえない寒さと雪に襲われております・・・

苫小牧から滝川に出張している相方は、高速もJRも止まるので毎度前の晩から札幌サテライトに前泊して始発から駅に詰めています。
これは異常事態・・・
どうなってるの?

札幌市内は、事業仕分けされて以来、除雪は新雪が10cm降らないと出動しないし、路肩は50cm残すように指導が入っているので車線はあからさまに減少するし、はっきりと麻痺してます。
人体で言えば悪液質です。このままだと多臓器不全で死ねます。

除雪みたいな、箱物にならないものにはなかなか予算がつきづらいですけど、住んでみれば分かる。
節電の名目でロードヒーティングが止められただけで、どれほどの交通障害が起こっているのか。
除雪がちゃんと入らないせいで、どれほどのクルマのダメージが増えていて、結果として車の寿命は短くなり、事故も増えます。変なところの抑制のせいで結果として相当な影響が下流の方では生じてます。

しかし・・・一方で、今の赴任地、苫小牧は実はこの嵐の中、1cmも積もってません。
ただ狂ったように寒いだけ。
12月でマイナス14℃とか、どこのシベリアですか・・・(ちなみに本チャンのシベリアではマイナス53℃に達したそうですが・・・)

夜に寝付けないので、ちょっと走りに出ました。


ご覧のように、雪は少ないです。路肩近くまで路面は露出しています。
寒すぎて雪が定着できないのと、日光で路面だけは熱を持つんですね。ロードさえ乗れそうですが・・・

またいろいろ起こりそうなので、止めておきます。



こんな気温ですからね。

で、支笏湖まで行ってみると、まあ真っ暗。
月が見え隠れしてます。




妙に迫力ある絵が撮れます。
気温はマイナス14℃。

三脚押さえているこっちの指も取れます。




こうも寒いと酒が恋しくなります。

そろそろ年末ですね。

全く年末気分に乏しいのですが、明日で仕事納め。
もっとも、三が日後半まで待機番で街から離れられないので、いつもどおり、午前仕事してランニングして、ローラー台漕いで、家の掃除して、そり遊びして夜酒のんで・・・を繰り返しそうです。
Posted at 2012/12/27 23:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | RSにっき | 日記
2012年12月24日 イイね!

XV冬季試乗

XV冬季試乗冬になれば雪がふるのが北海道。
けどね、冬には冬の仁義があるはず・・・

12月にこんなに降るのはルール違反だって!!

当然、札幌市内は近年でもまれに見るコンディションの悪さ。


路面が凍りにコーティングされていて、グリップ?なにそれ?ってことになってます。
除雪が事業仕分けされて以来、積雪は10cmにならないと除雪は始まらないし、札幌では路肩から50cmは除雪しないので、必然的に2車線は1車線に、3車線でも車両感覚悪い人いれば1車線になってしまってます。
これじゃあ、効率が上がるはずがない。

12月としては異例の、ツルハシも出動です。
小一時間、渾身の力で氷割り。

どーなってるんだか・・・・


だからこそ、クルマの幹の部分の性能がむきだしになるので、あえてこの条件を狙って、XVの試乗に行きました。

先に結果:期待通り!

比較対象は先代のレガシィアウトバックBP9、言わずと知れた我が家のフラッグシップ。足回りはビルシュタインです。

サイズ:XVが20cm以上短い。しかし、ホイールベースは4cmしか違いません。
車高:最低地上高はどっちも200mm、スバルいわく世界中の道と名のつくところでは困りません。実際に困ったこともありません。

室内:良くも悪くもインプレッサとレガシイの違いがくっきり。インプレッサは、動かしている間は、どこにも不満はありません。メーターは見やすいし体に触れるところはしっかりしているし・・・しかし、エンジンを止め、見回してみると差があります。ほっとする「ちょっといいもの感」はさすがのレガシイ品質。アウトバックの圧勝です。インプレッサは、初代のGF8からずーっとそうなので仕方ないのかもですが、フランス車のような、鉄板むき出しでもおしゃれに見せる、ポップな感性をもっと勉強するべきでしょうね〜。
当然ですがXVの方がラゲッジは狭いです。リヤウィンドウが近い。
後席はなかなかです。

走り:前述のようにホイールベースが4cmしか違わないので安定志向の走りを想像していましたが・・・
いやいやなかなかどうして、活発です、こいつ!!
アクセルオンでクルマが斜め前に動きます。つーか一回持ってかれそうになってビビりました。
タテ系の動きに終始するアウトバックとは持って生まれた性質が違います。インプはインプなんですね〜。安心しました。

エンジンは2LNA、可もなく不可もなく、と予想していたら結構なパワー。
CVTの初期応答が曖昧で興ざめですが、動き出してしまえば不満はありません。

レガシイは大きくなりすぎて持て余すので、XVも代替候補なのですが・・・
かなり違いますね。
どっちもいい車です。同じくくりで捉えるのが間違いなのです。


個人的な持論として、スバルは日本のアウディになるべきと思っているのですが・・・スバルには今後は手で触れるところ、「いい機械の持つ質感」の演出を望みたいです。
4WDのエリーゼとか、シンメトリカルAWDのDS4みたいのとか、ドキドキしません?
メガーヌRSのガワでインプWRXの中身だったらなあ・・・とか妄想しちゃうのです。

スバルさん!
デザイン、頑張って!
そして、みんなもっと生活を楽しんでください。真面目なだけで到達できる領域には限りがあります。
もっとお馬鹿で陽気な人達のエッセンスも学んでほしいです。

XV、乗ってみて、WRXがなぜか楽しみになっちゃいました。

んで、帰り道にはっとひらめいた。

「ワゴンボディでホモロゲを取る」
「ターマックはWRXのイメージで走りオンロードイメージをアピール」
「グラベルはXVイメージで悪路でのタフさをアピール」


これ、ダメかなあ〜
XVでダカールもありだけど、やはりスバルはラリー。

どうですかね〜??みなさんどう思います??
Posted at 2012/12/24 23:11:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

やんちゃ

自民党の圧勝で終わった今回の衆院選。

みなさん、政策や経済の話で盛り上がっておられますね。

今回はあまりにおかしな勢いがついてしまったせいで、裏方の人がほとんどノリで比例に登録したら当選しちゃったってのも有りました。
これから、これを維持するのがまた大変でしょうなー。
個人的には、あっち行ったりこっち行ったり、なんだか小学生の陣取りみたいで大味だなー、とは思いますが…

ところで、みなさん気づかれた?

当選した人に、「ノーベルやんちゃDE賞」(スチャダラ)の、日本初の受賞者がいた!

・・・と言う情報は、なぜかどこからも出てこない。

・・・ひょっとして、NGワードなのか・・・っ!?陰謀?

消される⁈ おれ??

Posted at 2012/12/19 01:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年12月17日 イイね!

大雪の朝

すげー風の音で目が覚めた。
窓の外をそっと覗いたら、真っ白なノイズが横スクロールしていた。
なにかするべきかもしれないが、そのまま、また眠りについた。




起きたら、やっぱり現実が待っていた。
なんですかこの積雪は。

なんですかこの重さは!



3月の大雪みたいのがなんと胆振にきた。
太平洋側って、積雪少ないんじゃなかったのかよ!!

やむを得ぬ。
除雪マスターとしての力量発揮の場が来たと考えるしかあるまい・・・

ちょうど先日、ホーマックで愛用の投げ用スコップを買ったばかり。燃えるぜ!!



集合住宅の駐車場、全部除雪する意味も義理もないが、ちょうど真ん中あたりに位置するルーテRSのことを考えると、どうしてもかなりの面積、除雪せざるを得ない。しかも、積雪地じゃないから捨てる場所もない・・・必然的に、隣の敷地との間のグレーゾーンに積むしかない。
ここで、鍛え上げた精密爆撃の技が役に立つ。
5m程度の位置から、敷地と敷地の間に、ポンポンと雪を投げてゆく。うまく帯状に積むのも技なら、雪を崩さずに塊で投げるのも技。



小一時間で血路を切り開き、職場へ。



午後は、こんなコンディションだが60kmほど走って札幌に移動。

予め、高速道路情報をチェック。
冬の北海道の移動では、これが欠かせません。高速以外にはろくに道路がない区間も珍しくないから、知ってれば別の道を行けるのです。

しかし、今日は事故だらけだ。慎重に行こう。

高速千歳〜恵庭間、上下線とも事故多発!

数台前の・・・軽?なんか、ふわーっと左によれて、いきなり急激に右に挙動変化。ハーフスピンして中央分離帯に突っ込んだ!!

幸いにも、「この先事故渋滞」の表示の直後だったので、皆アクセルオフしており、辛うじて、かろうじて二次災害はなく、ドライバーの若い女性も無事。

今日の雪は足を取られる最悪コンディション。
無理もない。

しかし、こんなコンディションだからと、ほどほどの速度で追い越し車線に居たのだが、そんな日でも左抜きして行く「精神異常者」は、やはりいる。

そして、無理に追い越し車線に割り込んだ直後に先に述べた軽の単独事故が起きた。

ナンバー札幌3○○ 5678の黒のハイエース乗ってたおっさん!!!

この常識知らずの恥知らず。

そのまま走り過ぎた事を、おれは忘れない。
ドライバーやめてしまったらどうでしょう。
そのまま人間もやめてしまったらいかがです?

事故渋滞が前方にあってあからさまに全員ペース落としているのに、そこで得意げに左抜きをして、挙句の果てに無理に右に割り込み、他のドライバーの挙動変化を誘う・・・最低中の最低。
きっと、普段も回りなんか見ないで一人だけ笑っているタイプなんでしょう。

なるべく誰にも迷惑かけずに早死にすればいいのに、な。

なんか、怒りが収まらぬまま、札幌に到着し、サテライトでも除雪をし、投票へ。
今は苫小牧に住民票を移したのだけど、どうも事務処理か何かの都合で何故か札幌で投票になってしまったのだ…

まあ、近所の蕎麦屋でかしわセイロが食べれたからいいや(単純)。



そして、札幌市内はまた超危険路面!
歩くのもヤバイです。

ルーテRSは、こんな日でも楽しい。
こいつは、ヤバい相棒だな…
クラッチから路面のミューは読めるし、トレッドとホイールベースのバランスが絶妙なおかげで安定感バツグンだ。
先の高速でのアクシデントでもなんの不安もなかった。

もちろん、なにかのエキストラアクションは全く望むべくもないのだけど…
あまりそう言うのが気にならなくなってきた。
全く挙動を乱さない操作が楽しいというかなんというか。
いい感じで歳を食ったのかも、な。



しかし、しかしだ。
12月からこの雪山はどーなの!!

今年はホント要注意ですなー。
北海道旅行される方、レンタカーはなるべく避けた方がいいですよ、今年は!(心からのアドヴァイス)
Posted at 2012/12/17 22:40:23 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@take☆ 夏はならないイメージだったので、驚いてます。」
何シテル?   08/27 05:56
タイヤの付いた物ならインラインスケートから田植機までなんでも大好きなくま朗です。 夏はロード、冬はラン、スイム、スキーに興じてます。09年4月に北海道に再度転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 1718 19202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 08:44:13
おあずけ(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 11:26:00
「本家」たる自転車日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/23 08:24:06
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
EDCに慣れても…MTが恋しい
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の愛車、インプワゴンです。 WRCに憧れて購入し、いつの間にかあこがれだけじゃなく、自 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
インプの後釜、C3。 シトロエンに一回乗ってみたくてかなり衝動的に購入。 初めてのFF車 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール カエルー太 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
まさかの2台目w 発売後6年でまさかの9500kmの個体に行き当たりました。 カエルー太 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation