• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

おこてい、って死語なん?

おこてい、って死語なん? いや、チョッと前の話なんですが・・・



東京駅の八重洲地下街に関西の大手お好み焼きチェーンの『ぼてぢゅう』がありまして、通りかかってふと
『あ、おこてー喰うたろ』
って思たんです。
そこで入って日本人じゃない店員さん(増えましたなぁ)に『おこてー、ください』って言ったら通じなかったんですよ。

『まったく、ぼてぢゅうの店員たるもん、そんなんじゃあかんやろ、いかに東京の店やろーと基本言語なんやし』

ってブリブリ腹を立てた、って話を会社の枚方の出の子に話したら・・・

『なんですのん、おこてーって?』って。

・・・・・・・・・・・・はぁ~????

そこでさっそく《おこてい》でググるわけです、で、ちっとも出てこない(涙)

まぁ関西弁と一言に言っても地域色もあるわけで、またどんどん死語が増えてるってことも知ってます。

しかしお好み焼きのことは《おこ》で生きてるんやし、《おこてい》が通じんのは納得いかん、っていうしょーもない話でした(笑)



参考
ネットに出てた「学生が理解できる(使う)関西弁」

☆使う
「シンドイ」「ケンケン」「ナオス」「(蚊に)カマレル」「イカヘン」「~ヤッタ」「ナンボ」「ホル」「コータ」

☆ときには使う、知っている
「カシワ」「キクナ」「ナンキン」「デンデンムシ」「ベッピン」「ギッチョ」「ナンギ」「ケッタイナ」「ギョーサン」「~サカイ」「シロール」「トンガラシ」「ベッタン」

☆理解できない
「ヤイト」「ヤヤコ」「オヒーサン」「ハンドン」「ゴンタ」「アンジョー」「ヨロシューオアガリ」「メゲル」「スイー」「イカヘナンダ」

☆聞いたこともない
「ナンバ」「ニヌキ」「ヒロウス」「イシナンコ」「チン」「コトリ」「ヨンベ」「オイド」「デンチ」「モムナイ・モミナイ」「カンコクサイ」「ダンナイ」「イテル」「マドウ」「テレコニナル」「テンゴスル」「カク」「セタラウ」


コトリはコートリと発音するとわかりますね、モムナイ・モミナイは奈良のほうかな?



『おこてい』、やっぱり局所的でしかも限られた世代だけの言葉やったんでしょうかねぇ(^_^;)
ブログ一覧 | かなしい | 旅行/地域
Posted at 2013/11/15 18:58:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

大和魂
バーバンさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 19:06
なんか、カタカナ表記やと分かりにくいってのもありますね^^;

最後の方は、祖父母が使っていたので7割くらいはわかるけど…全部はわからないっす(T-T)

>ヒロウス
近所の豆腐屋に売ってるのでたまに買います♪
コメントへの返答
2013年11月15日 19:11
ひろうすがわからん人がいる、ってことが信じられん(^_^;)

ひろうす=がんもどき、などと訳すやつがいるけど全く違う喰いもんやと僕は主張し続けてきたし今後も頑張ってゆく所存です(爆)
2013年11月15日 19:21
思い切り『お子様定食』と思って疑わなかった自分を責めてください(T_T)

PS 明日はミックスフライ定食ですか?
コメントへの返答
2013年11月15日 21:54
「お子様」などというせっかくの話題ワードを切ったりはしないのです、関西は(笑)

父「おいおい○男、おまえ、お子様らしいぞ」
子男「あたりまえやん、見た目から上品な僕ちゃんやで」
子女「この前ドブであそんどったで、どこがお子様やねん」
父「いやいや、よう見たらドコゾの父に似て隠したくても隠せへん気品みたいなんがあるわ、いや凄いなあ、君の父親は」
子男&女「どこがやねん!」
母「はいはい臭っい話は店員さんも困らはるし終わり!はよ決め!」

という微笑ましい家族の一時の楽しみを省略なんぞ、考えられないわけで(爆)
2013年11月15日 19:37
えっ、定食?
お好み焼きでご飯食べるんですか!
コメントへの返答
2013年11月15日 21:39
けんちん汁に蕎麦入れて喰うよりナチュラル(笑)

おこていのお好み焼きは基本的には具のない「プレーン」のお好み焼きで、何故か小判型に焼きます(ひょっとしたら思い過ごしかな?)
ポイントとしたら必ずからしマヨネーズもしくはマヨネーズ。
これに多めの甘いソース。
ご飯と味噌汁、そして小鉢かミニサラダがつくのが定番だったと思います。
はふはふなお好み焼きと白メシ、完璧に合いますから(笑)
2013年11月15日 21:36
炭水化物に炭水化物!!!

見事なコラボ定食っす!

(o^-')b
コメントへの返答
2013年11月16日 3:38
100%鉄板でしょ(笑)
2013年11月15日 21:38
おこていっていうのは関西人のわてでもわかりませなんだわ~(^_^;)
ただね
お好み焼きや焼きそばに定食があって関西とかではご飯がついてて
とーぜんでしょ?
それが最近になって変な事らしいことに気づかされました。
炭水化物に炭水化物ってのが考えられないらしい?
極、当たり前にたくあんの漬物かしば漬けとお味噌汁とご飯とお好み焼きor焼きそば
という定食・・・
あ~おいしそ・・・(爆)
コメントへの返答
2013年11月16日 3:41
あー、でもやっぱりゆわんのですね(^_^;)

焼きそば定食も美味いですよね!
2013年11月15日 22:49
妻も大阪市内の某下町の育ちですが、知らんそうです(^^;
ちなみに私が昼飯に行くお好み焼き屋では「とん定」で通じます。(ブタ玉定食のこと)
ってか、おこていってどこで通うじてた言葉なんですか?ヽ(・∀・)ノ

炭水化物ループ最高♪
コメントへの返答
2013年11月16日 3:52
とん定?まぢっすか!?
豚玉を定食にするなんて実は考えたこともないです、定食には具のないプレーンというこれも思い込みなのか…?
少なくとも針中野時代か堺市時代(その後の京都ではお好み焼きを定食にしないので違う)は普通に『おこてい』で通じてたように思ってました。
が、どうやらこれは仲間うちで使ってた省略言葉だった気がしてきました。そしてその後の関東島流し期間でだんだんと普通一般な関西弁だと思い込んでた、ってことかも。

…いやいや、やっぱりあったって(爆)
2013年11月15日 22:55
こんばんは☆

初めて聞きました…ぁw
お好み焼きって数えるほどしか食べた
ことがないです (^^;
一人ではまず行かないですし…。
コメントへの返答
2013年11月16日 3:58
それはいかんです、お好み焼きをたくさん食べて大きくなってください(爆)

1人でお好み焼き、ぜんぜん問題ないじゃないですか?
僕がひいた『お一人さま』は『1人でディズニーランド』ですが、かなり多いようです(笑)
2013年11月15日 23:57
関西に来てお好み焼きで驚いた事は綺麗なお姉さんがコテでお好み焼きを食べていた事ですね~
それ以来関西人気取りの私は真似して箸を使わずにコテでお好み焼き食べてます。
そんな関西人気取りの私もおこていはまったく知りませんでした。
コメントへの返答
2013年11月16日 4:07
僕が16の時にしたデートで印象的だったのは帝塚山女学院のその子のコテ喰いがあまりに上手で綺麗で「うわ、帝塚山ってお好み喰うても帝塚山やわ」って見えたことでした。
大阪にはああいう達人がいますね(笑)
2013年11月16日 12:36
ん~大将の関西語は泉大津辺りの臭いがする(笑)
コメントへの返答
2013年11月16日 13:14
混ざっちゃってますよね、和歌山と(笑)
前は使い分けができたんですがだんだんダメになってきました(^_^;)
2013年11月16日 13:47
うちの方でも、ヤング(ヤングってゆうのをまずヤングは言わないw)に方言使っても、いっこ通じねっす。いじやけます。

愛知の問屋さんに「やっとかめ」っつって、( ゚Д゚)ハァ?みたいな顔されたときは、言葉も時代年代があるのね…と思ったものです。
コメントへの返答
2013年11月16日 13:56
いやいや、サッチは僕らから見れば充分ナウなヤングだぜ(爆)
2013年11月16日 18:25
初めてコメント入れさせて頂きます。
以前よりルノジャポのリンクからちょこちょこ拝見させて頂いておりました。
よろしくお願い致します。

「おこてい」に反応致しました。
私、生まれも育ちも大阪市内。ですが「おこてい」は聞いたことが御座いません。
それよりお好み定食自体、大学生の時に日本橋の電気街の中にあった
「みちくさ」というお好み焼き屋さんのメニューで初めて見ました。
(家ではもちろんお好み焼き+ごはんでしたが)
逆にこんな私がレアなんでしょうか(笑
コメントへの返答
2013年11月16日 18:36
はじめまして。
《》や《》ジャポンを批判する記事もちょこちょこあるのにリンク切られないのが不思議ですが(爆)

おー!4RSですか?!
買ったんですね!速いだろーなぁ(笑)


そーなんですかぁ、僕は針中野だったんですが確かにあそこに住んでた時代に喰った記憶が曖昧です(^_^;)

ってことはどの時代に使ってたんだろ……

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation