• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

高圧配管折っちゃった(;;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
先月、群馬の南の方でも雪が降って、ミラで雪の中で遊んでたらぶつけたらしく、結構クルマがベコベコになっちゃいました(;;)

スピードは全然出てないのでケガ等は無かったんですが、当たり所が悪くボンネットが凹むくらいで、エンジンルームから「バシュー!」って白い煙が上がったそうですw


エアコンガスが抜けてるっぽいと言ってたので、低圧配管のバルブを開いてみると「パシュ」と弱々しく終了してしまったので、ガスが完全に抜けてる状態でした、、、

少しだけ低圧配管にガス入れてみたところガス抜けないので「高圧側かな~??」とエアコンONしたところ、コンプレッサーが回ったら「パシュ!」と勢いよくガス抜けました♪

「場所どこ!?」と探し出したら、樹脂クランプがオイルで濡れてて、そのすぐキワのパイプに上から半分くらいクラック入ってました♪


とりあえず配管バラしてみたところ、ガス圧スイッチとバルブさえ外せばアルミのみだったので、朝の7時からアルミロウ付けしてくっつけときました♪

作業温度が590℃なので難易度が超高くて、過去に何回も母材溶かしてます。。。(アルミは660℃で溶けます)
今回溶かしたら、配管手配がメンドクサイというプレッシャーの中、きっちりロウを流しつつ、母材はセーフでホッと一安心w

組んでガス入れても漏れなかったので恒久修理としますv



クルマによってガスが入る、入らないはいまだによく判りませんが、高圧から真空引きが間違いないんでしょうね~(ウチにはないですが)

数か月前にエアコン組んだtodayは速攻入りましたが、ミラはかなり時間かかりました、、、
規定量300gに対し200gx2本(漏れテスト時にちょっと使用済)で、コンプレッサー回った時のガス圧が1.5㌔くらいしかかからず、もうちょっと入れたいくらいでした。。。

冷風でるからイイかって追加のガスは買いに行きませんでしたが、夏場に冷えないとなったら1本追加でしょうね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充

難易度:

ヒーター ブロアレジスター交換 (加工あり)

難易度:

エアコンフィルター詰まりでエバポ凍結、、、

難易度:

コンデンサー ブラケットゴム亀裂補修

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月14日 7:26
おはようございます。
怪我がなくて良かったですね。

毎回感動してますが、この度はアルミの蝋付けやっちゃたんですね‼️
普通じゃない‼️さすが職人技❗
何でもやっちゃうMOVELさん(笑)
お疲れ様でした😃

冷媒は少し足らないぐらいが丁度良いって聞いた事ありますから現状の冷媒量で良いのではないかと思います。
過充填はリスキーですからね。
私はもう少ししたら断熱材を巻く等してシステム全体の効率を上げてやろうかなと妄想してます(笑)
コメントへの返答
2022年3月16日 8:52
おはようございます♪
スピードは30㌔も出てない状態で遊んでたらしいんですが、当たり所が悪くて、クルマとココロは結構凹みました(;;)
ご心配ありがとうございますm(_ _)m


ステンレスのロウ付けはフラックスで酸素さえ遮断できれば結構いけるんですが、アルミはホント難しいです。。。
以前からやってるんですが、つい先月も、庭のガーデニングライトがくっつけられなくて、オーバーヒートで溶かしたところで、、、w

今回は自画自賛ですが、キレイにロウが流れましたv


今日、日中結構暑かったんですが、冷房は快適に効いてました♪
エアコンはコンプレッサーで圧縮した液体のガスをエバポ(直前のエキスパンションバルブ)で気体に開放することで冷やしてますので(缶スプレーを噴くと缶が冷えるのと同じです♪)、ガス入れすぎて低圧側の圧が高いと、気体になれる量が少なくなって冷えにくい、、、ガスが少なすぎるとコンプレッサーで液体になる量が少なくて冷えにくい、、、バランスが難しい(人生と一緒かも!?)ですね~。。。


配管断熱、ウチのは家庭用エアコンの銅配管の断熱材を巻きました♪
汗かいてるアルミパイプを覆ったんですが、ロア配管はゴムホースも汗かくので、アレも巻いてみたいな~と思ってますが、そのまま手が出てませんw(十分冷えてるので優先順位が低いです)
エアコンオイルの良いヤツも冷えに効きますよ~♪
コンプレッサー回った時のパワーダウン量も減りますし♪
2022年3月14日 16:02
誰も怪我しなくて良かった♪

アルミ溶接って、熟練工がやるような作業だよね、お疲れさま。
今日は暑くて、今年初エアコン始動したけど、問題なく冷えてε-(´∀`*)ホッ
最近の夏はエアコン無いと死ぬんで、上手く直してね。
コメントへの返答
2022年3月16日 6:39
スピードが30㌔も出てなかったみたいなのでケガは大丈夫でした♪
ご心配ありがとうございますm(_ _)m


アルミはすぐ溶けるのでホント難しいです。。。
今回はうまくいって良かったですw

昨日、日中結構暑かったんですが、エアコン快適に効いてましたv
2022年3月14日 20:29
こんばんは~。
とりあえず「大事なくて」良かったとコメントしてみます(;''∀'')

鉄や銅のロウ付けはまあまあ場数踏んでれば簡単ですが、アルミは難しいと思いますね~!! ちょうどよい温度が目に見えない感じですので(;''∀'')
よくぞ!(。>ω<ノノ゙パチパチ
コメントへの返答
2022年3月16日 6:43
こんばんは!

スピードが30㌔も出てなかったみたいなので、ベコベコになった心のキズ以外は大丈夫でしたw
ご心配ありがとうございますm(_ _)m


鉄は赤熱で見えますから判りやすいですよね~♪
アルミはなんの音沙汰もなく落ちていくので、フラックスの状態でしか判断できません、、、
ガス使ってる職人さんはロウが溶ける具合しか判断材料無いんでしょうから、相当難しいでしょうね~

プロフィール

「[整備] #ミラ ステアリングラックブーツ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3218360/7793108/note.aspx
何シテル?   05/12 18:16
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS ダブルピボットプライヤーロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:52:51
ドヤミラーの件で陸事と VGJ に電凸してみた(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 22:01:44
AB でカオスがそこそこ安く売ってた。そして古いバッテリーは無料で引き取ってくれるらしい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:46:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation