• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しっとりの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年8月16日

車高調整・覚書【TEIN Type FLEX】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車高調整に関する覚書です

TEIN typeFLEX

今回は2回転して車高を落としました
実際に落ちた車高は「7mm~8mm」です
1回転「3.5mm~4mm」落ちる計算

これを基準に調整して行こうと思います

※当方素人の為、正確な数値とは言えないと思います
2
何回か調整しましたが、うまく行かないので
今までの調整をまとめようと思います。

目指す車高は「前:590mm、後:600mm」です
日常で差し支えない程度に落とします。
それでも車止めにマフラーが当たりますが(笑)

8月16日調整後~9月20日測定(約一ヶ月経過)
前 L:600mm R:600mm
後 L:620mm R:613mm

上の参考に
前 L:2.5回転 R:2.5回転
後 L: 5回転 R: 3回転
落としました。

~9.28追記~
3
・9月20日調整~9月24日測定(4日経過)

前 L:592mm(-8) R:595mm(-5)
後 L:610mm(-10) R:610mm(-10)

予定より落ちていなかったので、その日のうちに調整しました

前回の数値から、1回転1mm~2mmと判断し
前 L:1.5回転 R:2回転

前回、5回転で10mm落ちたので
後 L: 5回転 R:5回転
(落とす方向に)

~9.28追記~
4
・9月28日測定(4日経過)
夜、暗い中計った為、確かな数値ではないかもしれません。

前 L:585mm(-7) R:585mm(-10)
後 L:595mm(-15) R:595mm(-15)

落ちすぎだろうΣ(´□`;)
「1回転で〇mm落ちる」と言う考え方が間違いだったのかな?

しかし、4輪ほぼ合ってる…
勿体無いけど…上げます…(つ∀`)コスッチャッタシ

4輪全て、上げる方向に「1.5回転」age(´∀`)∩↑
~9.29追記~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダストブーツ交換

難易度: ★★

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

車両調整導入

難易度:

車高調を交換

難易度:

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お台場なうッッッ!」
何シテル?   10/10 10:01
今までROMって色々勉強させて貰いました 今度は誰かの役に立てたら、と思い登録! ほとんど既出だと思いますがー⊂´⌒つ゚Д゚)っ でも、がんばるよ!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンアイクカンパニー 
カテゴリ:カスタム
2009/12/14 05:43:08
 
ロードマスターズ 
カテゴリ:ロードスター関連
2009/12/14 05:35:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
恥ずかしながら、自爆事故でNAを廃車にしてしまいました… しかしNAの事が忘れられず、悶 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ VTR250です、と言うかバイクです。 色々弄ってある車体を個人売買にて購入 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
ロードスターを廃車にしてしまったので、移動用として購入 日常的に車を使用しているので無い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はCR-Xが気になっていたのですが ロドは運転者を磨くと聞き興味がムクムク、FRにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation