2011年03月27日
原発にかんしてはもうなるようにしかならん・・・と思っています。どうも漏れ出していたりとか作業が進むつれて逆に深刻さが判明しているようですね。海に漏れ出しているのが判ったりと環境汚染が凄まじいことになっているんですが・・・。説明の不味さとか妙に抜けていたりと解決している側と情報を集めている部隊と齟齬が生じているんでは・・・?不信感は確かにあるんで備えはしておいたほうがいいですね・・誇大な情報や間違った情報も混じっているのでその辺を吟味するのが非常に難しいですが・・微妙に単位を読み違いしている会見もあるし・・。聞くと確かになに、それじゃ、終了か?と思うときも、いやそうするともっと慌てていなきゃおかしくないか?とかあるんですがあとで訂正が入ったりとか伝聞に告ぐ伝聞でなんだか判らない状態が続いているようですね・・。もう、最近は一日の終わりに総括をきいて、あとは政府、自治体と科学者達が検出している線量測定を時々見るのみですね。
このまま垂れ流されていると汚染度はチェルノを超えちゃいますね・・。石棺は恐らく最終的には立てるかもしれんですが・・内部の状態がわからない状態で放置すると永遠に撤去することすら出来なくなりますからね・・。そもそもセメント詰めが出来る状態ではないので冷却停止をしつつ新しい建屋をつくることになるんでしょうか・・?科学者が集まって仮説につぐ仮説で結局結論が出ない状態なんでしょうか?
まあ、最近はそんな風に感じています。
Posted at 2011/03/27 15:44:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日
今度のことはかなり身近に感じていますがやることをやるだけです。明日は仕事でしかも停電が無いのでシッカリ一日仕事が出来るなと思います・・。
東京近辺の方で不安な方は
http://getnews.jp/archives/105518
とか
http://getnews.jp/archives/105671
twitter
@team_nakagawaさんと@hayanoさんとか
その辺の説明を読んだりしても判断材料になるのでは・・・。それなりに理系全般の知識や医学知識も必要になりますが・・・。今回のことはかなり一般の人に説明するには難しいですね・・・質問する記者も簡単な物理の話を質問しているし・・東電や保安院のかたもそれくらい返す刀で切り替えしていってほしいなと思いますが単に普通の広報関係の課長さんたちのようなので微妙に不安を与えてしまいますね・・。
まあ、予断を許さない状態なのはかわりが無いので楽観も悲観もせず、ストレスをためないように元気よくいきまっしょい!ストレスをためて病気になるほうがよくないと身内の医者が言っていましたし。逃げることで心の平静を保てるなら是非逃げるようにといっていました。処理のほうはこの調子で収束方向でことが進めばいいんですがまだまだ先は長いようですよ・・恐らく2ヶ月くらい冷やし続けないと・・・と試算している人もいるし。まだまだ波乱はありそうですね。米国の言っている80kmというのは最悪想定で日本のように悪化してから範囲を広げるのではなく最初からこの事故の最悪想定での避難範囲だろうな・・と思いますよ。
身近で不安を感じている人がソコソコいたので酒を飲みながら説明していたのですが結構たいへんだね・・自分の仕事でも説明は大変なので判っていたんですが更に大変でした・・・。
被災者のかたにはただでさえ生活の不安があるんだから無理だわ・・って思ったりも。
Posted at 2011/03/21 00:41:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日
原発や震災の影響で経済活動はガタガタ、原発では決死の覚悟で事態解決に当たっている人達がいるんですが・・先週一週間自分も出来ることを・・・っていうことで会社にいっていたんですがはっきりいって仕事になりません・・・。輪番停電でとっとと帰る羽目になるし会社的には有給休暇を消費させることができていいんでしょうけど・・。こんな感じで恐らく発電所復旧までグタグタするとなると日本経済は本当に力を失いますね・・・。いや・・東日本ばかりじゃなくて西日本も結構疲弊していますからね。その分スローライフで生きるという手もあるんですが・・・現代人にそれが可能かどうか・・・。原発に関しては先週から心配していません。根拠もなく楽観すぎるのは問題ですが悲観しすぎるのもよくないかと・・・。悲観のほうは不の連鎖があるんで他人を巻き込まないで自分達のみ逃げればいいんじゃないと思いますけどね。駄目なら駄目でしょうがないと思っていますし。それほど詳しいわけではないですが高校、大学と理系で物理、化学をやった身からするとニュースから得られる情報を聞く限りではそれほど間違ったオペレーションではないかなと思います。国民の血税が使われた一基約4000億の発電機を守りたいと思う気持ちも判りますし。先週から油は消費しないようにしてバスで会社に通うようになりました・・・偉い早起きですが・・。個人的にはやっぱEVバイク作らんとね・・・俺も。ただ、今回のことで原発をつくるのも不可能になるかもしれないのでこれからはスマートグリットを推進になるんかな・・。今の家電を全部買い替えになるけどね・・・。改造する能力があれば今のままでも電源回路を弄ってできるけど・・・。どうなることやら・・・。
追伸 福島の方々はどう考えても避難する必要(周辺の方は・・心の問題もあるし)があるし非難する権利もありますね・・・。予想はしていましたがとうとう土壌汚染の作物が出てしまいましたし・・痛恨ですが・・ヨウ素に関しては8日で半減セシウムに関しては30年。。。あまり多くの物質が土壌汚染していないのを祈ります。かの東欧はかなりの土壌汚染を食らいましたがあの規模であのくらいなので風向き次第ではそれほど影響が無い可能性もありますが楽観は出来んので今後数十年単位で評価が必要ですね。
Posted at 2011/03/19 16:29:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
家族親戚周りは無事でしたが・・・。会社の宮城出身の後輩はどうかなと心配しています。関東北部より北では燃料の備蓄が尽きようとはしているようですね・・。電気はまあ発電所クラスの100万、50万クラスは備蓄できないですし交流電源自体は備蓄できないです・・。電柱の一番上にある6000V級も無理です・・。直流12Vや24Vをつかってインバーター等で100や200にするのは可能ですけどね・・。うちも電気・電話が使えないときはこれで光回線を復旧させ連絡を取ることは可能になりました・・。そうはいっても矩形波のインバーターなので機械を壊す可能性が高いものは接続できませんが・・・。そっちはエンジン発電でどうにか・・。備えあればといいますが・・・ただ・・被災地では備えたものが全て流されちゃったという感じで大変なことになっていますが・・・民間が入るようになるのは混乱が収まった頃でしょうか・・・。こういうときに限って大きな買い物をした後であまり自身にも余裕がないし援助は限られたものしか出来ないでしょうね。。うちの辺も被災地ではないのに物資が届かないし・・・。スーパーとかがらんとしています・・・。スタンドも販売やめているし・・・
Posted at 2011/03/13 21:22:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日
R1のプチ改造が終了して試運転がてら食事にでてついたところぐらぐらぐらぐらぐらって凄い地震が・・・。幸い転倒しなかったけどバイク跨ってなければ倒れそうなぐらいの揺れでした・・・。自分の場合バイク跨ると3本足なんで・・・。
まあ。自分は無事でした・・・。ただ電気がとまっちゃんでバッテリーで100Vにしてこれを書いています・・電話は通じないし家族の安否が不明ですがおそらく大丈夫でしょう・・・。信号も消灯しているので皆さん気をつけて・・・。
追伸
今日は有給とったんだけどね・・・休みを取るとろくなことが無い・・・ような・・・。
ここ半年ぐらい有給取ると休みが休みじゃなくなる・・。orz
Posted at 2011/03/11 16:26:15 | |
トラックバック(0) | 日記