• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年6月24日

トランクオープナー・車内スイッチ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我が家のNDは実用車なので、買い物にも大活躍。小ぶりと言われるトランク容量も、二人分の買い出しに困ったことはありません。 かなり買い込んでも余裕があります。実用的なオープンカーなのもロードスターの良いところです。

少し不便に感じるのは、トランクオープナー・スイッチが車内にないところ。「グラム作戦」から、1gでも軽くしたいのはよ〜く分かります。しかし、リアバンパーのわかりづらいところにあるので、雨の日に袖口を濡らしてしまうこともあります。

家内が荷物を下ろすのに、車内から開けてあげることもできないので、スイッチを追加することにしました。

取り付ける場所は運転席の右下、ボンネットオープナーの隣。メクラ蓋を外し、アマゾンで購入した汎用品のスイッチを取り付けます。大きさもピッタリ。配線は3本ありましたが、照明用は使用せず、一本を直ぐ右側にあるアースポイントに繋ぎ、もう一方はここから右のスカッフプレート下を経由して、リアトランクへ伸ばします。
2
配線については、先達の皆さんが公開してくださった記事を参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。

手順:
1)トランクの内張を外す。
2)燃料パイプガイドのアルミ金具も外す
 (外さなくても大丈夫ですが、作業効率が違います)
3)トランク左側のコード束をほぐし、2本ある黄色のコードを選り分け。
  1/2の確率。テスターで、オープナースイッチを押した時に通電する方を選択。
4)あたりの黄色コードにスイッチから伸ばしたコードを割り込ませて完了。
 (私はT字型接続コネクターを使いました。

やはり車内からトランクを開けられるのは本当に便利です。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7040402/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7042028/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7484066/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

作業完了報告 バック連動ミラーコントロールキット Ver3.2とプラスマイナス ...

難易度: ★★

イグニッション ノブ 交換

難易度:

ルームランプカバー 交換(純正戻し)

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@n山 さん

確か、京商 1/64 マツダ ND ロードスター
だったと思います👍」
何シテル?   06/07 19:09
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

浸水原因や水の経路を可視化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:26:22
リヤデッキパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:50:41
備忘録 締付けトルク他 自分用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 10:35:46

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation