• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

リアサス交換の効果

リアサス交換の効果 僅か13㎞の市街地走行ですが、安全性の向上と言う視点で歴然とした違いを感じました。

まずは、サスの全長1㎝の違いです。たった1㎝なのに、座面の高さがかなり変わりました。ですが、私にとっては、この方がむしろ乗り易く、足付きも自然に踵が路面に付くので、まだ余裕があります。思ったほど前のめりにはなりませんでした。今回はタンデム走行のみだったので、ソロライドならプリロードを下げてみるのも面白そうです。

これまでが、危険だったとは思っていませんが、

前後の揺らぎが軽減したことで、加減速時に姿勢が安定する感じがするし、

バンピーな路面でのダンパーの稼働が早い。特に大きなギャップを乗り越えた後、収束までの時間が短縮されたと思います。

例えば、これまでなら、小高く盛り上がったマンホールで、まずはフロントフォークが縮んで段差の衝撃を吸収しようとし、同時にリアサスが圧縮され、次に後輪が段差を乗り越える衝撃で更にリアサスが圧縮されてボトムし、ライダーにもその衝撃が伝わって来ると感じましたが、

リアサス交換後は、連続した強い衝撃に対して、それぞれの衝撃を瞬時に収束してくれる感じがします。簡単に言えば、直前の衝撃を後に引きずらない。それぞれのギャップを別々に収めてくれるから、ボトムすることが明らかに減ったと思うんです。

今まで私は、フロントサスとリアサスは、それぞれ単独の仕事をしていると思っていましたが、どうやら間違っていたようです。前後のサスは連携して動作しています。

シグナルストップで、フロントサスの沈み込みをリアサスが抑えているのがよく分かる。ギューっと踏ん張って、スーッと止まる感じ。

エンジンとブレーキは弄っていないのに、キビキビとした感じで走り易い。交換したのはリアサスなのに、フロントサスの効きが良くなったみたいな錯覚に陥りました。リアサスの動きって、大事なんだな〜って思います。発進時にも、これまでと違ったフィーリングを感じました。後輪が路面をグリップしているのが今まで以上に伝わって来るし、スタート直後のハンドルのフラつきがなくなって、まるで違う乗り物のような安心感があります。

後記:
前タイヤを交換して初めての走りなので、今回は、慣らし程度のつもりですが、次回は、100㎞程度の試乗で車高調整などもやってみようと思います。

リアサス:プリロード2段目
空気圧:前後とも標準

スペイシー100の現状:走行距離 18790㎞
・レギュレータを元に戻した。
・LED化に伴い、バッテリーを2.3Ahのみにしてみた。
・アイドルストップ後のセルスタートは良好。
・直流化後の灯火類に異常なし。
・その後、プリロードをminにセットした。


ブログ一覧
Posted at 2023/06/16 15:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TRX850サスセッティング ⑥
Gear.さん

TRX850サスセッティング ⑤
Gear.さん

TRX850サスセッティング ⑦ 他
Gear.さん

OHLINSオーバーホール終了
主翼班さん

LEADにもYSSサスペンションを ...
+CROSS+さん

JB23にJB64サス流用③(イン ...
naoBNRさん

この記事へのコメント

2023年6月16日 20:42
こんばんは(* ̄∇ ̄*)

都会ですね~。
こちらの田舎感を凄く感じさせられます。

高層ビルの街中で撮影されたスペ100が妙にかわいさがかもし出されていてとても癒されました。

まるで怪盗グルーのミニオンズにそっくりでほのぼのしましたね!
そして今回のリアサス交換でフロントの沈み込みの軽減など同じような箇所を体感してもらえたみたいで良かったです(*^-^)

タンデムでの走りにも効果を体感できて更に楽しくなると思いますよ!
コメントへの返答
2023年6月16日 20:57
こんばんは。( ^ω^ )

いつも、温かなコメントありがとうございます。
銀座一丁目まで用事があったので、タンデムで出掛け、待ち時間にヘルメット&サングラス姿で撮影しました。撮影していて、ヘッドライトの暗さが気になったのですが、こちらの調整は来週に持ち越しです。
とんちゃんのレポートが頭に残っていたので、ブレーキテストはちょっとだけハードにやってみましたね。おっしゃるとおり、リアサスがブレーキング時にも働くんだなと感じました。今までになかった感触に驚かされました。
色々と語ってしまいましたが、まだまだ、レポートし尽くせない思いです。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハンドルポジション変更(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:03:29
ハンドルポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:00:06
タイヤ交換 その1 (ビード落とし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:39:25

愛車一覧

ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation