• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月22日

ミラのマフラー造り始めました♪

ミラのマフラー造り始めました♪ 長男ミラのマフラー、フジツボ製なんですが、ミラ1号機(2WD)用に買ったタント用なんです♪  

マフラーカッター位置が低かったので、パイプカットして、カッター位置を調整したくらいで使えてたんですが、ドリフトを目指すことになり4WDを追加購入しました♪

マフラー移植しよう!ってなったんですが、4WDって、センタートンネルにプロペラシャフト走ってるし、トランスファーが居たり、リヤホーシングがあったり、ラテラルロッドのフレームが生えてたりと、別車種と言っていいほど勝手が違います、、、


それでもセンターパイプはなんとか収まったんですが、学ドリの準備やら、卒業研究やら、バイトやら忙しくて、仮固定のままになってました、、、

フランジヒットしたようで、フランジの溶接2番(ビード際)に半周弱のクラックが!?

そゆのも修正しながら、腹下にハンガー追加して、なんとかイメージ通りにセンターパイプは収まりました♪


あとは3分割して自由自在になってるリヤピースがくっつけば完成です♪


と、ここまでが前置きですw


ハンガーになる材料を探しに、近所のホムセン巡りをしてました♪

最後に行ったところで、ステンパイプ(SUS304)、外径φ9.5mm、肉厚0.8mm と良い感じのモノを発見!!
しかも1820mmで600円ちょっとなんて最高やん♪

ただ、長すぎ、今後のことも含めても半分で良いのに〜と思ったら、910mm長も準備してある!!

いたれりつくせり!
コレで300円ちょっとなんて最高すぎるわ♪とレジに向かったら、、、


654円です♪



ん?、なんで?



一度お金払ってそのまま売り場に戻ると、、、
1820mmも910mmも同じ値段になってる!?www


お店の人と相談したんですが、POS登録上も間違いなく同じ値段で、本部相談案件になったので、、、

同じ値段なら長いの買っていきま〜す!と交換してもらって帰ってきましたw

多分、長いのを半額で買ってきたことになりますw
超ラッキーv
ブログ一覧
Posted at 2024/04/23 00:46:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

巳年
目指せ人並みスラローマーさん

土壇場で悩む…💧
あらこめさん

外れんのよ~このボルト
Miragewingさん

マフラー好きの独り言
あらこめさん

この記事へのコメント

2024年4月23日 18:50
こんばんは~。
なるほど。4WDだとペラシャフト&マフラーの通り道で、フロアトンネルは「てんこ盛り」ですもんね(;''∀'')

そして、価格ミス設定まではありがたいですが~、ステンパイプ(SUS304)、外径φ9.5mm、肉厚0.8mm
んでも、溶接ですか?? 0.8mmの溶接は・・・ホボ無理ゲーな薄さなので、TIGでも1mm以下はなかなかな職人でも嫌がると思いますので~・・・ちょっと「一声掛け」をと(^▽^;)
コメントへの返答
2024年4月23日 19:24
こんばんは!

マフラーラインナップで必ずある、2WD用、4WD用、シャーシ同じなんやから双方共用のライン通せんのかな??
と、昔から思ってましたが、自分で確認したら絶対ムリって思いましたw


マフラーって1mm〜1.5mm厚と結構薄いんですよね、、、溶接泣かせw

ハンガーが中実の丸棒対ペラサスだと、ペラサス=マフラーパイプに穴あき出まくりですが、薄肉パイプだと板厚が近い(細いからすぐ溶けますがw)ので、まーまー付きますw


ちなみに写真のマフラーハンガーは、一旦剥がして、自分で付けたものです♪
多分、フジツボハンガーは1.0mm厚だと思います♪

0.8mmパイプの方は、腹下ハンガーに使いましたが、狭くて肘が土間コンに引っかかり、トーチロックしたところは大穴あきましたが、他はまーまーくっつきましたw
狭くて、角度的にも見えなくて、イモ溶接だらけですが、ハンガーの釣り側根本はばっちりビードが流れたので、マフラー落とすことは無いと思ってます♪


逆に溶接機が出力低めなので、電流最低〜2段階にするとあまりビードが溶けずに肉盛りできて、最後に電流MAXで、盛ったイモごと溶かし込むと、イモビード分熱容量上がってて、パイプ自体が溶けにくいような気がしてます♪


お隣さんの200Vアーク機は、電流3段階ですが、細い電極嫌ってるのもあり、溶化棒φ2.0以上です
最弱にするとアーク飛ばず、2にするとすぐ溶け落ちる、それを腕でなんとかしてるイメージですw


自分的には見た目はキレイじゃなくても良いので、穴あいたら塞いで磨けばOK♪って、破損リスクが少ないのもありますw
穴開いてなければOKの、ゆるい仕様ですw
2024年4月23日 21:34
こんばんは~。
なるほど。ユルユルな感じは、私も感じ取ってたり(笑)

うん、なかなか大変と思いましたが、溶接出来た~!♪は、ちょっと嬉しく♪
・・・と、いや、再コメ失礼しますm(__)m
コメントへの返答
2024年4月23日 22:25
こんばんは!

耐久テストまわすようなホンモノの溶接は求めてないし、腕がないので出来ませんが、ハンマーでひっぱたいても剥がれない、ハンガーだと先端つかんでハンガー曲げても剥がれないレベルだと自分的に合格です♪

見た目はあとから磨けるので、気になるところは手間かけますw


写真のハンガー溶接位置だと強度的には良くないんですが、それも妥協してますw(ハンガー造り直すまでの気力は無かったですw)

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation