• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.の愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2023年8月25日

ホーンのサビ除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サスペンションの整備をしていたら警笛のサビが気になったので、取り外して補修することにした。
2
雨や跳ねで濡れても、そのままにしていたのでサビだらけだ。
3
ボルト一本でとめられているので、取り外しは簡単と思っていたら、普段は使わない11㎜のナットなので、道具選びで一苦労だ。
4
真鍮ブラシで軽く磨いてから、赤サビが残っている部分に転換剤を塗る。
5
ホルツ サビチェンジャー
6
裏側は、サビ除去ののち中性洗剤と歯ブラシでゴシゴシする。
目立つ物ではないが、サビは無いに越したことはない。
7
せっかくなので、端子に接点復活剤を垂らす。(こんな時でもないとこのケミカルを使う機会がない。)
作動テストはエンジンを始動しないと出来ない仕組みになっている。そうとは知らず。ホーンの故障を疑ってしまう。そう言えば、ホーンって最後に鳴らしたのいつだったっけ。
カプラーを繋げて、エンジンをかけてからホーンボタンを押した。鋭い警笛音が鳴り響いた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

29年生のユーザー車検

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

最低のフューエルホース

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月25日 21:30
こういう素朴な作業が意外とやってる間中、何も考えてなくて終わったあと頭がスッキリしてたりしますね( 〃▽〃)

単純作業に夢中になるって、ボーッとしてる時間と似てて、ほのぼのと癒される気がします。

転換剤って何ですか(´・ω・`)?

初めて聞く名前ですね…

新しい物を買うより、今ある物を大事に使う方が愛着もわくしいいですよね。
コメントへの返答
2023年8月25日 22:11
ホントそうですね。

サビて汚い部品が、綺麗になって復活するのって達成感があっていいです。

転換剤って、使ったことないですか?
私は、ホルツ っていうメーカーのを使っているんですが、赤サビを黒サビに変えてくれる薬品です。黒サビはサビ止めになるし、上から塗装もできるので重宝してます。
後で記事の中に画像を挿入しておきますね。

新しい物を買って、古い物を捨てられる性格が羨ましいくらいです。結局、古い物も手入れして残してしまう正確な物で・・・。

可能なら、古くても直せるなら、直して使おうと思ってます。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルポジション変更(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:03:29
ハンドルポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:00:06
タイヤ交換 その1 (ビード落とし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:39:25

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation