• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TON_D5のブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

命の水を買い溜めしました❗️

命の水を買い溜めしました❗️なんでしょうね、
外飲み激減した分をデリカに注ぎ込めたわけですが、これからは家飲みもセーブですかね🤣

10/1から値上げです❗️お早めに😁

家族からは「いつまでもつのやら」と😆
Posted at 2022/09/28 20:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

えらいことになってました✌️

えらいことになってました✌️コロナとの戦いはいつまで続くのか。
理不尽な侵攻、円安日本はどうなってしまうのか。
色々と先が見えない不安はつきませんが、頑張って毎日楽しく生きて行くしかありません。

一年ほど前に知人から「君が前つけていた〇〇〇の腕時計、今すげー高騰してるんだよ」と。
自分は存在すら忘れていましたが、コレクターは常に人の身なりをチェックして覚えているようです😁
十数年前にとある自分記念に購入、数年は身につけていましたが、スマホ時代になってその後深い眠りにつく😆
その時、買取相場をざっくり調べてみてびっくり。それがなんと、当時の購入価格と同じ買取相場ではないか❗️
そりゃ正式に査定してみるかとなるも、捨てるはずの無い箱と保証書が引っ越しした事もあってか見つからず🤣
奥様に捨てられたと疑う始末😆

そのまま時は過ぎていましたが、大雨連休で予定キャンセルになった日に物置部屋を漁っていたら、箱と保証書出てきた❗️
早速、改めて相場調べると、なんとさらに高騰中😂
てなわけで、即某買取店に直行。
2倍近くの提示だったのでそのまま売却😁
聞けば「投資目的、円安重なって相場異常。まさに今が売り時です。」と。

臨時ボーナスはデリカさまのアレに投入予定で妄想中😆
売却を家族に報告すると「どうせデリカのなんか買うんでしょ?」と、こどもにもバレバレ🤣
もちろん、家族への還元も計画しますがな、サプライズでね👍

タンスに眠ったお宝鑑定をおすすめします😁
Posted at 2022/09/25 20:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

新型デリカ乗りの皆さま、ペコペコしていませんか❓❗️😆

新型デリカ乗りの皆さま、ペコペコしていませんか❓❗️😆デリカのサンバイザーはランプ付き(豆球ですが😆)、ビニールではなく布加工処理で合格なんですが、なんか薄くて安っぽい🤣

しかも、最近気になり始めたのですが、スイングさせると内部からペコペコ引っかかるような音。バネの音ですかね〜。
皆さまもしませんか❓❓
試しに10連続でスイングさせるとペコペコ確率増すような気も…助手席側も同じでした🤣

大したことではないのですが、気になると止まらない者です😆
MITSUBISHIクオリティなのか、
ダメ元で次回点検時でも指摘しようと思いますが、営業くんに「申し訳ございませんが、そのような仕様です…」とかまた言われそうで🤣🤣

おかげさまで「まっ、いっかぁ」の切り替えは上手になりましたけどね😁
Posted at 2022/09/20 16:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

思い出した❗️ときに㊗️

思い出した❗️ときに㊗️ハンドルヒータースイッチを1階から2階へ引っ越しさせました😁

なかなかカプラー外せず、小一時間仕事でした😆

標準の配列は、使い勝手を調査し尽くした結果なのだろうか…

これでこの冬は身を屈める事なくスイッチオン👍
Posted at 2022/09/13 16:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

たかが1センチ、たかが5kgmにニヤニヤが止まらない😁

たかが1センチ、たかが5kgmにニヤニヤが止まらない😁この2週間で、デリカに乗り換えて初めてドライビング向上に繋がるアイテムをインストールしました😁

これまでは、デリカに乗り換え楽しみたかった家族ドライブ、車中泊、キャンプにまつわる家族の快適にも直結するものを中心にゲットしてきましたが、一通り揃いましたのでここからは…😁😁

とは言え、自分にとってはデリカはミニバン、家族あっての車。(2シーターに乗りたい病は忘れるようにしています😅)
目指すところは家族あっての、バレないこっそりアイテムに限ります🤣
すでにパーツレビューにはアップしておりますが、改めてその後に感じた2品について綴りたい思います。

そう、そもそも半年前に増車したN-WGNカスタムターボに衝撃を受けたことに全ては始まります。
それまで、自分にとって軽自動車はアウトオブ眼中❗️(死語🤣)
しかし日常で、究極の雨女妻が、何度も自転車大雨に遭遇、ペーパー妻よりもこどもへの心配が勝って増車を考えるようになりました😅
必然的に、前車CX5でもひとり運転できない妻にはデリカも無理でしたので、単に小さい軽カーがマストになりました。
軽カー選びは人生初。過走行わが家では、デリカさま延命も命題になるので、必然的に私の意向で車選びは進みます😆
軽自動車衝突安全性への不安は拭いきれませんが、このN-WGNの性能に衝撃を受け過ぎ、それ故にデリカのダメな点がクローズアップされたのは言うまでもありません😅

この2品は、デリカ納車後一年のムズムズを解消してくれたそのものでございます😊


その1:カーメイト GT SPEC PEDAL SET AT-SS BLACKクローム/ RP109BCR

親指付け根でアクセルペダルが踏めない❗️
前車MAZDAが、近年オルガンペダルに拘った、そいつに私もすっかり調教されておりました😁
常に気持ち悪い感覚で、この一年デリカのアクセルを踏んでいました。ペダルに垂直踏みが身についているため、デリカのペダルは小さいし右壁面がでっぱり過ぎ。N-WGNはペダル小さくとも右スペースはもっとある。
ペダル左右調整ができなければ、スペース狭くなってもペダルを大きくする選択しかありません。

そこで、カーメイトのペダルカバーをインストール❗️
結果は、さっさと導入すべきだった😁
ペダルが少なからず分厚くなったので、せっかく慣れたドラポジやり直し感はありますが、右足親指のモヤモヤ感は解消❗️
改めてテレスコがないデリカには不満も出ますが、常に人馬一体となった事でデリカの運転が楽しくなります😊

アクセルペダル上部がだった1センチ広くなっただけのことです👍


その2:コルトスピード パワーブースター

この手のアイテムは否定派でした。
しかし前車でも、サービスキャンペーンと称して出力変更を改悪体感しており、改めて現代の自動車の特性に直面しておりました。

コルトスピードに関してはメーカーとの連携もあり、そこの信頼性に期待したところも導入に至ったわけであります。
出だしのモヤッと感が解消する❗️とのレビューがあれば試すほかありません😁

結果は、メーカー説明を改めてみる通り、1500〜2000回転あたりのトルクアップ5kgmの恩恵が低高速域でこれほどまで感じ取れるとの喜びしかございません😁
イメージは、シフトダウンされたかのごとく、この領域では少しのアクセルワークで導入前よりも前に進んでくれます👍

あとは機関への悪影響、並びに燃費への悪影響ですね。
今のところはチェックランプ点滅もなく、何の不安もございません。
この点は定期的にアップして参ります。

以上、そもそもデリカD:5ディーゼルは、近い将来消滅するべき運命と承知、故に短所も踏まえて所有したいと決断しました😁
昭和の男は、エンジン命。
長く付き合ってゆく上で、この2品はデリカ愛を早々と深めてくれたと思います👍

本当のニヤニヤが止まらない👍😁
過走行の悩みが増えました🤣




Posted at 2022/09/10 20:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今宵、「もっと」と合わせて76話中43話目!
ながら観でも、ストーリーはほぼ覚えているあぶ刑事(再放送)世代です😁」
何シテル?   06/17 22:15
TON_D5です。(生息地:南関東) みんカラ先輩方々の情報にはいつも大変お世話になり、 ど素人の私が車いじりに目覚めるきっかけをもらいました。 これからは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
1819 2021222324
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 19:38:36
シートカバー取り付け(アームレスト取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:13:34
「充電システム異常」‥からの結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:46:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
6代目 まさかスライドドアに乗る自分も想像もしていませんでしたが、 ひょんなきっかけで ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
奥様用と思いきや、今や通勤快速号です!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
5代目 MAZDA地獄望むところだ。 クリーンディーゼルとの出会い、ありがとうMAZD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
4代目 初代のおしりが好きだった。 zoom zoom正常進化、MAZDAに戻りました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation