• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei@kc880bのブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換3月も終わりに近づいて来たので、タイヤをスタッドレスからサマータイヤへ交換しました。
電ドラパワーで25分程で作業完了。

内装を弄ってから2ヶ月、やっとミニライトとルマンVを履いての本チャン仕様へ。
今日は残念ながら雨模様ですが、次の晴れの日が楽しみです。




やっぱミニライトが良いな。うん。

Posted at 2023/03/23 16:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 
回答: ダークカラー
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:有り。現在メインで使用しているブランドです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。

※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/22 02:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月07日 イイね!

春支度

春支度3月に入ってからこっち、天気予報では暫くお目に掛かっていなかった晴マークが並ぶようになってきました。
気温も上がって来ましたし、今週末には大洗町町の春祭り、海楽フェスタに行くので、コペンを冬仕様からお色直ししました。




まずはこちら。聖グロリアーナのマグネットですが、今まで使っていた物が割れや退色が酷くなってきたので新調。
これは貼るだけなんで置いておいて、トランクキャリアの準備を。




冬場は冬眠させていたトランクキャリアですが、主に脚の付け根の溶接部分などにうっすらと錆が出てきています。




ソフト99の錆び取りクリームとホルツのサビチェンジャーでケアします。



その後はマスキングし、錆をケアした部分にクリアを吹いておきました。

キャリアの準備が出来たら、取り付けです。



トランクに設置した取り付け台座うち、一つだけに錆が出ていました。
思い返してみると、去年のキャリアの取り着け中にフランジナットを落としてしまい、それが家の前の水路にホールインワン。
近所のホームセンターにステンレスのフランジナットが売っていなかったため、この一箇所だけ応急で唯一売って居たユニクロメッキの鉄フランジナットを使って居たのでした。



幸い、ナットは簡単に外れましたし、ボルトの方には錆は無し。
ワッシャーも表面にフランジナットから出た錆が乗っていただけで、錆び取りクリームで簡単に綺麗になりました。
やはりステンレス。ステンレスしか勝たん。



と言う訳でサクッと取り付け。
とは言え、手元にステンのフランジナットが無く、まだ一箇所、フランジナットがユニクロメッキ鉄のままです。



ついでにテールにGBのビークルIDステッカーを貼り付けました。
このステッカー、このコペンを買った際に直ぐにネットで購入して居たのですが、「いくらポストブリティッシュライトウェイト仕様とは言え、バリバリの国産車にGBのビークルIDは相当ハズカシイのでは?」と言う思いが払拭出来ず、ずっと貼れずに居た物でした。
とは言え、よくよく考えればミニだろうがMGだろうがジャガーだろうが、日本で登録してある車にGBのビークルIDがハズカシイ事には変わりは無く、大体、ドイツ車のルーフに恥ずかしげも無くユニオンジャックが描いてあっても誰も気にし無いご時世なんだから、そこまで神経質にならなくてもいいか、と思い直し、2年越しの貼り付けです。



RACのグリルバッジも取り付け。
よく考えたらコレを着けてた癖に何故、ビークルIDを躊躇って居たのか。




ドアに聖グロのマグネットを貼り付け。
やっぱり、コレが入ると自分のコペンって感じがします。
あ、あとワイパーも夏ワイパーに。
今年はゴム変えないとな。




天気も良いので、試走がてら近所のショッピングモールへ。
もう少し天気の様子を見て、行けそうだったら大洗に行く前にタイヤ交換してしまいたい物です。




さっきのショッピングモールの資材コーナーにステンレスの緩みどめフランジナットが売って居たので購入。
帰宅後、全部のフランジナットをコレに入れ換えて、改めて春支度完了です。

今年はそろそろ福島ABCCSが復活してくれないかな〜なんて期待して居たり、活発だと噂の仙台のコペン サイトに行ってみたいなと思っていたり、去年以上にコペン活動出来ればなと思っています。
何にせよ、秋田はコペンサイトがやる気無い事もあってか、県内にコペンのオフ会やミーティング、ツーリングと言った物が存在して居ないので、何をするにも県外遠征となるのが少々難儀です。
あと開催情報を知るのが大変。

それと、10年以上コペンに乗っていて、未だに一度もツーリングと言う行為をした事がないので、誰もやらないなら一発、自分で主催するか、と思案中です。
何をするにしても、いずれ4月以降、観光道路の冬季閉鎖が終わる5月の連休明け位からが本番かなと思います。

とりあえず、早く雪よ消えろ。
Posted at 2023/03/07 18:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月06日 イイね!

海沿いへドライブに。

海沿いへドライブに。

昨日、五日は久々に雲ひとつない晴天に恵まれましたので、海沿いにドライブに行きました。




コンビニにて。
このまま107号線で海沿いへと向かいます。










海沿いの道である7号線のもしもしピットにて。
TUBEの「風に揺れるtomorrow」よろしく雲一つない空です。




道の駅に寄りつつ7号を北上、「秋田にこんな高い建物あるんですか!?」と驚かれる事でお馴染み、ポートタワーセリオンのある道の駅あきた港へ。
特に何をするでも無く、ここで折り返しです。




その後は、市内のスーパー銭湯、天然温泉こまち健康ランドでお風呂。
オープンドライブで冷えた身体を温めました。




そして〆は市内の華麗亭というカレー屋さんでカツカレー。
そのまま帰路に着きました。

今回はコペンとすれ違う事はなく、岩城の道の駅でローブを1台見かけたくらい。
まだまだオフシーズンと言った感じです。
別に、春や夏になれば何かが活発になるという訳でも無いんですけど。
Posted at 2023/03/06 21:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】

Q1. 普段カーケアでよく使うメーカーはどこですか?(ソフト99除く) 
回答: シュアラスター
Q2. 車のお手入れ(洗車工程)で一番嫌いな作業は何ですか?
回答:ボディ全体を綺麗に拭き上げたと思ったら何処からともなく染み出てくる水滴を改めて拭く作業。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/03 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「青森にお出かけしまーす。」
何シテル?   06/02 04:29
東北の辺境でコペンに乗り、お酒を飲んだり大洗に行ったりして生きて居るしがないオタクです。 880コペンを2台乗り継いでいます。 コペン発売20周年、と言う事で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 34
5 6 7891011
12131415161718
192021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ純正 サイドロッカーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 02:20:43
サイドロッカーモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 02:20:19
D-SPORT スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:22:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
09年式アクティブトップ、DC-ダークグリーンマイカ、MT車。 走行距離訳8万7000キ ...
ダイハツ コペン パイワケット (ダイハツ コペン)
05年式、2ndアニバーサリーエディション。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation