• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.の愛車 [ヤマハ TRX850]

整備手帳

作業日:2023年7月31日

ウィンカースイッチ接触不良補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右のウィンカーが不調です。
スイッチONで光らず、スイッチOFFで一瞬だけ光る。そんな現象が頻発するので、接点不良を疑いました。
2
使ったのは、これ、接点復活剤です。
初めて試すので、半信半疑です。
3
スプレー式ではなく、点滴式の接点復活剤なので、スイッチの接点を露出させたいところですが、なるべくバラさないで済ませたいと思います。
4
ホルダーはボルト2本で止まっています。
5
問題の点滴部位がわかったので、一滴たらして、スイッチをガチャガチャ動かしたら、あっさり直りました。ケミカルって、やっぱ凄いわ。
6
ついでに、外側もクリーニングしました。
おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

最低のフューエルホース

難易度: ★★

29年生のユーザー車検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電変換アダプター

難易度:

バッテリー充電変換アダプター(改)

難易度:

B+COMバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月1日 22:14
こんばんわ!

お疲れ様です(*^-^)

本当に意外とイケるものなんですね!

何となくそれで解決しそ~な雰囲気はありますがそんなにバッチリいくとは…

私はまだ未投稿ですが、左右スイッチやりかえちゃいましたf(^_^;

もっと色々試せば良かったなぁと思わされるところですが、スイッチ本体を見ても、すでに手入れが違うことを目の当たりにさせられます…

やはり常日頃のメンテナンスありきだなと、いつもながら感心させられました("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2023年8月1日 23:52
こんばんは。( ◠‿◠ );

25年間ノーメンテだったので、何か生物が暮していたらしい痕跡がありました。蜘蛛の巣状の綿のようなものが張っていたので除去しました。彼らが何処から入って何処から出たのかは不明ですが。

手垢と埃は中性洗剤とブラシでだいたいキレイになりました。接点復活剤は、左右のウィンカースイッチが一つのモジュールになっていたので、2滴注油?しました。ネットで調べたら、さし過ぎは絶縁膜を作る原因になるので、注意が必要らしいです。

とんちゃんがやったベアリング交換ですが、自分にはレベルが高く思います。まだまだ、メンテナンス修行が足りません。

次は、サスのセティングと思っています。今よりも乗りやすいセティングを見つけられたら嬉しいです。
2023年8月2日 10:59
小さなパーツに注意しながら、全分解→清掃→グリスアップすると、感動的な操作感が復活しますよ。いつか試してみてください。
作業はシャーペンの分解組立てみたいなもんです。
コメントへの返答
2023年8月2日 11:48
ベアリングのことかな?と思います。
コメントありがとうございます。

自転車のハンドルポストなら経験があるのですが、バイクは未経験です。とりあえず、分解・清掃・グリスアップにチャレンジしてみようと思っています。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルポジション変更(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:03:29
ハンドルポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:00:06
タイヤ交換 その1 (ビード落とし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:39:25

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation