• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

【クイズ】北関東の脳内???エリア

【クイズ】北関東の脳内???エリア突然ですが北関東クイズのお時間です(笑)
このエリア在住者以外の方でご興味あるかたはお暇なときにトライしてみてください。

地図は北関東の群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県の県境エリアです。
県という枠を越えて独特の「訛り」が共通していたり、小麦食、ソース食が共通だったり、織物・繊維産業という文化も共有する同一文化圏で、夏には日本一暑いエリアとしても有名です。
赤丸のA~Oまでにあてはまる街名と県名を下記より選んでお答えください。



【街名】
足利 伊勢崎 太田 小山 加須 桐生 熊谷 古河 佐野 館林 栃木 羽生 深谷 本庄 結城

【県名】
群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県

全問正解なら・・・・・    褒め称えられます(爆)

関西以西の皆様にとっては完全な「脳内暗黒エリア」でしょうが、南関東に住んでる人間にとってもここは街の配置と県境がでたらめに思えますよね(笑)
僕的には「北関東ソース文化圏」「通りすぎてばかりの街に観光目線VISIT」などと銘打って好んで何度も宿泊までして行ってるくせに、なぜいつまでたってもこんなに位置関係が???なんでしょうか?僕だけ?(冷汗


毎年年末恒例の『お疲れさま!自分』旅行ではまたこのエリアに1泊しようと計画を始めました。
本当はいわきにまた行きたかったのですが、アンコウは現在青森産のものを使用してるようですし。。。
よく考えてみたら大好きなこのドライブ先に今年は一度も行ってなかった(汗)

今週末からいよいよ5回目の車検です。車検を済ませてスッキリして出かけようと思います☆


(クイズの回答は一番下にあります。挑戦中の方はスクロールしないでネ)








































****************************************

【答え】
A本庄(埼玉) B伊勢崎(群馬) C深谷(埼玉) D桐生(群馬) E太田(群馬) F熊谷(埼玉) G足利(栃木) H館林(群馬) I羽生(埼玉) J佐野(栃木) K加須(埼玉) L古河(茨城) M栃木(栃木) N小山(栃木) O結城(茨城)

群馬県 B D E H
栃木県 G J M N
茨城県 L O
埼玉県 A C F I K

****************************************
Posted at 2011/11/29 15:46:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月27日 イイね!

フレフレ幕張 お疲れ様でした♪

フレフレ幕張 お疲れ様でした♪うーむ(;・∀・)、会場が近すぎる・・・


家から近すぎる車のイベントっつーのも7回目にして未だになんか慣れないなぁ(;^_^A(笑)


素晴らしい天気、300台を優に越えるバラエティーに富んだ参加車両、過去最高のフレ幕だったと思います♪(^-^)b


これは主催のBKHさん、スタッフの皆さんのおかげという事だけではなく、参加したすべての仏車乗りの皆さんがこのフレ幕を大切にしているからだと思います。

楽しかったぁ~ヽ(´▽`)/♪
ありがとうございました!


遠方よりご参加の皆さんもどうかお気をつけてお帰りくださいm(__)m


きっとまた春の開催もあると信じてます。


写真は激速の黒クリ、Eno号との最後の2ショット。

ph1が減るのは寂しいですが、新Eno号も楽しみです(^-^ゞ


取り急ぎの帰宅報告でした(汗
Posted at 2011/11/27 13:28:04 | コメント(21) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月24日 イイね!

現代欧州BセグHH比較

現代欧州BセグHH比較最近ますます老いるうちのこですが、来月頭に迎える5回目車検は通しますよ~(笑)

しかし直系の後継車であるルー3RSph2などと一緒に朝練場を走ると、その性能に驚愕するのも事実。

んで、現代(でもないか?笑)のBセグホットハッチの僕的な比較表を作ってみました。


あ、207GTi・アバルトグランデプントエッセエッセ・ポロGTIの車検証記載の前前軸重と後後軸重についてはネットで調べても分かりませんでしたので、オーナーさん、ぜひ教えてぇー!
(数字が入ったらReviceしていきます)
旧世代Bセグの例としてうちの子も比較対象として入れておきます。


う~ん、結構面白いですねぇ~。

身内のグレートマジンガー視線で見ると、まず目に付くのはライバル達がみな過給機エンジンだということです。
峠で実戦に強いのは中低速トルクで、MAX馬力の数字などどうでもいいのは走ってる人ならみんなわかってる事実。
エンジン出力としてこの3台の戦闘力はかなり高いですねぇ。。。
そしてエンジン重量ですが、軽いとい前後重量配分が良好となり切り替えしのとき有利だし、上りと下りでのハンドリング特性の変化が少ないことも有利になる=軽い小型エンジン+過給機付きの搭載車の戦闘力は高い、と言えます。

そのエンジン搭載位置の低さでは僕の感覚では207GTiはおどろくほど低い。
しかも搭載位置が素晴らしく運転席よりにあります。
リアサスが206までの棒バネからコイルスプリングになったことでリアのスタビリティーのピーキーさの弱点もなくなってます。

うーむ。。。。


アバルトグランデプントエッセエッセは4台中最大の27.5kgというトルクをわずか2750で発生、4台中最大の接地面積(タイヤサイズ)を利して路面を蹴ることができます。しかもエッセエッセ足はノーマルのアバルトグランデプントより前下がり姿勢となってます。

う~む。。。。。


VW一族はゴルフも先代のポロもそうですがカタログ数値などから算出するパワーウェイトレシオなどを超越した速さがあります。
先代ゴルフGTIはやたらに重いけど、カタログ値0-100km7.2sec.だったうちのこで料金所ダッシュで全くついていけません。
これはトラクションをきっちり伝える足とボディーの基本的な剛性に優れていると考えられます。
しかもダブルチャージャーの恩恵で25.5kgという最大トルクを2000~4500rpmでずっと発生し続けます。
さらに途切れることの無いDSGの加速。
ラテンBの3台が大きくなる中、ダウンサイズされているのも素晴らしい。
あ、バルブ駆動もタイベルでなくメンテフリーなチェーン駆動なんですよねぇ。

うーむ。。。。。


マジンガーZ(うちのこ)が登場した1999年には正直ライバルと呼べる車はありませんでした。
しかし12年後の今、グレートマジンガーの世代になって各社の差が思ってたより全然小さい><;


そんな予備知識で考えると、12/4 TC2000のユーロトレーニングは凄く興味深いですねぇ~
やっぱり見学に行っちゃおうかな(笑)



Posted at 2011/11/24 13:26:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月23日 イイね!

【ディスカバー千葉】富里のハンバーグ屋

【ディスカバー千葉】富里のハンバーグ屋自分の不注意でバッテリーを1度あげちゃったんでバッテリーにガッ!と充電してやろう!ということと、ようやく体調も回復した感じなんで病み上がりの体にガッ!と栄養を与えよう!ってな事で、今日は高速道路散歩で成田方面にランチに行ってきました。

こんな時は神栖の茂利戸家のうなぎか?とも思ったけど、何となく気分が【肉ー!】(笑)

で富里(千葉県民以外に説明しよー、富里とは成田空港から言うとひとつディズニーランド寄りの場所にある大平原である)のハンバーグ屋へ。

ここのは普通ハンバーグと呼ばれている「パサパサそぼろ団子」とは違う喰いもんです。
生でも食える和牛を超細かく包丁で叩いたもので、食感は熟した柿並みの柔らかさ!口に含むと脂と肉が分離してないのでまるで【肉ジュレ】です。

お高い和牛の脂が病み上がりの体にしみ込んでくるぅー!(爆)


まぁあまりそんな機会はないと思いますが(爆)、富里方面にお出かけの際はぜひともお薦めのランチです(^-^)b

詳細はフォトギャラへ
Posted at 2011/11/23 17:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飲み食い | クルマ
2011年11月22日 イイね!

今週末1127(日)はフレフレ幕張

今週末1127(日)はフレフレ幕張この記事は、French-French Makuhari 11/27開催ですについて書いています。


さぁ~!あっ!Σ(゚д゚;)  と気がついたらもう今週末はフレ幕ですよ、なんか年末に近づくにつれて時間が加速してる?(汗

お天気は上々でしょうなぁ~、このぶんでは。ヘタしたら日焼けするかも?


で毎回のお約束、参加したことのある皆さんならよ~っくご存知の例の駐車場のややこしい指定エリアと『大人のマナー』についてしつこくご案内です。

ご参加いただいた方はご存知かと思いますが、この指定エリアというヤツがとてもわかりにくいのです!(冷汗
特に運転席の視線は低いので、1Fから上がってきてさぁ指定エリアはどこ?⇒なんかよくわからーん???、というパターンです。
そこでこの図の風船や国旗マークの位置、できるだけ早い時間に誘導をお手伝いいただけるお車で四隅の位置を押さえたいのです。
当日お手伝いいただける、というかたがいらっしゃいましたら事前に主催のBKHサンまでメッセージで、またはコチラのアドレスまで、直接お申し出いただけたらありがたいです!
french_french@hotmail.com
また当日早く来てお申し出いただくのも大歓迎☆

そして重要なことがもう1つ、それはこんだけややこしい『指定エリア』も決して『専用スペース』じゃない、ということ。
つまりこの指定エリアにせっかく貴重な並びをつくってても、普通の国産車でおばちゃんが買い物にきて間に停めてしまったら『どいてください』と言うのはルール違反となります。
絶対に仲間内や同車種で並べたい!ってことなら事前に集合して屋上に揃って上がってきていただくしか確実な方法は無い、ということですのでご注意ください。

また今回も駐車場内でイス、テーブルを設置することは禁止です。
この点はご自身でお気をつけいただくと同時に、もしまわりでこのことをよく知らずにイス、テーブルを広げている姿をご覧になられましたら、お互いにお声を掛け合っていただき、次回の開催へとつなげていけたら、と思います。
みんなで協力し合ってこのFFMがここまで大きなイベントとなりました。ぜひ継続していきましょう!


フレフレ幕張は主催もSTAFFも誰も商売でやってるイベントではありません。
僕達フランス車好きが僕達フランス車好きのためにやっているみんなで作りあげ、育てるイベントです。
今回も皆様のご協力、よろしくお願いいたします!!!!


さて、僕は久しぶりに代車でなくうちのこでの参加となります。
まもなく15万キロ、このFFM終了後に5回目の車検の小汚いオンボロ号ですが、よろしくお願いしま~っす☆(‐^▽^‐) ノ
Posted at 2011/11/22 09:22:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 22 23 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation