• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

今日から・・・

仕事でした・・・すげーだるかった・・・。
日曜は洗濯乾燥機が乾燥具合は悪くてフィルター清掃の警告毎回でるけど・・・フィルターはきれいといった感じでどっかで詰まったかなとおもって半年・・・。機種は三洋のアクアAQ2000なのでもう3年前になるかな。とりあえず、ばらしてみたところ、どっさり・・・埃が・・・太い管一面にどっさりと埃が・・・orz
給水バルブが調子わるかったりで給水バルブを交換して、給水側にフィルターをつけたりと対策していましたが・・・今後は乾燥側でどっさりと・・・。中で湿った埃が乾いちゃった感じでなんともこれでよく動いていたなぁと関心してしまいました・・・。

リア、フロントのパネルをはずして上側の乾燥送風部分を全部はずしたのでかなりの大仕事になってしまいましたが・・修理後はきっちり乾くようになったので良かったですな・・。ここの所の日差しで洗濯さえできれば、干していましたが・・洗剤を間違えると菌がついて洗濯物が臭くなるんで・・結構面倒だったのが楽になりました・・・。
Posted at 2010/08/17 01:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月31日 イイね!

。。。ん?

ポルトガルか・・・。オジェが取った模様・・・。C4を乗って2年目で取るとは中々やるな・・・っていう感じです。

先週、社会的代償を払うほどの大失態をやらかして首かと思いましたよ・・・。まあ、理由は言わずと知れた、免停です。朝、通勤途中で交差点を曲がった後前方と間が開いていたので少し車間を詰めようと加速したらねずみとりをやっていました、しかもかなり手前で計っており街路樹の中に隠してありました。普段は気がつくんですがその日はなんか注意力散漫でしたね・・・・。街道なのに40kmの道なので朝は込んでいるんですがその日はすいていて35kmオーバーでした。そのまま、なんとかコアタイムぎりぎりに着いて会議にでて、その後上司にその旨を報告しました。上司はまあ、何でもないから気にするなと言ってくれましたが・・・よく正直に言ったなといわれましたが自分でやった以上その責は自分であるし逃げも隠れもしないという心境でしたが。まあ普通に減棒なりの何らかの処分の可能性は捨てきれないでしょうね。前歴はないので30日でしょうが。。。2日くらい魂抜けた状態で仕事していましたよ。光電管タイプなんでレー探反応はしませんがCCDとかデジカメを通せば見えたかも知れませんね。そもそもインプにはレー探積んでいないですが・・・。ともあれ、朝、通いなれた場所、他者の飛び出しはないと言うところでも気をつけないといかんですね。まあ、高い代償での学習ですが。。。しばらくは毎朝30kmチャリ通勤になりそうですな。
Posted at 2010/05/31 01:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月05日 イイね!

機械を使いたいのか

機械を使いたいのかつかわれたいのか・・・というせりふは某有名自動車漫画で使われているらしいし自分の一押しのCowboyBepopでも使われていて言い古された言葉ではあるんですが・・・昔のPCマニュアルを読んでいると最近だとワンチップマイコンのマニュアルでしか乗っていない情報がギッシリと載っているんですが・・まあ、会社の若い人とかも根底になにがどうなっているのかを考えず、ライブラリーをとっとと使って想定外の動きをされてトラブルということをやっているんですが、ハードの動きを考えずに設計するというのは古いPCではありえないことでしたね・・・。自分は幸運にもそういう時代のPCを使って育ってきたので恵まれていたんですが・・現在のAppleとAdobeの話とか、MS社とか・・最新の車とかはこの辺の精神が足りないような気がしますよ・・。整理していてふと思いました・・・。
Posted at 2010/05/05 21:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月05日 イイね!

今年は。。

相変わらず、GW中、人が多い・・・。
昨夜、ブルーレイプレイヤーを買ってから初のブルーレイ再生をやってみました・・。BW970が今はもう12万程度で買えるのでそっちに・・3D表示のやつが2TBモデルになってしまったのでTVが一世代古いうちのシステムでは去年の機種でいいです。アバターをみましたが・・・。絵のきれいさはさすがですね・・・。話はまあ、みれる話ではないでしょうか・・・。アフリカとか南アメリカとかの現地部族とかアメリカにおけるインディアン部族とヨーロッパ西洋の交わりの話にも似ていると思いますが・・・。

さて、掃除のほうもいろいろやって、物置の奥深くにDVDとかをしまったり、廃棄したりとするので映像系はMP4とかにリッピングしたりと結構面倒でした。Ipodに懐かしい映像を移したりとまあなんだかんだで整理といいつつ遊んでいるような・・。

車のほうはオイル交換、水の点検、タイヤ、ブレーキの点検をやって、特に問題がないのが確認しておきました。


ようやくどこか出るくらいに明日から人が減ると思うので週末まで遊びに行こうかなと思っています。

Posted at 2010/05/05 15:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年12月14日 イイね!

久々に年末に備えて

荒れ放題の机の上を片付けてみました。DC(ドリームキャスト)を修理していて途中になっていたので例によって互換品の石とコネクターを買ってあったのでそれらを張り替えて・・・DCによって当時日立だった半導体事業部がSuperH(SH)を開発しイギリス(?会社名忘れた)とNECで作っていたPowerVRに武装された本体を見ると感慨深いですね・・SHは組み込み系MPUやコントローラとなって今も活躍しています。ま、そんなのは別として土曜完成して電源をポチッとな。。。懐かしいDCサウンドから始まってソフトは・・・あれですよ・・後年に話題なったPSOをやってみました。メモリに当時のメインキャラが残っていたのでL160どまりでしたが・・・。意外に体は覚えているもんですね・・。最終面のダークファルスの第3形態の音楽がいいですね・・・。ビンタがONLINEだと1200くらい喰らったなぁとか思い出しましたよ。ま、修理も含めていい暇つぶしになりました。
Posted at 2009/12/14 00:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation