• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

ほい・・駄目だった

ほい・・駄目だった20年前と対してこういった面では技術力があがってなくて嫌になった今日でした・・。塗装はさておき、シール張る技術がもうしょぼしょぼ・・・・。色々破綻してもう続きをやりたくなくなっていましたよ・・。ま、今日のところはこんなところで・・・
Posted at 2009/04/19 23:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年04月19日 イイね!

とりあえず、今日は

とりあえず、今日はシャシーは終了・・・電装品作りがあるんでアンプや受信機は固定していないが・・。明日はボディをやって終了・・・。来週からGWだから電装品を作る予定。。。ウォータ系のタンクも今日完成したんで設置場所を用意しなくては・・。試作2号ですな・・。おいら頑張った・・orz
しかし、一番安いのもあって、色々華奢だね・・このシャシー補強は思い浮かばないよ・・アルミで軽く作って見るかい?いや・・重いだろうとか思いつつ。
Posted at 2009/04/19 00:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年04月17日 イイね!

R1乗ってみた。

スバルじゃなくてヤマハの廃パフォーマンスバイクのほうだが・・正式名称YZF-R1ですな・・・リッターバイクで180馬力近いパフォーマンスを誇る・・。09年仕様は90度クランクを利用したYZR-M1のテクノロジーがエンジンが採用されているようだ・・・。去年の技術展で説明していたが・・・路面とタイヤのコンタクトによるエンジンの爆発で路面に爆発力(トルク?)が伝わる回数を増やすために開発されたエンジンと理解していますが・・それではなく・・・08年の奴ですね・・。そんでも圧倒的なパワーで久々に爽快でした。車とは違う加速力、旋回性能で気分は最高に良かったです・・・。09年モデルも乗ってみたいなぁ・・と思えるひと時でした・・クローズドコースなので280kmを優に超えていたと思いますが・・なかなかスリルもありました。
Posted at 2009/04/17 20:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年04月13日 イイね!

そいじゃ、まとめて・・

そいじゃ、まとめて・・ここ数日暖かくなってそろそろバイクを真剣に復活させないと思うのですが不況で微妙な今日この頃。

金曜日は出張で品川へ・・・。帰りに秋葉へよってデバイスを久々に店頭買い。
FETの容量デカイの見繕って新型DCモータアンプを組む都合で考え中・・マイコンはトラ技やインタフェースについてくる32ビット系マイコンだともったないのでPICかなぁ・・微妙にPICってすきじゃないだよね・・。120度までの温度素子と手ごろなギアポンプもゲッツ。

土曜、金曜に帰ったら写真のこれが届いていたので空けたらキットだけか・・あれぇ?プロポも付属じゃないの?中身みてないんじゃしょうがないってことで土曜午後に部屋を片付けもそこそこに一番安いプロポを買う。。あとでサーボ系チューニングするから安いのでいいや・・・。

日曜日 部屋片付けに終始。

月曜日・・バッテリー5個が届いたので売店へ・・。D31系なので重い・・その後買い物を頼まれてコストコへ・・後ろに大体100キロクラスが乗っているのとカーブで荷物がずれるのでなかなかあれだが・・こういうときに足の良さが判る・・急カーブが続くランプ内でもハンドルを切っただけ動きちょっとせめても問題の無さが良いですね。とはいえ重いので車に負荷を掛けないように減速して燃費走行で帰宅。

来週末にR/Cを組み立ててGW前半で回路&ソフトも組んじゃいますか・・。
Posted at 2009/04/13 21:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年04月10日 イイね!

新型アウトバック誕生

のようだ・・セダンに比べてよさげに思える。否定的な意見を持っている人が多いが実物をみて乗って、使ってから批判したら良いんではなかろうか。乗らなきゃ判らんことまで批判する姿勢が頂けない。その上で嫌いならそれはそれでしょうがないかと。スバルを盲信する気もないがかといって国産ではこの会社以外でハッチやワゴンのパワー、乗り心地、運動性能、走破性を追及している会社は他に知らない・・。逆をいえばそれ以外のカテゴリーじゃあんまり魅力を感じないが・・。性能に対する誠実さ・自信は伝わってくる。大きさも全長がそれ程変わらないので良かったなと思う・・。幅はちょっと膨らみすぎだが・・最近の安全基準を考えるとしょうがないかな。サイドエアバックとかがつくと如何してもでかくなる・。事故0を目指して電子デバイスの発達したが運転アシストが多くないと乗れなくなった人が増えた以上しょうがないかもしれない・・・。車の性能と反比例して30,40年前にくらべて運転技術がドンドン落ちる現代人・・・。
対抗馬になる外車は日本で生産していない車なので車の価格のほかに余計に税や運送料を払っているのもあって割高感を感じる今日この頃・・。

何がいいのか悪いのかなんてその人次第なんで人の意見に左右されず自分で思うがままに購買して欲しいと思う。(明らかにぼったくっているのは例外だが・・・)
Posted at 2009/04/10 22:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5 678 9 1011
12 13141516 1718
19 202122232425
2627 28 29 30  

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation