• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

車検が先かPCが先か

ノートPCのキーボードが壊れました。NECのラヴィRXっていうのですが・・・。コアが2つ以上ある時代に未だにペンティMっていうシングルコアにそのコアがペン4より前のペン3ベースアレンジコアなのでそれほど今の時代では早くありません。その上薄型とはいえ当時は軽かったですがやはり今の時代2kgもあるPCは仕事以外で持ち運べません。最近はセキュリティが厳しくなって出張の時は会社から貸し出したPC以外使用禁止なってしまったので持ち運ぶことはめっきりなくなりましたが・・。車のなかでログ取ったりするぐらい・・。まあそれでも旅行とかドライブするときにあると便利です。(出先で緊急に処理しなきゃならないこととかがこなせるのが心強いです,検証は電話で指示してやってもらうのが良いです。)次期候補はNECのB5系は微妙な性能なのでパナのノートかなと考えています。
最近流行の安価小さいPC5万くらいのは中々良さそうですが重さがだいたい1kg超えているのとノートPCでもツールなど満載にしてどんな状況でも(出先で仕事をこなす時とかね)対応出来るようにしているのでそれなりの性能が携帯マシンといえほしいですね。

さて、バイクのほうがこの11月で車検が切れちゃったんですが微妙に寒いのと車を買ったのでそっちに専念しているのもあって放置中です。エンジンは定期的にかけています。復活させるのをいつにしようか考え中ですね・・・。


ECU系の現状での考察はだいたい終わりましたが、おそらく1万5千kmくらいまではノーマルのまま使います。サーキットやクローズドコース(群サイなんかが理想ですね・・180以上出せるのは滅多になさそうですが。)で180km以上必要なら解除には使うかもしれませんが・・・・(その場合は電スロも変えますがね)。開発者の談話も見ていてもターボの耐久性でこのマップに決定したとのことですし。。よく見かける要求パワーの上の方を全部最大にしているのを見かけますが。。。とりあえず、ハードの強化を先にやって最後の最後でECUの調整を一発で決めておこうと思います。そもそも腕が伴ってないので腕の上達をしてからです・・・。
それとデータを取らないとならないでしょうね・・・・かなり多くの。。。。
Posted at 2008/12/12 00:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123 45 6
7 8 91011 12 13
14 15 1617 181920
2122 2324 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation