• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [トヨタ カリーナ]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

やっとイメージ通りのスモークテールに♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
かねてよりスモークテールにしてましたが、塗った後、数週間で表面がマットに変化してきて、、、
一度コンパウンドで磨いてみたんですが、全然改善せず。。。

どこかで塗り替えようと思ってました♪

昨日ちょっと待ち時間が出来たので、一生懸命パークリで落とし、今日、さらっと塗ってみました♪


良い感じに塗れたんですが、今後どう変化するか??ですね♪
2
テールランプは片側M6ナット3個で付いてますので、サクッと外しました♪

今回はライトスモークのスプレーを何回も塗り重ねて色合いを調整したんですが、かなりやりやすかったですv

ただし、2台分はイケるはずの大きいスプレー缶を使い切りましたw


小雨降る中、屋根下で強行しようとして、風で吹き込んだ雨がテールに付いてその上にスプレーするという大失態。。。
今、晴れてるので、ちゃんと待てばもうちょっとキレイに仕上がったのに。。。
無理はしちゃダメです♪
3
たまたま行ったアップガレージだかで売ってたコレを他のモノと一緒に買ってやってみたんですが、、、

腕が無いからですが、、、
★吐出圧が弱く、塗料の粒粒が大きくなっちゃうので、均一に乗せれない、、、
★粒を消そうと厚めに噴くと、スモークが黒くなる
★しっかり乾燥後、コンパウンドで色を薄くしようとしたんですが、最初に噴いたまだら模様のムラがそのまま浮き出てきて失敗

後のマット表面はコンパウンドでの磨きのせいかもしれませんね♪


そんなこんなで自分には手なづけれないと諦めましたw
4
今回はコレを買ってみました♪

エレガントカラーというライトスモークスプレーのビッグサイズ版です♪

ライトスモークを何回も塗り重ねて色合いを調整しようと思ったんですが、ガス圧十分で塗りやすいし、ライトスモークも相まってかムラも少なく、コントロールしやすかったです♪

結局、両テールを8回くらい重ね塗りして最後はカスカスになるほど無くなりましたw

1,2か月後にツヤキープされてれば完璧ですが、、、
専用溶剤で落とすみたいですが、アルコールで落とすヤツよりは塗膜が強そう!?って思ってます♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキスライドピン清掃

難易度: ★★

ブレーキホースを交換しました。

難易度:

ブレーキキャリパーをオーバーホールしました。

難易度:

ブレーキブースターを塗装しました。

難易度: ★★

ブレーキパイプを交換しました。

難易度:

ブレーキマスターシリンダーをオーバーホールしました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月17日 17:24
その下から2本目のスプレータイプのスモーク
ダメダメですよ(笑)

ほら
前にBMWとムーヴに塗ったやつです(笑)

ヘッドライトスモーク化のやつね(笑)

粒子がめちゃくちゃ粗いから
綺麗に塗ろうとすると
まさに真っ黒に(笑)

結局剥がす(アルコールで拭く)事になりますよ(笑)
コメントへの返答
2021年10月18日 19:14
マジか!!

それ見てなかった~、、、

まさに同じ失敗を繰り返したわ~w


なんでもそうやけど、剥がしやすい=勝手に剝がれやすいってことやもんね~♪
今回は剝がれてないけどw
2021年10月17日 17:41
こんばんは~! お疲れ様です~♪

スモーク塗装は経験無いですが・・・雨の日の塗装はやるもんじゃぁないなと、痛い目にあった者です( ; ゚Д゚)
湿度が高いと「赤」を吹いたハズなのに「艶消し朱色」になったり、雨粒付着とかになるとテンションガタ落ちはワッカル~!ですです(;^_^A
本職さんだと、湿度が高い時用のシンナーとか有るらしいですが、スプレー缶ではムリですしね( ̄▽ ̄;)
気温低い時のスプレー缶は、お湯に浸けて、内圧を上げてからスプレー作業に掛かるのは後から知りましたw

DIYスプレー塗装は、塗装ブースっぽいのが無いと、環境任せなので結構難しいですね~(;^_^A 風あると全く吹けないですし( ; ゚Д゚)
コメントへの返答
2021年10月18日 19:18
こんばんは!

おっしゃる通り、湿度が高いと白ボケしやすいので、基本ご法度ですよね♪

湿度高い様のシンナーは知りませんでした!
やっぱりいろんな技があるんですね~、、、
塗装の世界は奥が深いです。。。(職人の世界はなんでもそうですが)


スプレー缶は中身のガス圧が命ですので、温度を上げてより液体⇒気体になる力をパワーアップさせないとですね♪
東北の方だと気温が低めなので、より役立ちそうです♪


結局、ブースが無いとホコリや虫が付きますので、青空塗装には限界があります、、、
仕上げの磨きでなんとか誤魔化すんですが、スモーククリアは磨くとムラになるので難しいんですよね~
2021年10月17日 19:03
久しぶりのカリーナくん♪
どんどんレーシー化していきますねw
コメントへの返答
2021年10月18日 19:20
リヤアンダー物色中なんですが、なかなか良いのが見つかりません。。。

先日はナビが突然死するし、弄りよりも維持りの方の負荷が増え気味ですw
2021年10月18日 19:51
お疲れ様でした。
VANSカラースプレーはかなり昔(私が知る限り40年も前)からオートバックスで取扱いがあって、私もアコードの時に愛用していました。調整は難しいですが晴天下で絶対焦らずにやることです。
艶は出しやすいイイ商品ですね。

久々に塗りたくなってきました🎵
コメントへの返答
2021年10月19日 9:26
おつかれさまでーす♪
あ~やっぱり皆さん、ちゃんと判ってらっしゃるんですね~

タマタマ手に取ったAUGのヤツで断念しそうになりましたが、良い感じに復活できてよかったですv

この感じならVANSのスモークでもコントロールできそう!?と妄想してますw(次回=次のクルマがあるのかは???)

ちょろっとホコリと細かい雨粒部が小さいドーム状になってますが、完全硬化後にコンパウンドで誤魔化そうと思ってます♪
現状でも近づかないと判らないレベルですのでノータッチの方が無難かもしれませんがw


思い立ったが吉日ですね!
ひかりちゃんの変貌待ってますw
2021年10月22日 3:46
作業お疲れ様です。
スモーク塗装難しいですよね。

個人的には湯煎でガス圧高くしても
やっぱり圧が低い、霧が細かくないスプレー缶では
あまりやりたくない作業です(^^;)

スモーク塗料は色が薄いほど重ね塗りのムラが分かりずらく
濃いと重ね塗りのムラがシビアに出ますので薄めの方が扱いやすいと思います。
板金屋さんですと難易度の高い複雑な形状や面積が大きいモノなどは
スモーク薄めの塗料を使って少しづつ着色していく感じです。

ダイヤワイトのビッグテール、高すぎて買う気にならなくて
使った事なくて又聞きなのですが、
水性塗料?っぽいのかペッタリ塗ると、やたら乾燥に時間が掛かる様ですね。

自分がラリーカーのプラモデルを作っていた時にデカールが侵されない様に
水性のクリアを使っていたのですが、
自然乾燥で1か月半~2か月掛かりました(^^;)

やまぐっちさんのおっしゃるとおり
雨が一滴でも当たると弾いてクレーターの様になり
湿度が高い時(70~72%以上)に塗りますと、
ツヤが無くなって白っぽくなります(白化)
ので塗らない方が良いと思います。

湿度が高い時用のシンナーというのは『リターダー』と言います。
※ラッカー塗料用、ウレタン塗料用と種類があります。

塗装作業の際、今日は湿気が高いから止めようか~
・・・というワケにはいきませんので
コレを湿度の高さに応じて増減して数%添加して塗りますと、
白化を回避させる事が出来ます。
コメントへの返答
2021年10月23日 8:45
おつかれさまでーす♪

ガンの噴霧とは比べ物にならないくらい粗い粒ですよね~、、、缶は♪
ガンはホントに霧って感じですもんね!

やっぱりプロも薄いのを重ねるんですね~♪
今日は朝から晴れてて、カリーナのテールを見たら、右の方がわずかに濃い、、、
もう缶使い果たしたので調整できないんですが(;;)

強い光が無いとやっぱりムラとか色合いとか判別できないですし、そこの見分けが今でも全然出来てないんだな~って思いますw


そうなんですよ!
1日2日くらいでコンパウンドかけようもんなら削れるんじゃなく、溶けちゃいます。。。
全然硬化が遅いという実感はあるんですが、1.5か月以上もですか!?
じゃ、磨くのはかなり放置してからですね、、、


基本水と油はケンカしますもんね!
今回はホントに小さな雨粒でしたので、逆に塗料が覆ってドーム状になっちゃいましたが、磨いた時に無くなってピンホールになると思います(;;)

湿度が高いと白ボケするのは実感あるんですが、70%以上なんですね!
湿度の数値は知らなかったので勉強になります♪
60%超えたら、出来るなら延期ですね♪


リターダー、、、1㍉も記憶に引っかからなかった、超初耳ですw
白化回避できるなら(スプレー缶に)最初から入れとけばいいんでしょうが、コストとか、逆に湿度が低いと悪さするとか制約があるんでしょうね、、、


いろんな現場、条件に対応できるノウハウがいっぱいあってこそプロですもんね♪
今回、リターダーを教えて頂きましたが、スプレー缶だと活用できないのが素人の限界ですw

真剣にコンプレッサー検討しないとだな~www

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation