• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@kc880bのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

メッシュグリルが届きました。

メッシュグリルが届きました。タイトルの通り、ヤフオクで1万200円で落札した純正オプションのメッシュグリルが届きました。

当時価格で3万6000円+工賃。今新品買うとほぼほぼ4万円のパーツなので、1万円で他の人が手を引くようなモンってのはどんな代物が来るのかと戦々恐々としておりましたが、思ってたよりずっとマトモな状態の物が届きました。










もちろんそれなりに壊れては居ますね。
多分、ハンドル切った状態でバックして、地面にあった何かにフェンダー側からバンパー引っ掛けて、バンパーごと割った感じじゃないかと思います。




割れより、こっちのメッシュがグニャグニャな方がアレかもしれない。




試しに着けてみて気分を高めます。
着けてると固定されて形も矯正されるんで、割れも意外と気にならなくなるんで、気にしなきゃそのまま使って使えない事もないレベル。
まぁ、直しますけどね。




このグリルにしかない専用デザインのバッジ。
中古流通品はコレ外しちゃってるの多いんで、ある意味一番価値がある部分かもしれません。
傷はそれなりにありますけど、まぁ、綺麗な方でしょう。

このバッジ無しのもので相場が2万円前後、バッジ付きでコンディションの良いもので3万円くらい。
4800円以下でリペア出来れば、総額1万5000円と、相場の半額くらいで綺麗な物を着けれるんで、良い買い物をしたって事になるかと思います。
その補修も、想定してよりずっと手間がかからなさそうなので、良い結果になりそうです。
Posted at 2025/04/17 13:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

トランクバーを着けました。

トランクバーを着けました。昨日、縁あってトランクバーを譲っていただきました。
特に聞いてないですが、多分Dスポーツ。これでDスポーツじゃ無いって事無いかなと思います。

効果の程は、コーナーはまだそこまでコーナリングするような道を走ってないので判りませんが、段差や凹凸を踏んだ時の振動の出方が変わったのと、オープンでの高速道路走行時に出ていたスカットルシェイクが顕著に軽減されたので、効いてる感じします。

いろんな道を走ったら、パーツレビューも書こうと思います。
Posted at 2025/04/10 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

ハッピー15万キロ

ハッピー15万キロタイトルの通り、一昨日、コペンの走行距離が15万キロとなりました。
ちょうど、昨日から車検旅立っておりまして、21年に8万7000キロで買ったのでちょうど4年で6万3000キロ、年間1万6000キロペースですね。

一昨年にイグニッションコイル、去年はインテークパイプとマフラー、エアコンのブロワーモーターと、定番のウィークポイントは一通り潰しまして、今回ベルト類の交換をお願いしてますんで、次の車検まではノントラブルじゃないかなー、と思います。

また機会があれば長野辺りに遠征もしたいもんですね。
Posted at 2025/01/25 21:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

栗駒焼石ドライブ

栗駒焼石ドライブ今日はお休みだったので、日本百名道(http://www.sudo2.com/ga01/list/list20.html)に選ばれて居る「栗駒焼石ほっとライン」を走りに行こうと思い立ち、ドライブに出かけました。




栗駒焼石ほっとライン。
スタート地点はタイトル画像の道の駅 十文字。
ここから国道342号でまずは須川高原を目指します。
397号との分岐以降は良い感じのワインディングではありますが、道中は成瀬ダムの工事車両が通るルートなので、ペースはゆっくりめ。




須川高原温泉駐車場にて。
紅葉シーズンには平日でも激混みするんですけど、まだ早いおかげで割とゆったり。

ここから岩手側に降って行きます。




降った先にあるのが、祭時被災地 展望の丘。
平成20年の岩手m宮城内陸地震でブチ折れた祭時大橋が観めます。
地盤が11mも動くと耐震設計の橋でもブチ折れるんですよ、奥さん。




さて、この展望の丘のすぐ近くから栗駒焼石ほっとラインが始まります。

2015年開通の比較的新しい道+トラックがあまり通らないせいか、この豪雪地帯の道にしては道路状態は良好。
コーナーの曲率も緩めでいい感じのコースです。
胆沢ダムのダム湖である、奥州湖湖畔に差し掛かると、猿岩という奇岩を観みながら走る、なかなか迫力ある景勝ルートとなります。
このまま快調に道を抜け、ハイドラのチェックポイント取りも兼ねて胆沢ダムに向かいました。







ダムと放水路。
今度はもっと時間に余裕のあるスケジュールで来て、展望台まで行きたいですね。

この胆沢ダムで折り返し。
今度は国道397号で秋田へと戻ります。
342号に比べるとなんぼか通りやすい道です。

栗駒焼石ほっとラインは冬季閉鎖になる道で、閉鎖になってしまうとゴールデンウィーク明けまで開通しないので、今回行けて良かったです。







走行ログとデータログ。
走行時間3時間、130km程。
半日のプチツーリングにはいい感じのルートかな、と思いますが、いかんせんルート的に殆ど山の中を走っているので、須川高原以降でトイレに行きたくなった場合、かなり危機的状況に陥る事が予測されます。




16時には降りてきて一番の目的だった洗車。
今週末に開催されます、山形オープンカーフェスに参加予定なので、一度車を洗っておきたかったのです。
洗車場までえらい遠回りをしたな。
今日は気温も落ち着いていて、天気もピーカンではなく、絶好の洗車日和でした。


さて、前述の通り、今週末は山形県は西川町にて山形オープンカーフェスが開催されます。
会場となる弓張平公園は月山の麓。いい機会なので、こちらも日本百名道に選ばれている月山花笠ラインを走ろうと計画しています。
幸い、今の所は晴れ予報となっていますので、今から楽しみです。
Posted at 2024/09/30 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

コペンが新聞沙汰になりました。

姉さん、事件です。

何を隠そう、22日に開催されました、山形オープンカーオフさんに参加して参りました。
お天気事情については皆様、ニュース等でご覧かと思います。
なもんで直前まで行くかどうか悩んでいたのですが、ヤバそうなら即引き返す事に決めて行ってみました。




行きの道中、偶然みん友さんと遭遇。
期せずして緑880と緑セロで会場入り。
行きの道中は東北中央道が土砂崩れによる通行止めになっていたりして想定外のルートを通ることになって往生しましたが、ちょうど10時くらいに会場入り出来ました。







最終的には60台程集まったそうです。
オーナーが車の近くに居ない、という雨の日のミーティングお決まりの泣きどころもありましたが、昼過ぎからは雨が収まった事もあって何人かの方とお話しさせて貰えて楽しかったです。




お昼は会場の近くにあった一寸亭という蕎麦屋さんで山形名物で僕の好物の肉蕎麦冷や。
人気店らしくかなり混んで順番待ちもありましたが、1人だったのが幸いしてすんなり入って食べられました。

さて、何が新聞沙汰かというとこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=dtRgDX1lbQQ

山形新聞さんのこのミーティングを紹介した動画でレペゼン・コペンくらいの勢いで大写しで僕のコペンが映ってました。

天気の事もあり、散々行くかどうか悩みましたが、良い記念も出来て行って良かったです。

ミーティングは一足お先に抜けて寒河江市へ移動。
シベールファクトリーメゾンで美味しいラスクをしこたま買い込み、寒河江市内の温泉施設ゆ〜チェリーへ。




ここは厳選掛け流しの温泉施設なのですが、なんと源泉を3つ持っていて、内湯の浴槽2つと露天風呂で全部源泉が違うというお楽しみな施設。
しかも大人1人350円という素敵価格。
いつ行っても混んでるんですが、それも納得です。

帰りには通行止めも解除になり、スムーズに帰る事が出来ました。




帰宅後は買ってきたシベール30周年記念の限定ラスクに舌鼓。


生憎の悪天候ではありましたが、良い1日を過ごせました。
Posted at 2024/09/23 03:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年の山形オープンカーフェスの概要出てますね。」
何シテル?   08/31 19:16
東北の辺境でコペンに乗り、お酒を飲んだり大洗に行ったりして生きて居るしがないオタクです。 880コペンを2台乗り継いでいます。 コペン発売20周年、と言う事で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ純正 90041-20174- ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 23:52:08
エンスーCARガイド コペン パーフェクトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 21:00:27
リョーマ様さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:52:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
09年式アクティブトップ、DC-ダークグリーンマイカ、MT車。 購入時走行距離訳8万70 ...
ダイハツ コペン パイワケット (ダイハツ コペン)
05年式、2ndアニバーサリーエディション。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation