• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

2011年 Clio7010の超私的大賞!

2011年 Clio7010の超私的大賞! 今年一年もいろんなことがありましたねぇ~。。。
恒例のClio's Awardの季節がやってまいりました(笑)

【過去の受賞】
2008年 Clio7010の超私的大賞!
2009年 Clio7010の超私的大賞!
2010年 Clio7010の超私的大賞!


熱い車
うまい酒
うまい食い物
温泉

との出会いをもとめての今年の集大成です♪
皆さんは今年、どんなNo.1たちと出会われましたでしょうか?v(*'-^*)-☆




激熱の車(今年はエンジン)大賞
マツダ ロータリーエンジン

写真はお山での末裔のRXシリーズの歴代並びのひとこま。
今年は今現在唯一のロータリーエンジン搭載車である『RX-8』の生産が、とうとう来年2012年6月に終了と発表されてしまった年となりました。
10月07日MAZDAプレスリリース


自分ではロータリーエンジン車を所有したことはありません。しかし考えてみるとずーっと「僕らの走る場」には必ずロータリーがいました。
仮想敵であり、ライバルであり、仲間であり、友でした。
ロータリーエンジン搭載車が日本の走り好きの心を捉えて離さなかった大きな要因は大パワーと値段の安さだったと思います。
それは戦後のMade in Japanの売り、そして誇り、そのものですよね。
ダッシュボードの質感がどうだ、とか、ボディーパネルの隙間がどうだ、とかの現在の国産車の方向性には疑問を感じます。「走りたい・車と対話したい」僕には全く無用です。「速くて安い」万歳!
RX-8最後の1000台、特別仕様車「SPIRIT R」は6MT車が325万円だそうです。
今年本気で欲しいと考え見積をお願いした唯一の車でした(笑)

そういえば最後の末裔のRX-8の皆さん中心の走行会も初めて拝見させていただいたのも今年でした。国産車、単一車種中心の走行会の見学は初めてでしたが、主催者のエイトリアンさんと集まられた皆さんの走りと男気に胸が熱くなりました。
詳しくは
blog:《》乗りは見た!RTE主催うつくしまふくしまCUP[壁]_・)チラッ
をご覧クダサイ。


温泉大賞
和歌山県 龍神温泉


9月に行った夏のロングドライブ『ルーツ旅:和歌山へ!』で宿泊して入った温泉。
泉質としてはいわゆる美人の湯、アルカリ泉でそれほど強烈な特徴はなく、過去の受賞温泉と比較するほどのものでもないのですが、この宿への行程が台風15号直撃の自然災害の真っ只中、ようやっと到着したらそこには都会の大騒ぎとは別世界の『自然と生きる覚悟の静寂』というかなんというか。。。
不思議な自由感。
不思議なデジャブ感。
そしてまるで胎内の安堵感。
温泉そのものの評価でなくて申し訳ないのですが、今年本当に印象深いものでした。
詳しくはこちらの
blog:「たいへんですね」
フォトギャラ:110921-25ルーツ旅:和歌山へ!①(初日9/21)~
をご覧クダサイ。


メチャ美味い酒大賞
新潟県 長岡市 諸橋酒造 景虎


8月に行った新潟長岡市へ1泊の短い『うまいもん・温泉・酒蔵EXPRESS』でいただいたお酒。
僕は日本中どこでも純米酒にこだわりますが、新潟では本醸造が主流で、本醸造が【悪】【低品質】を指さないのが新潟の酒の特徴になります。
牛乳で言うところの成分調整であり、日本のほかの地の本醸造のように、ただ単に出荷量を増やしたり原価を下げるためにやってるのでなく、より美味い食中酒作りのためにこの手法を用います。スコッチで言えばロイヤルハウスホールド(ブレンディッドです)みたいなもんでしょうか?
詳しくは
blog:新潟:長岡への夏旅【Very Short,but。。。満足!】
をご覧クダサイ。


目が眩むほどうまいもん大賞
和歌山県 和歌市 「銀平 三年坂」 太刀魚の刺身



こちらも9月に行った夏のロングドライブ『ルーツ旅:和歌山へ!』ですが、湯浅の醤油と身の厚い巨大な太刀魚の刺身という組み合わせはなんと美味いんだ!と絶叫した一品(笑)
台風直後ということで漁を心配してましたが、ご主人いわく「台風だったんで(サイズが)まぁまぁ」な太刀魚は僕が初めて見た厚みでした(驚)
しかも引いた皮をも湯引きしてポン酢で食わせる、酒飲みには感涙のメニューでした。
合わせたのは和歌山県海南市 名手酒造の黒牛です。
詳しくはこちら
フォトギャラ:110921-25ルーツ旅:和歌山へ!⑬(2日目9/22)
をご覧クダサイ。


爆笑!動画大賞
エーコさん制作 M☆2000で草刈りプレイ
※鑑賞方法
まずは音は消して映像だけお楽しみください。
その後、音声をONにして再度お楽しみください。
>エーコさん、貼り付けの許可いただき、ありがとう!☆
<object width="560" height="315"></object>
Sキャラの8乗りのエーコさんが、同じく8乗りのMキャラのみっしぇるクンを後追いするTC2000の走行動画です。
僕のまわりの皆さんは走り好きが多いので自然とサーキットでの動画をよく拝見します。
しかし何というかこれは・・・
今までの僕の常識にはなかったサーキット動画です(爆)
このお2人は9秒台というハイペースで走ってて、運転技術に関してはエーコさんは一種の天才でSTD最速女王、みっしぇる(元 秋風)クンは朝練のお山出の若武者で車を「前に進ませる」鍛え上げた素晴らしいセンスがあります。
サーキットを走るって楽しい!という表現は何もしかめっつらのデータ画面だけじゃない、という「新しいタイプのサーキット動画」としてぜひお楽しみクダサイ(笑)



さてさて、来年はまたまたどんなオモロイことが起こるでしょうか!
メチャメチャ楽しみぃ~v(*'-^*)-☆♪
ブログ一覧 | うれしい | 日記
Posted at 2011/12/28 10:19:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯✨
sa-msさん

こんばんは。
138タワー観光さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 11:00
Clioさんがエイトに乗っているところが想像できません(笑)
やっぱり、Clioさん=つちのこ号というイメージなので…

今年は色々とご指導頂きありがとうございました。
また来年も、宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年12月28日 11:30
左ハンドルあるならヤバかったかも。
左ハンドルMTばかり17年乗ってたからもはや右ハンドルMTに乗れなくなっちゃった(冷汗)

来年は一度走りに来てね(*^-')b

あ、そういえば僕はRX-8は欧州Ford、EscortRSの正統後継者だとも思ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/19297127/
http://minkara.carview.co.jp/userid/345760/blog/21184101/
2011年12月28日 11:42
太刀魚の刺身が旨そう!

四国は未踏の地
いつか行ってみたい
コメントへの返答
2011年12月28日 11:58
いかーん!
我が生まれ故郷、和歌山はやっぱ関東人には影が薄いのか・・・
大阪と奈良と三重の隣(南側)ですので(笑)

僕も太刀魚をこんなに美味いと思ったのは人生初のことでした☆
基本的には和歌山の食は大阪京都などに比較すると貧しく、レベルが低いのですが(笑)、こういう旬の海もんは別格ですね~

はも・鯨・さばふぐ・くえ、などが美味いです☆
2011年12月28日 15:55
まずい ロータリーエンジン 一度も乗らずに
生産中止か・・・・

エイトの方は 芝刈り好きなようで
みっしぇるクンも違うバージョン
あげてましたよ( ̄∀ ̄;)
コメントへの返答
2011年12月28日 16:03
そうなんです、まずいと真面目に思ってます(;^_^A

僕にはロータリーのいない峠、首都高、環状線、サーキット、なんて全く想像できません。。。

あー見ました。きっと何かMならではのルールなんでしょう(笑)
2011年12月28日 16:33
そういえば今年は大作ルーツの旅を
連載してましたよね~
藤原豆腐店が都市計画でなくなってしまって、
僕も今年はいろいろとあの辺を歩ってみました。
40過ぎると一回そういう時期来るんすかね(笑)
コメントへの返答
2011年12月28日 17:07
うん、年齢のせいもあるかも。それにプラスで例の震災の影響もあってか、今まであったものが今後あるとは限らない、って思った人も多かったんじゃないかな?
僕の場合は自分の生まれ故郷なのにあやふやだった和歌山を確認しに猛烈に行きたくなったんだよね~

豆腐屋なくなったのは痛かったなぁ、写真撮っておけばよかった。
あんなにほぼ毎月群馬に行ってた時代もあったのに_| ̄|○
2011年12月28日 19:57
年末の風物詩である、
管理人サンの「超私的大賞」の時期なんですね・・・
1年早いです。。。
コメントへの返答
2011年12月29日 4:14
今回はあえて3月の大震災の件には触れてないんですが、歩き帰宅で力尽きたのや、計画停電で真っ暗な町がつい先日のような気もするし、なんか大昔のような気もして不思議な感じですね。
2011年12月28日 20:59
特別賞でワタシの絵がノミネートされてないのはナゼ??

次の作品で頑張らねば・・・
コメントへの返答
2011年12月29日 4:16
ああ!失礼しました!

個人的には『太刀魚と輪』がいい!(爆)
2011年12月28日 23:48
初代動画大賞ホルダーとしては、このところエントリーすらないのが寂しくなってきました(汗

再来年あたりがんばろっと(爆
コメントへの返答
2011年12月29日 4:21
そーですよー、アップなさすぎ(笑)

青の若武者はこの動画後に『初めてのアライメント調整』して、無事7秒半が出たみたいです(;^_^A ハエー
2011年12月29日 0:07
今年もいろいろ楽しませて頂きました♪

来年はお酒の席でもご一緒したいですね^^
コメントへの返答
2011年12月29日 4:25
ほんとありがとうございました!(^-^ゞ
RUN丸サンの走らせかたは僕の理想です♪

お酒、いいですねー!
はうもん君が戻ってきたら震災で中断してた合宿計画をまた再始動したいなぁ。
2011年12月29日 10:18
clioさんがエイトに(嬉
また気持ち良いロータリー車が出れば良いのですが、ロータリーのゆく末も不安です(汁

Mならではルールとかw
あの瞬間はほんと恐かったす、コースからはみ出すはイクナイっす(笑
エーコさんは、速いのに何やってもオモシロオカシクなるので素敵ですよね♪

アライメント効果は予想以上に凄かったです(汁

今年もclioさんにも相談もさせてもらったりと、
色々お世話になりました!
また来年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2011年12月29日 17:49
やっと7秒5出たみたいで(笑)おめでとー!
ってか整備不良車(アライメント無茶苦茶)でよくも9秒台で走ってたもんだ(;^_^A

今年のアワードでこの動画を貼っていいですか?ってエーコさんに聞いたら、ぜひMを衆目に晒して辱しめてやってください、みっしぇるが悦びますから、という快諾をいただきました(爆)

ロータリーって僕の若いときから常にいたんだよね、だからロータリーのいない峠なんて僕には全く想像つきません。
そんな峠はつまらんだろぅなぁ。。。

来年もよろしく!(^-^ゞ
2011年12月29日 21:55
みっしぇるやんがさらにタイムアップしたのでさらに追いかけプレイする必要がでてきました(折檻

>僕の常識にはなかった
これは斬新な動画だったのですか!(驚
なんだか恐縮なほどお褒めいただいてしまいましたが、
みっしぇるやんの様に車と話せる能力はイマイチです…
なんとなく走っているばかりで、技術なんてものを感じられません(汗

Clioさんのタイヤを見ただけで色々わかる能力は本当に驚きです!
来年もまたサーキットでお会いしたいです!
コメントへの返答
2011年12月31日 5:17
TC2000エイトリアンカップでのまたまたのベスト更新、おめでとー♪ ってか益々ハエー!(驚

動画貼らせていただきありがとうございました!(^^ゞ

いやもー画期的で。モロと八丁味噌の組み合わせぐらい画期的です(爆)
サーキットやってるオッサン外車乗りってなんつーかみんなカッコつけすぎなんですよ、中身(走り)よりカッコなのが多すぎて(汗
だから編集もBGMもこんなふうに楽しく素直じゃないんで目ウロコなんです(^-^)b

みっしぇるやんには今後もきつく折檻、よろしくお願いいたします(笑)

あ、ぜひ一度山にもダベりにお越しください、早朝おやぢ達一同悦びます(爆)
2011年12月30日 1:12
あのエイトの人達は面白いですよね。私も良くみっしぇるさんのブログで笑かしてもらっています(笑)。あと太刀魚の刺身、ほんとに美味しそうですね。これで酒飲んだら最高でしょうね。
私の2011の個人的大賞はずばり"T山"です!!
こんな面白い場所があったのかー、と初めて朝練に行った雨の日から
約半年間夢中で通ってしまいましたー。
初めての時にClioさんと出会う事が出来て良かったですー。
来年もまたいろいろと宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2011年12月31日 5:28
あーRUNサン運転の黒CdAにちぎられた時ね!(爆)
ホント良く通われましたよねー!
車が嬉しそーに鼻を鳴らすようになってました。ボディーも美しくしなるようになってました。生き生きしてました。
やっぱりルー3RSもうちのこと同じで走るために生まれてきた車なんだなぁ、とNAX号で初めて知りました。

来年はいよいよ本格的にサーキットみたいですが、ホームコースも忘れないでくださいね(笑)(*^-')b
2011年12月30日 10:41
新潟の本醸造はロイヤルハウスホールドときましたか!!

美味しいお酒を作る為のブレンデット
なるほどです

栃尾の油揚げもよいですね~
コメントへの返答
2011年12月31日 5:39
醸アルを単純に『悪』とするのは美味しんぼが残してしまった大失敗だと思うのと、『隠れ醸アル』を許さない新潟の日本酒産業と消費者レベルの高さがわかりますよね(^-^)b

栃尾の油揚げ、この夜のも美味かったんですが、翌朝買いに行った常太豆腐店のは別格でした。

さあ、来年は何喰いにどこまで走ろうかな♪(笑)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation