• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

M-SPORTS?

FORDマルコムウィルソン率いるM-SPORTSもあるがM-SPORTSってモータースポーツの略か?(笑)。ところで・・・STIがやっているNBR24thとGRBを武器として戦っているP-WRC参加者なかなか良い感じのようだ・・P-WRCはS2000マシンと熱い戦いを繰り広げている。ただ、マシンの改造度合い的にS2000よりサスペンション構造&材質で負けそうな予感が・・・。ステアリングアームを曲げているトラブルが続いている。後半戦で直ってくるのかなとも思うけどね。

NBRのほうはまさかブレーキまでGr.Nマシンと同じするとは思わなかった・・・。一体なんでだろうか・・・。マスタバックがないのでブレーキを思いっきり踏まないと止まらないしターマックではかなり厳しいのでは・・。あくまで市販ベースならノーマル+α(新規部品)+ラリーパーツでいいような・・。新たなるラリーパーツの実験でもしているのだろうか・・。NBRのほうはここミンカラでもかなり注目されているので結果はリアルタイムで見れるのかな・・。

新型レガシィみてきたけど人が多かったのとすぐに買うわけではないので試乗はせず・・。
空いて乗る人が減ったら考えよう・・。順番は対して待たなくても乗れたが・・なんつーか折角ホンダとか他社の車乗っている人たちが乗りに来てくれているのでそっちの人達を優先したほうがいいと思う。常連ほどその店のことを考えるのが通よ・・と玄人の独り言ばりなたわ言を書いてみる。しかし、エクシーガよりある意味でかい・・新型GRBにはこのエンジンマウントが採用されるのかなと思った・・。そのためには他のインプレッサと違う車型にする必要がある。(ブリスターフェンダーででかくなっているが・・・恐らくエンジン横のサイドビームは共通で実際1740mmのボディです。)

内装もなかなかよいし・・あと、あれですね・・荷室の広さがBP・BLと変わらないのがでかくなった要因かなとも・・・。室内空間が広くなっているのに荷室も変わらないのは・・。


DTCコードとって貰ったけどなかなか面白いコードが記録されていた模様。。ちょっと理解・・。
Posted at 2009/05/24 19:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年05月20日 イイね!

新車も目白押し

レガシィの新型とかVWのシロッコRとかアクセラとか色々でていますが一般メディアが宣伝しまくっているのは本田とトヨタのHV車ですね・・・。なんつーか、日本ではこればっかって感じでなんていうかくそ食らえですね・・。自動車産業の片隅で飯を食っているけど趣味とは別で焼き餅のように似非エコめ・・と毒を吐きたくなるのはなぜでしょう。政府まで・・・はぁ。

新型レガシィは意外にお値打ち価格でご提供ではないでしょうか・・いつものスバルの車より安い・・ある意味・・クオリティが心配になるけどね・・。ドイツ車とかのクオリティでこの価格なら問題ないが・・ちょっと内装と品質に一、二歩足りていないのがスバル車・・外見とメカニズムじゃ負けてないのにね・・・スバルをみるとね・・。Gr.N車は世界で2社しか活躍していないし・・。

VW・・・アウディ、ポルシェと大親はポルシェ→VWなぜかそれの高級ブランドアウディというなんか良くわからないドイツの会社・・。シロッコ、3代目インプレッサより一回り大きいボディだけど目指すところは似ている感じがする。生い立ちはラリーベース車と普通の一般車と言う違いがあるけど・・・。今度ラリーにもでるかも~とかいっていたけど恐らくでないだろうね・・。WRカーが一回り小さくなるみたいだし・・・S2000だしね・・。

マツダ・・・まあ、色々と妥協があると思われる。ボディワークが微妙なのと・・個人的に痛い目あったのがマツダ車なので興味なし。どこのメーカーにもいえるんだけど良い部分もあるんだけどね・・・。

Posted at 2009/05/20 23:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年05月20日 イイね!

ふむ・・

今週末はモータスポーツ目白押しかな・・。
WRCはイタリア、んで、NBRか・・。自分がヨーロッパいたらイタリアへご~かな?サーキットレースより泥よ・・。NBR用マシンは色々と気になるパーツがある/見えるんですが・・。NBRはターマックのラリーに似た路面ですが・・コーナ位置が変わるわけでもなくインカットも無いんで見ているとしばらくすると飽きそうな・・・。お祭り騒ぎを眺める感じでしょうかね・・。ただWRCもトップカテゴリーはローブが強いーしかないので・・ペターは相変わらずXsaraだし・・ちょっとアップデートされたようだけどね・・。PWRCは、S2000マシンvsGRBが見ものですね・・。前にもいっているけどS2000はありえないと思っているけど・・軽すぎ&パワーがあり過ぎです・・。インカーの加速の具合を見ていると早い・・コーナも早い。NAで300PS近いってどうよ・・。

自分の車の方はテストコースでパワー全開でごにょごにょしたら・・セーフモードはいりました。 EngineCheck点灯とSI-DRIVEが点滅しちゃいました。んでVDCが強制OFF表示・・。SI-DRIVEの変更も不可。
意外にセーフモードでも力あるんだなとちょっと関心しました。
まあ、壊したわけでもダメージ出たわけでもないので心配はないです・・。


仕事系もいろいろあったけどそれはいいやってことで・・・。
Posted at 2009/05/20 00:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年05月15日 イイね!

壊滅的な・・・

さて・・・今週も何も無く仕事・食う・寝るをしていました。。


どんなものであれ理論、想定どおりに設計、構築して動かしたとき不動や調子がおかしい場合、その想定どおりなのかどうかを計測したり計算しなおしたり他の部品のスペックがあっているかとか連携している部品が自分の想定どおりなのかを調べるんですが・・・。

会社の新卒はいつもサービス残業の連続で何しているんだろうなと思っていたんですがある日教えてください~と来たんでみたんですが・・・。
(注 別のプロジェクトなんであんまり仕事内容はしらん・・)
ここがおかしいと思うっていう、計算ロジックをみると・・ぱっと見正しいように思える。
しかし、依頼主の想定とは違うらしい・・・。実行して動かすと確かに違う・・。
どっかで値を丸めているんかなと思ってステップごとに値を見てみたらというのと
おそらくデバイスに渡すときの型変換がへんだと思うがとアドバイス。。。
しかし、ソース上で悩む彼・・・。デバックツールの使い方がなっていないのが判明して
デバックツールの基本的使い方を教えたところ、わかったらしい・・・。

型変換式が間違っていたようで・・・。

感はある程度経験積めばいいんだが明らかに判りきったの以外それに頼るのは危険だし
基本は計測をして事実に基づいて修正しないとあとからとんでもない不具合がでたりする
ので計測能力を開発しないと直せないという話。

Posted at 2009/05/15 22:20:23 | コメント(2) | 徒然 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 567 8 9
1011121314 1516
171819 20212223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation