• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

革製車検証入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2023年1月から車検証の電子化が開始。
でも、完全なペーパーレスではありません。
従来通り紙の車検証も発行され、
運転の際はその携帯が義務💦

とは言え、従来のA4からA6サイズ(177.8×105mm)に小型化されたのは嬉しい。
でも残念なのは、A5の自賠責保険証明書など
重要書類を一緒に入れておくには
(折らないことが前提)このサイズが基準😓

さて、縦横は変わらずとも薄く品良く美しく
今回は書類一式と取説などを分離して
革製ケースを作ります。

収納するものは下記くらいかな?

・自動車検査証
・自賠責保険証明書
・リサイクル券
・保管場所標章
・任意保険カード
・直近の自動車税領収書(念のため)





2
どん❗️ オリジナルの車検証入れ。
黒の合皮でホワイトステッチ。
なかなかシックで素敵なのですが、
取説やメンテナンスノート一式も入るので
6cmにもなる鈍器的分厚さ😱
3
イメージはトラベラーズノート。
使うのは2m厚でキャメル色、硬めの革。
中にA5に切ったクリアファイルを固定。
4
薄い書類だけなので、ケースの厚さは
5ミリくらい
5
裏側
クリアファイルをとめる革紐を
アクセントの革で作ったボタンで固定。
6
表側 
シンプルだけど綺麗系なケースの出来上がり
7
厚さの違い(笑)
8
飾りの抜け留め。
点検や車検の時を除けば、
これだけ携帯すれば大丈夫👌
軽くて薄くて、気分が上がります。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Insta360 X5を車載に

難易度:

オイルとエレメント交換2回目  アルミペダルセット取付

難易度:

Eddy61号車両 chi_ezoサイドブレーキリリースボタン装着状態(○○○ ...

難易度:

増車

難易度:

ボンネットダンパー取り付けました。

難易度:

マツダ純正部品の調べ方・買い方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation