• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

GY Eagle RevSpec RS02のインプレを書いておきます

GY Eagle RevSpec RS02のインプレを書いておきます この記事は、Goodyear Revspec RS-02 / 215-45-17雑感について書いています。


え~っと、整備手帳を遡ってみると昨年の10/29にR1Rから交換、つまり僕としてはものすごーーーーーーーっく長期間もった(笑)RS-02についてインプレ書いておきます。

期間としては長期ですが、例の《》の踏み絵引き伸ばしのための乗り惜しみをしてきた1年だったので距離的には現状11,000km程度でしょうか?しかしまだ溝はあるし15,000kmぐらいはもたせようと思ってます。


(写真は全て8千キロ使用時)

このタイヤはアメリカ製でもドイツ製でもなく、国産です。
日本グッドイヤーは住友ゴムのグループの1社で、住友ゴムは日本(世界)ダンロップもやってます。
パイの少ないスポーツタイヤカテゴリーで競合する製品がどうしても出てきてしまいます。そこで同社内に2ブランドかかえてるようなものですから「大人の判断」が下された結果、製品クオリティーに対して異常な安値で取引されています。

うちのこのサイズ、195/50/15の4本をいつものヤトウさんで工賃・廃タイヤ・バルブ込みで3.5諭吉程度でした。いつもの製造3ヶ月以内の条件までつけて。
これで実際に使用し問題がなければ大変魅力的ですよね(笑)

R1Rもしばらく連続し、その前が☆の連続、その前がRE11、その前が07NeovaとTopグリップタイヤを履き続けていた影響で運転が下手になったことを実感していましたし、おかげで車も歪んできちゃったので(笑)ちょうどいいタイミングだと思って自分と車をいたわるつもりで買ってみました。

インプレはその前に履いていた公道世界No.1スポーツラジアル(だと僕は真面目に思ってます)であるR1Rとの比較で書いて見ます。

横グリップ:R1RX0.9
縦グリップ:R1RX0.7
正確性:R1RX0.8
微舵角応答性:R1RX0.7
インフォメーション:R1RX0.7
舵角:R1RX1.3
耐久性:R1RX1.1
価格:R1RX0.7

一言で言うと「うすぼんやりして反応がにぶく遅いけど最後は真面目に仕事をする嫌な癖のないタイヤ」

特徴としてはR1Rとの比較ではとにかく舵角が大きくなること、そして縦のグリップが低く加速時には掻いちゃうしブレーキがすっごく心もとない。
でも知っている場所で充分なペースを作るのには全く問題のない性能だと思いますし、きっちりのっかると横グリップはR1Rとほぼ変わらないので痛快なコーナーリングを楽しめます。

レインについても全体的に落ちるだけ、僕のもっとも嫌う「突然の裏切り」とは無縁です。
そのためドライバーは心にゆとりを持って操ることができます。

残念なのが適正空気圧がファジーというか、いまだによくわからない(笑)
スイートスポットが無い、と言っちゃえばいいんでしょうか?とりあえず今は温でF2.6、R2.8あたりでおちつきはしましたがどうもしっくりこない(汗
ある意味そういった、だら~んとした性格のタイヤなんだろう、と今は考えてます。

このタイヤ、もう一度履きたいか?と聞かれればお値段から考えてもYes!ですが、残念なことに15インチが型落ちしてしまいました・・・・
現状は14の55、16の45/50/55、17の40/45、18の35/40/45があります。

安い練習タイヤをお探しだとか、年に2セットは消費しちゃうとか(笑)、それでもアジアンには抵抗が、という方には最適なチョイスなのかもしれません。

1つアドバイスするとすれば1サイズ太いのをつけるといいのかもしれません。
おススメいたします。


オフィシャル製品HPはコチラ



翌年4/28追記

溝無しギリ時の最後のご奉公グリップ、とてもいい♪
使いきりがオススメです(^-^)b
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/10/25 12:56:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2012年10月25日 14:12
…15インチまでカタログ落ちしたら、私はどうすればげっそり
コメントへの返答
2012年10月25日 14:43
でも14の55は残ってるのがもう一方のダンロップさんのラインナップとの兼ね合いがきっとあるんだろうなぁ、なんて思ったり(;^_^A
2012年10月25日 14:57
スマホだと、表示がインプレを書いてで止まってたので、てっきり懸賞応募かと思った私がいます。

なかなか練習タイヤとしてコスト含め秀逸ですね!

私もいちどグリップレベルを落として練習をいれないと。
コメントへの返答
2012年10月25日 16:50
お値段は走り学ぶためにはとても大事。
国産ゆえに出来立てホヤホヤで4本揃えられる、っていうのもアジアンにはないメリットなんですよね(^-^)b

練習タイヤとしては今は無きドラゴンのようにメリハリある操作への反応があれば100点なんですが、そこが残念です。

そう、たまに練習タイヤで自分のブラッシュアップとクルマへのいたわりは大事ですね(笑)
2012年10月25日 15:57
縦グリップが心許ないのはその通りですね。
何度、ブレーキのフルードのエア噛みか?と思ったことか(笑)。でもそこが許せてしまえば、あとは割と悪くない、って感じでしたね。
やはりこういうタイヤは丁寧な運転を心掛けるようになるので、たまに履くといいですね。
コメントへの返答
2012年10月25日 16:55
止まらないよねー、ひさびさにABSが着いてることを思い出させてくれました。僕の低速スカスカエンジンでも発進でクラッチつないだらキャッっとか鳴くし(笑)

そうなんさ、あまりTOPグリップばかり履き続けるのはクルマにも自分にも良くないよね。

あー、他にいい練習タイヤないかなぁ・・・
2012年10月25日 20:22
おひさです( ̄▽ ̄)

くぅうぅううぅううぅううう・・・・・

clioさんのインプレ読んでて・・・・

T山行きたくなっちゃったw

んむぅ(笑
コメントへの返答
2012年10月25日 21:35
行く行かないは自由、それが山ってやつで(笑)

ま、もう少ししたらね、別の世界になったから(^-^)b
2012年10月25日 21:55
AD07から履き替えた時は、ちょっとの間不安感がありましたが、慣れたら気にならなくなりましたね。一定の音で鳴き続けているとある意味安心だし…(^^)

先日、溝の無くなったクルマの車検を通す為、RS-02を買おうと思ったら在庫が無く、次候補のCINTURATO P7 も取り寄せで時間が無かったので、ZⅡになりました(^^;
チントゥラートP7をどなたか試してみませんか?
コメントへの返答
2012年10月25日 22:07
P7と言えば昔は「=スーパーカーのタイヤ」だったのに今や練習タイヤ(笑)

ピレリの特徴は今も昔も「唐突な裏切りがない」「オールウェザー」「独特のグリップインフォメーション」と「操縦への素早く正確な応答性」なのかな?と思ってますが、この最新P7はどうなんでしょうかね?

さぁ、興味あるかたはtake☆サンまで急げ!(笑)
2012年10月25日 22:41
安くて良いタイヤですね。しかし15インチがなくなるとは…
ところでリアの方が圧高めなんですか?意外です。
コメントへの返答
2012年10月25日 23:05
ん?
あーなるほど☆

フロントが重いからフロント高めがあくまで基本ですが、《》は縦横比が長いことがあの懐深い乗り味を生むと同時に、局面によっては曲がりにくさにもなってしまいます。

走る道と走らせかた、前後車高バランスやバネ・減衰、爪先と傾きのセッティングによっては逆転してこうなります。

これでも藤○サンが乗ると「リア(車高)もっと上げたほうがいいなぁ」などの感想になります。

いやいや、あんたとこの車高調やっちゅーねん(爆)
2012年10月25日 22:51
自分もRS-02は良いタイヤの印象が強かったです。
滑り出しが解りやすかったので、安心して乗れました。
Saxoにとって、丁度良いグリップ力でしたし…(^^)

でも気になるのは、Clioサンの次のタイヤですね。
ぜひ、ナンカンNS-2RやATR SPORT2(今はサイズがありませんが…)の次世代アジアンの人柱になっていただければ…(笑)
コメントへの返答
2012年10月25日 23:12
そーそー、アジアンはさらに進化してるようだし山のみんなは興味津々だよね。

しかしながら・・・

一回R1Rに戻って休んじゃダメ?
圧高いタイヤ、おっちゃんちょっとしんどい(爆)

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation