• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月01日

あけましておめでとうございます

新年あけました。特に私は病気もなく、去年9月から父親が脳梗塞で倒れたりと私生活のほうが忙しかったですね。

車は結局レヴォーグも自分がメインで乗っていて、S208はあんまり乗っていないですが1週間に一回は200km走っているので調子は良いですね。パワステ、エンジンオイル、ミッション、デフのオイルをDYIでやっておきました。めんどくさ。

光クロスに変わったんですがうちはPCVAN繋がりからBiglobeになっていたのでそのままAU光からBiglobeひかり10Gになっています。
光クロスはPPPOEは無理でIPOEでかつPPPoe併用も不可能です。
(実際ためしてみました。)
BiglobeにはIPv6オプション、IPv6オプションライトあって両方切り替えましたが・・PPPoeは接続拒否られます。結局IPV6オプションライトであってもIPV6オプションと同じです。10Gの場合は。
これによってRTX1300のVPN機能も使えない。

RTX1300とNVR510で光電話としていたんですが効率もあんまりよくそもそも一時期Asteriskを使っていたのでAsterisk22.0(->22.1)で再度構築してRTX1300の後ろにしました。

備忘録としてあとで設定値とかあげておきますが‥。

最初にやっていたのは基本、これと一緒です。
https://www.yokoweb.net/2020/05/17/rtx1210-v6plus-pppoe-ipv4-ipoe-ipv6/
https://wiki.thakyuu.invr.chat/65ddcb2aadf79d0056525c18

Asteriskについては基本的にはここの情報と同じです。
https://note.com/tsq/n/n54ffb5edf451
これによってNVR510使わなくなったんですが、基本NVR510はL3スイッチと同じことができるんですが、1Gというのがネックになってきます。

で、10Gの口がRTX1300って口が足りないので10Gを増やすハブを買いました。基本、機材が企業ユースのシステムなんですが10Gをどの端末でも安定的に速さを出すっていうところから始まっていますね。でどこのでもいいんですがスループットはいいんですが応答速度が重要で転送が始まるまでの時間がかかるのが一番、高級機と廉価版の違いかなと思います。自由度はいいといいますが、実際自由度はそんなにないです。例にあるのはIPV4では通信できるだけだし、IPV6をもって外にでるのは色々難しい。RTXはまだましですがSWXはコンソールなしには使えない機能が多すぎますし、機能も思っていたのと違うし、Linuxでルーターやスイッチを構築する人の気持ちがわかりますね。インフラなんでマシンにパワーがいるし信頼性も必要なんでやめました。在宅勤務していると信頼性重要だし。

最初に買ったネットギアの10G/5G/2.5G/1Gの5ポートでは到底たらず、もちろん1G区間や100M区間もあるんで困っていました。ジャンボフレーム使う区間と使わない部分とかいろいろです。で、口の多いハブはL2でもL3でも高く、似た価格で思い切って10万台で売っていたL3スイッチSWX3220-16tmsを買いました。普通に価格ドットコムをみると20万台か30万台なんでおそらく返品品かな?と思います。L3はL2っぽく使えるんですがせっかくのL3機能を使ってルーターの負荷を軽減したいと思います。といっても家電、カメラと電話とPCとスマホとタブレットで40台くらいなんでなんてこともないですが‥。SFP+だと光ケーブルつかえるのでうちや作業所に張り巡らせる通信網はすべて光ケーブルを使うことができるのでノイズや通す際の手間が減りますね。
基本は
https://network.yamaha.com/products/switches/swx3220-16mt/setting#tab
をやっているんですがこの例もipv6は通らないし、自分の環境に合わせたサーバー公開とかの設定と組み合わせるので‥なかなか難しかったです。

IPV6はアドレスが長いので192.168みたいな簡単に覚えられないのがありますね。手癖のようにConfigをターミナルで打っていると覚えてきますが・・。

構築の勘所はこんな感じですね。DHCPv6PDをRTXは再配布したりはできないのでルーティングすることで成功させました。つまり、V4と一緒ですね。
https://blog.goo.ne.jp/rabbit5151/e/caa953eafd3bd8636c74636da2997605
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/01 17:29:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

光回線の速度改善
ma-kun.55さん

爆速??10G光クロスになりました。
ぼっくんRRさん

家庭内LAN再構築
七夢《弐神釼から改名しました》さん

ドコモ光→ソフトバンク光へ乗り換え ...
いざいこさん

インターネット通信環境の改善
h_nobuさん

ドコモのアハモ
雪風07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 2023年 モテギでKTMと走っても結構抜くのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation