• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月04日

2020年10月発売開始のスマホを買いました♪

2020年10月発売開始のスマホを買いました♪ 手前の赤いのが新型(2020)、奥の黒いのが旧型(2017)です♪
一回り大きくなったのでちょっと慣れないですがw

どっちもSamsung Galaxyのやっすいモデルです♪
今回、新型の方の新古品を9,500円でゲットしましたv


旧型の方がmicroUSBだったので、Type-Cの充電器、ガラスザムライがそれぞれ1,000円くらいプラスになっちゃいましたが、、、


最近、旧型のレスポンスが悪いな~と思ってまして、QR決済真っただ中の折り、アプリを開いてからQRコード出るまでしばらく待ったりするのにイラっと来てて、再起動かけたり、RAMクリアしても動作変わらないので、新型1万円切ってるならいっか♪とメルカリで購入したら、その翌日にソフトウェアアップデートが入って、アップデート後に動作サクサクになるというオチが付きましたwww

「買いなおさんで良かったんちゃうん!?」と思いましたが、ウチで唯一の現役microUSB端末も世代交代のタイミングやったんやね~と割り切りました♪


Galaxyは歴代、有機ELパネルが気に入っててリピートしてるんですが、今回のA21はコスト削減の為(?)液晶パネルになりました!
液晶も進化してるし、ゲームもせーへんし、性能や画質に拘らんでも!?と思って決めたんですが、やっぱり黒が濃紺でガッカリw
一応IPSらしくて、横から見ても見えるのが救いでしたv

ハイエンドのS20と比べると1/5程度の性能しかないですが、スマホで重い処理はしないので問題ないです♪
それでも旧型の2倍ほどの性能なのでサクサク♪

データの引っ越しもSamsungアプリをセットしてほっといたら、ホーム画面のアイコン位置まで復元してくれるので、あとはSIMとmicroSDを移動して、LINEとおサイフケータイの機種編手続き済ませて、その他アプリのログインすればOKという超ラクちん作業♪
3年に一回くらいしかやらないですが、毎回引っ越しがラクに進化しててスゴイな~♪って思います♪


あとはどうせ作業の時にすぐ落とすので、ディスプレイガラスを割らないためにガラスザムライ貼っておきます♪
位置決めツールはおかわりガラスの時に必要になるので、両面テープ部に剥離紙を戻して保管しておきます♪
このツールが付属で1,000円は安いな~v
ブログ一覧 | 新型 | パソコン/インターネット
Posted at 2020/12/04 07:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

夏ドライブ
こしのさるさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年12月4日 9:09
おぉ!

いつも思うんだけど
なんでAndroidってあんなに動きがカクカクなんだろ??

処理だけの問題なのかな??

まぁ〜私は
日本に入って来た初代の
iPhone 3G時代からの
iPhone信者なので(笑)

Androidは使いませんが(笑)

AndroidとiPhoneの一番の違いはHP観覧かな?
iPhoneだと下に高速スワイプしながらでも
文字や写真は確認出来るけど
Androidは出来ないみたいですね。

まぁ〜iPhoneは正式に内部を発表しないスマホだから
全くに近く性能は分かりませんけど(笑)
コメントへの返答
2020年12月4日 11:22
触った「Android」の機種が判らんけど、、、
ハイエンドの機種は相当ヌルサクやけどね♪

ローエンド~ハイエンドまで様々な機種(メーカー)が用意されてるAndroid
Appleというメーカーのみでハイエンド(Pro)とミドルハイのみしかラインナップしないiPhoneだと、iPhoneはどれでもサクサク動く感じになるよね♪

iPhone5Cって廉価版が一瞬だけラインナップされたけど、指紋認証とかの機能削減だけでコストダウンして、CPU等は5と同じモノみたいなので、処理能力としては問題なかったやろうね♪


あと一番大きい差は独占企業なので、ハード~アプリまで専用設計が出来ることかも!?

AndroidはOS自体がオープンソースなので、各メーカーで自由にカスタマイズしたり、ハードも様々な組み合わせがあるけど、iPhoneはAppleが決めた組み合わせしか無いからトラブル要素が少ないのかもね♪


話の論点が少しずれてるけど、S20の120Hzディスプレイの紹介で高速スクロールしてる動画があったので紹介しておくね♪

9:10辺りで紹介されてる♪
ほんのちょい前にディスプレイのキレイさを紹介してるから合わせて観てみて♪(有機ELならではの色表現 11ProもSuperRetinaXDRなので変わらんかなw)
https://www.youtube.com/watch?v=3ERldsdMRQs&feature=emb_logo

iPhoneもSuperRetinaは有機ELみたいね♪
12になって全機種搭載とか♪



自分的には使い勝手はともかく、性能的にはiPhoneとAndroidのミドルハイ以上の性能差はほぼ無いんじゃないかと思ってて、性能が高いものは当然高い!

ウチのデスクトップPCは数世代前ながらハイエンドパーツのオリジナルマシンやけど、そのスペックを活かし切る使い勝手は年数回あるかないか?(今はほぼ無いかもw)
ただ、最新パーツへ買い替えなくても全然回ってるから現状維持してる♪

コレが3Dの重たいゲームとかをヌルサクで動かしたいとなると話が変わってくるけど、自分の使い勝手ではそれが無いのでスーパーハイエンドスペックは全く必要ないといった感じ(現状のPCでもオーバースペック)♪


同じことがスマホにも言えて、基本、情報収集&交換できて、写真撮って、家のカギ開けたり、タイヤの空気圧やOBD2見れたりしたら十分なので、ハイスペックは全く必要ないのよね~♪

とするとミドルロー~ローで十分事足りるからやっすいのがイイんやけど、iPhoneにその選択肢はない(高いのしかない)♪

OS(iOSバージョンやAndroid10とかもうすぐ11)が上がっていくと要求性能が上がるし、アプリも同じで重くなるから、古い機種に新しいアプリだとカクカクしちゃってイラっとしたタイミングで買い替えかな~??って思ってる♪


今5Gが流行ってるけど、通信環境がしっかりしてる場所、時間帯なら自分的には4Gで速度的に全然問題ない♪
みんなが5Gに移行して、4G回線がスッカスカになったら昼休み時間でも使いやすくなるかも!?を狙ってるw


若い頃はハイエンドじゃないと!みたいな感じで毎年PCパーツ買い替えてたけど、そのスペックを使いこなせないならもったいないな~って15年前くらいから思い出した♪
当時はビデオ編集とかがものすごく重くて処理に時間かかったからハイスペックであればある程良かったんやけどね~w

ガンガン進化して、数世代前のスパコンレベルが家庭用ハイスペックPCなので、それを使い切るヒトってどんなことやってんの??って思うw

今のスパコンのハイエンドの「富嶽」や一昔前の「京」の処理能力も15年とか20年後はスマホで実現できてるのかもね!?
2020年12月4日 22:15
こんばんは~。

個人的には「Google」アプリをガンガン使ってる派なので~・・・androidに1票ですww
マップは勿論ですが、ナビは最新の道路&情報を反映してる感じで~♪と。

また、充電器の「TYPE-C」の充電器も、ホボ一般的になってきましたね。でも子供たちが使ってるタブレットなどは「TYPE-B」の今までの「台形の形」なので、まだ古い端子は継続していきますね~ww
コメントへの返答
2020年12月5日 7:30
こんばんは!

iOSでもAndroidでも自分が使いやすいならどっちでもOKですね♪
やりたいことは同じですのでw

スマホはType-Cが普通ですが、家電等はmicroBがまだまだ普通ですもんね♪
最近買ったハンドソープディスペンサー等数点microBなので古い充電器は捨てられませんw

ちなみに、「USB Type-B」は正方形のちょっとごっつい端子の別規格です♪
USBも進化の過程でいろんな形状がありますので、ややこしいですよね~w

「Micro USB Type-B」にしたから混乱を招いてるんですけどね、規格のネーミングって難しいです。。。

https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20190426/
2020年12月6日 18:22
こんばんは~。

・・・そっか~!、単純に「TYPE-B」と書きましたが、「USB TYPE-B」でも、

USB2.0 Type-B
USB3.0 Type-B
USB3.1 Type-B
mini USB Type-B
Micro USB Type-B

と、こんなに種類あるんですね~ww

確かに見たことある端子たち(笑) でもみんな「TYPE-B」・・・

ごちゃごちゃになりますね(;゚Д゚)
コメントへの返答
2020年12月6日 22:12
こんばんは!

そうなんです、、、
この規格考えてるヤツ、混乱を全く考えてないんですよねw

昔、子供が「USB Type-AとType-Bの変換ケーブルある??」って言うので、「あるよ!」って答えてたらType-AとmicroBのケーブルをイメージしてましたw

Type-Cになって、リバーシブルになったし、大電力も扱えるようになったから、早いことオールCに統一してほしいところです♪
5Gとかが普通になったら、また転送速度足らないとか言い出すんでしょうがw

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation