• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月13日

Qrio lockというスマートロックを使っていますが。。。

Qrio lockというスマートロックを使っていますが。。。 こんなので、基本はサムターンに被せて使う後付け商品です!
ある程度使って調子良かったので、ドアに埋め込みました♪




もともと、CR123Ax2本を2セット搭載し、1セット目の電池が切れても2セット目へバトンタッチし電源落ちを防止しています♪
埋め込んだ際に、メインはACアダプターから、停電時用にサブから電池供給という回路にしましたv

が、、、
実際の停電時やメイン漏電遮断器が落ちた際に、順調にサブ(電池)へ切り替わった後、電気が復旧してもサブを使い続け、緊急時用の電池が無くなってしまう。。。
停電時のみ電池を使って欲しいんですが、本来が電池2セットなので、片方のセットが無くなるまで使い続ける仕様になってます♪

じゃ、停電等あったら一旦電池外してメインの方に切り替えればいいやん♪
って思いましたが、アプリ上どっちの電源を使ってるかは判らないので、全然サブ電池を使ってることに気付けませんw
結局、2セット目を使い切りそうになった時点で、コレは電池の無駄遣いだと対策を打つことにしましたv


やったのはリレーをかませて、メイン電源供給時はサブ回路をカット、メインが落ちたらサブに切り替えるようにしましたv
このままだとメイン回路使用時に「サブが電池ないよ~」ってアプリに警告が出っぱなしになるので、メイン使用時はサブにもメイン電圧が供給されるようにしましたv
これで、メイン供給時はメイン・サブ共に電池OK! サブ供給時はメインNG、サブOKと表示しますので、アプリ上でも見分けがつきます♪
  

Qrio lock導入時は電池がいっぱい要りそうだと10個まとめ買いしました!
電源供給するようになり、基本2個しか必要無くなったので新品/ほぼ新品まとめて売っ払い、ちょっと減ってた2セット(4個)のみ予備として残してましたが、半年も経たないうちに使い切るとは。。。w

今回の対策でホントの予備電池になるはずなので、恐らく最後の2個を買うことにしますw






埋め込む際にこんな部品を設計し、DMM.comに3Dプリントで造ってもらいました♪
ブログ一覧 | House弄り | 暮らし/家族
Posted at 2020/04/13 14:17:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年4月13日 19:46
すみません

(,,゚Д゚)∩先生質問です
全く判りません(笑)

様は
乾電池が片方切れたら
片方を使うけど
片方切れてるのが判らない?
って事かな??

ん〜。
我が家未だに昔ながらの
シリンダーキーです(笑)
ディンプルキーではありますけどね。

玄関の鍵忘れても
倉庫の鍵を持ってたら
勝手口から入れるし

勝手口の鍵は車のキーと一緒にしてあるから
絶対忘れない(笑)
コメントへの返答
2020年4月14日 4:45
ハイっ!説明します!!

ノーマルのQrio lockは電池駆動です!
電池が切れるとカギ開かないので、切れないように予備電池も一緒にセットします!
(メインで2個、サブで2個の合計4個が1つのQrio lock内に収まります)

で、メインが切れたら、サブに切り替わり、この時点でアプリにメイン無いよ~、サブはまだ大丈夫♪と表示します
そのアナウンスが出たら、人間がメインの電池を交換します
コレで、アプリ上はメインもサブも大丈夫♪という表示になりますが、サブの電池を使い続けてます
そのうちサブの電池が無くなったら、先ほどと同じようにサブの電池を交換するという流れです♪

で、ココからウチの話です
メインの電池の代わりにACアダプターから給電するようにしましたv
コレで電源としては問題ないんですが、停電時等で100VがストップしてしまうとQrio lockがダウンしてしまいます。。。
なので、サブの方は電池を残すことで、停電時等は電池で駆動させよう!という話です♪

で、問題なのがメインが落ちてサブの電池に切り替わった後、、、
メインが落ちてる時は、アプリでメイン無いよ~、サブは大丈夫♪となり判るんですが、メイン復旧後はメイン&サブどっちも大丈夫♪となるので、アプリ上では今メイン/サブどっちを使ってるのか判らないという話でした♪

Qrio lockは従来のシリンダーキーに追加するスマートロックです♪
ウチもディンプルキーで、外は従来通りで手で持つカギでも開きますv(内も従来のサムターンと同様の手動操作できます)
Qrio lockの電源OKでも、スマホ電池が無くなったら機能しないので、家族みんなカギも持ってて万が一の時は普通にカギで開けて入れます♪
カバンの中から出したことは今のところないですw
2020年7月10日 15:55
初めましてsakamoと申します。
ACアダプターは、何ボルト何アンペアーのものでしょうか?
後、どのようにつないでおられますか?つなぎ方にアドバイスがあればお願い出来ますか?よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2020年7月10日 22:32
はじめまして!

CR123A、2個直列が純正仕様ですので、6VのACアダプターで駆動可能です♪
ウチのは実質5.8Vで動いています♪
1個のACアダプターから2個のQrioRockを並列でつないでるので電圧下がり気味です。。。


接続方法のご質問が、ACアダプターが生きてる時と死んだ(停電等)時の切り替えの体で書きますと、、、
リレーはA接点(NO<ノーマルオープン>)とB接点(NC<ノーマルクローズ>)両方を備えている1極、5V駆動のモノで十分です♪(ウチのは入手都合で2極を使いました)

リレー駆動用電源にACアダプターの6Vを使用し、コモンをQrioLockのプラス配線とします♪

★ACアダプターON時はリレーON⇒A接点にACアダプター+6Vをつないでおくことで、コモン(QrioLockプラス)にACアダプター+6Vが入ります♪

★停電等でのACアダプターOFF時はリレーOFF⇒B接点にバッテリー(CR123Aを2個直列)+6Vをつないでおくことで、コモンにバッテリー+6Vが入ります♪


一度、イヤホンの線(屈曲に強くするため、銅箔をらせん状に巻いたもの)で接続したところ、イヤホン線の電圧降下が大きすぎ(線が細すぎ)て、QrioLock入力電圧が低すぎて、「電池がありません」表示がたまに出てました。。。
0.5sq以上の配線をおススメします♪
2020年7月11日 13:58
ご返答本当に有難う御座います!!
Aサイドをacアダプタにして、Bサイドは電池のままでいいかなと思っております。滅多に停電はないかと思いますので、ただ停電後回復の際にBサイドの電池を一度抜き刺しすれば良いAサイドか駆動するのかなと思ってます。そして、純正が直列との事ですが、向かって扉側と人間側どちらの➕➖につなげば良いでしょうか?扉側がブリッジされている気がするのですが、そうであれば、人間側にacアダプターをつなげば良いと思うのですが、あってますでしょうか?宜しくお願い致します!
話がずれますが、、当方wifi の ring ドアベルを使って居ります。携帯電話でインターホンに出れるのですが、結構便利ですよ。防犯カメラにもなりますし!そちらもデジタルタイマーとusbケーブルで週に1回自動充電で使用したりして居ます、スマートホーム色々楽しいですね!
コメントへの返答
2020年7月11日 14:49
いえいえ^^

ウチのも最初、ACアダプタ+電池にしたんです♪
同じ様に停電なんてほぼ無いし♪と思ってたんですが、意外とB(電池)に切り替わっていて、気付いたら電池が減ってましたw
コレを2回繰り返して、リレー仕様へ変更した次第ですw
(電池1セットで2個のQrioLockを駆動させてたので通常よりガンガン減ってたと思います)

アプリ上で電池に切り替わっているのが判らないので、電池抜き挿し出来ないんですよねw


今、残骸を確認したところ、おっしゃる通り人側が末端、扉側がブリッジになってます♪
が、安いモノじゃないので念の為テスター等でご確認して頂いた方が安心ですね♪
壊れてからじゃ遅いですから。。。


電池2個で半年もつ位の電力しか使ってないので、相当電流は小さいと思います♪
ウチのはDC6V1AのACアダプターですが、もっと小さい出力でも大丈夫と思っています♪


ringドアベル便利ですか!
今、パナソニックのカメラ付きドアホンで、上級グレードだとワイヤレス子機やWiFiモデルもあります♪
ビルトインガレージで工作してる時はインターホン鳴ったのに気付かないことがあるので、その際はちょっと欲しかったりしますが、どちらかというと外出先で訪問があった際に応答できる方が助かるかも!?

宅急便等は基本時間指定して在宅するようにしてるんですが、待ちきれず近所ですぐ帰ってくるから!に限ってニアミスすることがたまにあり、「すぐ帰りますから待っててください!」って伝えられると助かります♪

仕事も家もルーチンワークは自動化して、他に注力したいですよねv
でも自動化が進むと、よそでトイレの電気消さなくなったり等の弊害もでますがw
2020年7月11日 14:01
何度もすみません、アンペアー聞くの忘れてました!其方も教えていただきたいです!
コメントへの返答
2020年7月11日 14:52
 
2020年7月11日 20:45
すごく参考になります。6V1Aで探してみます。おいおいにでもリレーにするつもりですが何度か痛い目を見ないと、変更しない気が、、wwww.我が家では新しいqrioも買ったのですが、閉まる時間が設定出来ず自動で閉まるので、旧式に戻し2分後施錠ににしています。出かけるときに忘れ物良くするので、すぐ閉まるのはうざいくて私はその方が好みですね。
後wifiのring doorbellは外出中でも4gでもfifiでも繋がるので、外出中の急な訪問でも大丈夫です。インターホンが鳴って応答まで20−30秒ほどかかり少しモタつく気がしますが、モニター付きの普通のインターフォンでもそこまで行って、画面確認してインターフォン越しに話しかけるまで、以外と時間がかかるのであまり気にならないと思います。バックグラウンドでアプリが起動している方が立ち上がりの要らない分早いですので極力出かける時に起動させてます。今は指紋認証で暗証番号がいらないのでより早いですね。ringはApple Watch用のアプリもあります。通知だけなのですが、本体がポケットで音が小さい時には意外と使えます。
色々参考に成りました。有難う御座いました。
コメントへの返答
2020年7月11日 22:50
ご参考になって良かったです♪

自分的にはドア閉後すぐにロックしてくれるので、歩きながらカギが閉まったのを確認できて重宝していますが、何が便利かはみんなバラバラですもんね♪

新型もイロイロ設定方法を選べたら問題ないんでしょうどね~♪


4Gでも通信できるんですね!
それは良さそうです♪
セキュリティ厳しいもので、インターネット経由だとどうしてもレスポンスが悪くなっちゃいますね。。。
それを含めても便利だと感じるならアリだと思います♪

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation