• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2021年09月06日 イイね!

ただのアドベンチャーやオフロードマシンが・・

世界有数のトライアル選手にかかるとこの通りですな・。。トニーボウ選手は絶対王者すぎですが・・。アフリカツインがトライアルマシンのように・・。


ヤマハ系の黒山選手がしばらく勝っていたなと思ったら今度は小川選手がまた勝つようになりましたね。CRF250L(S)がここまで動くなら買う気にもなるよ・・。
Posted at 2021/09/06 03:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

とりあえず、お手入れ

とりあえず、お手入れいやはや・・。物欲が出るのですが、スキーに使うかバイクに金使うか・・悩むところOFFするのかONするのか・・通勤のこと考えたらSSなんか乗っている場合じゃないけどね・・。SSで通勤している阿呆です・・。汗吸ったこれを干していました。中々な高級品・・高速行くのでどうしても250のオフ車だと快速ではないですね。例えばCRF250L(S)とか・・最高位のトライアル選手がこいつでステアケースやったりしてましたが普通に無理ですわ。かといってCRF1000や1100アフリカツイン、旧アフリカツインもクッソ重たいし。。
最近ようやく自転車で安定したフロントアップとそこからホップできるようになってきたけどね・・。ダニエルまでもう少し。。ただ、飛距離しょぼすぎる。なんかタイミング悪い気がするけどね。この間確認した感じXR230で丸太越えとかヒルクライムくらいは簡単にこなせるレベルにはなっていました。
ヤマハのテネレ700は良さそうだけど・・KTMのSuperAdventureなんかクッソ重たいしな。kTMで両足ベタなんで大丈夫といえば大丈夫・・。テネレは200kgの様だ・・つまりR1と同じくらい。とてもヒルクライムは無理だな。
正直な所CRF250L Sがいいな安い、軽い、お山で遊べる。モンテッサ(RTL)のデグレエンジンぽいけどね。
RRR Spもいいけど財布に優しいのはCRFだろ。。
Posted at 2021/09/06 01:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月03日 イイね!

疲れた

トレーニング疲れました。今日は雨降っているから個人的にダイエットトレーニングできないし。ゴロゴロ

この間CBR1000RR-Rを見ましたがめちゃくちゃかっこいいですね。次は買うとしたらS1000RRかなとか思っていましたが、Youtubeでのエンジン音を聞く限りじゃCBRですね。あの立ち上がりから1万4千まで上がる音がノーマルですらいい音、操縦感覚はヤマハのほうが好きですがホンダのカチとした乗り味も好きですね。182馬力ですら化け物みたいな加速で中々乗りこなすの難しいのにな。。220馬力近いとか阿呆だろ・・。昔のWRX並みのパワーが車重200kgとか・・。開ける方向は20台のころから得意なほうだったけど、ブレーキングとライン取りがくそだったのでその辺を頑張らないとなぁと思います。

ヤマハは別にいいんですがデザインがかっこ悪い、コーナリングは足とエンジン特性もあって速いんでしょうけどね。ただ、バイクは腕のほうが重要で多少の性能差は腕でカバーできちゃうんですよね。レーシーというか自分の耳はパワーが出ている音ですよ。あの負荷がかかっているときの仕事している音が好きです。4気筒水平対向もそういう意味で好きですね。上り坂で加速させるとエライ音です。

まあ、暇なんで来年はサーキットでも走ってみますかねぇ?
Posted at 2021/09/03 03:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月01日 イイね!

8月終わりました

最近話題のもでるな2回目打って2週間が昨日すぎたのでもはや無敵?かも?という体になりました。副作用は1回目はふつうーにいてーで済んでいたのですが2回目は熱はそれほどでもなかったんですが筋肉痛と倦怠感がやべーでした。3日くらいですね、頭痛はちょびっとです。会社の命令で先週と明日トレーニングで体を動かす。先週も明日もまあまあ涼しいので楽できそう。山で遊ぶほうじゃなくアスファルトに戯れるので正直テンション下がる。
自発的にやるのと誰かに言われてやるのじゃかなりモチベが違ってしかも楽しくない。
比較はもううんざりですわ・・。自分ができる出来ないで頑張りたいなと思う。こういうと自分ができない側だからとか言われるんだがはいはいそうです‥って言っています。できても妬みでうざいし出来なくてもマウントでうざいので取り合いたくないですわ・・。
Posted at 2021/09/01 00:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

オリもおわり

夏休みはいりました。昇進せよっていう部長さんの命令があって昇進試験の勉強しなきゃならんけど面倒くせー。正直どうでもいいよ。
パラが残っているが。。。

開会式、閉会式両方ともしょぼかった‥。開会式はまあ、ドローンの所はよかったけど、全体的にはイミフ・・閉会式見ていると長野オリンピックを思い出した。あれから20年以上たったけど・・施設が死んでいるらしいですね。
あんまりにもデジャヴだったのでちょっと見てみる・・
https://bunshun.jp/articles/-/47353
https://bunshun.jp/articles/-/47427
https://smart-flash.jp/sociopolitics/137058
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/18/news062.html
解任された側(文春中心)の情報見てもなんか合わないのでどっちかが嘘に近い取り繕いをしているとしか思えない。
出し物一つ一つはそういうのがよいというのは否定はしないが自分の感性でも悪くもない部分もある。ただ、全体的にまとまりが悪いし意味不明でした。長野五輪演出が苦手なのと世代的に解任された側の世代というかほぼ同じ年か・・。

しっかし割り食う世代だよね・・今年は若手育てやって陣頭指揮しろっていうまた指揮官系お仕事がきたのでやっていますが・・実務はやらず(実務やってのんびりしたい)こういうものが必要だと思うが・・どう作るとかとか症状みてこう作れ、こういう資料を読めばわかるだろうとか教えていますがまずは信じるしかないでしょうね。

ドローンはちょうどこれをやっていたのでタイムリーでしたね
https://ardupilot.org/
https://discuss.ardupilot.org/t/trex-150-in-loiter-mode-with-slight-toilet-bowl-effect/40876
このクラスのヘリを母機にする計画を立てて作成していますがちょっと部品が手に入らないので脱線中。
以前紹介していたSTM32のDISCOボードをやっています。CAN周りを作ってみましたが確かに半導体不足でCANトランシーバーは半年待ちですね。。こりゃー自動車作れなくなるわ‥。TIのトランシーバーを始めて買ってみました。いつもNXPだったからね・・。
Posted at 2021/08/11 00:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation