• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

いやいや。。

まずはこのアーティクルを・・。

高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」。。。

CBR1000RRなんて買う人はそういう時代の走りをしたいからだと思いますよ…ホンダさん。ファイヤーブレードなんてカッコいいペットネームで900時代からみていたし、まだ10代で金が無かったけどやっぱコーナリング早い、直線もツアラー並みっていうジャンルは良かったです。まあ、R1の衝撃たるはすげえの一言でしたが、知り合いに一回だけ乗せてもらったけどコーナリング楽しいし、何よりも塗装、デザインが輝いていてほしいバイクの一つでしたね・・。9Rもかっこよかったです。自分はZZR1100を中古で無理して買ってのっていましたが・・。北米でもR6と6R(川崎)はなんかかっこよかったし。ホンダはユーザーフレンドリーだけど没個性でデザインがヤマハに比べて今一なんですよね・・。そうはいっても954RRとかは楽しいバイクだったし・・。

なにがいいたいかというとやっぱ、ハーレーやBMWみたいなバイク乗りたきゃそれを乗るってことです・・・。1150RTとかも知り合いに借りて乗ってみたけどもうちょっと年食ったらこれになるかもなぁと思いました。さらに年食ったらおそらく、セローとかをゆっくりと走らせて楽しむと思いますよ。セローとかオフをしなきゃ楽なバイクだし。

700ccで中回転だと・・・やっぱ3000-5500辺りがおいしいBMWとか同じような乗り味になるような・・・。国産はどっちかというとアプリリアとかKTMとか元気なメーカと張り合ってこそだと思うのですがねぇ・・。BMやドカ、ハーレーの客を呼び寄せるのは国産ならばやはりとがっている中でも優等生かまったくメンテナンスフリーで何時までも走り続けることができ、どこへでも行けるものとか国産ならではの味に乗りこなす楽しさと、価格、豊富なカスタムパーツだと思うのです…。ロケットカウルも強烈な個性だし人に迷惑をかけなきゃね・・・。
Posted at 2011/10/10 22:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

2012年

YZF-R1とCBR1000RRの両雄の2012年モデルの全貌がわかってきましたね・・。どちらもある程度GPマシンのテクノロジーを突っ込んだようです。R1のほうは大方の予想通りTCS(トラクションコントロール)をいれてきました・・。09の時点でクロスプレーンいれて、あとやることってABSとトラクションとシフト系の電装を入れることぐらいしかなくないか?と思っていましたから…。CBR1000のほうもまあ、あまりやることがないようですが色々とホンダらしく全体的にブラッシュアップしてきたようですね。つーか、ホンダはV4かV5の市販をしてくれないと・・・GP譲りとか言えないと思う。両方とも細かなデザインとフロントのブリッジに手を入れたようですが。。。。

09で十分乗りこなせばよいという感じも・・・。今日は散歩がてら碓氷峠を登り、下りで走ってみました。まあ、人や車が多いので軽く流す程度でしたが・・・。久々バイクでなんか疲れました。
Posted at 2011/10/08 21:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

なんと・・・

昨日、朝、会社にきたら同僚からいわれました・・スティーブ・ジョブズが死んだ、と。彼はなかなかなアップル信者で自分は中立派の人間でしたが・・。
日本ではNextStepとAppleの描画速度、発色数などが一部のマニアではかなり有名でしたでしょうか・・まあ、Amigaもそうでしょうけど・・。幸いにして年に似合わずその時代の秋葉やPCを触れることができた最後の世代だったように思います。。まあ、1990年それ以後Appleはソニーと同じ専売を目指しながらできなかったし高くて良くないアーキティクチャーを共有しようとして失敗したりと滅茶苦茶な状態でしたね・・。しばらくしてあまり魅力を感じなくなりました。大学入学してから最初にSYSTEM7.xとかその辺を持ってきた人がいましたが必ずクラッシュしていたし自分のWin98とかそのあたりより悪かったような・・。ラプソディとか何か興味を引くものを計画し作っていましたが結局絵に描いた餅であまり好きになれなかったですね。大学のPCショップでimacをみて、またアップルが変なのつくったなぁと思ったりしていましたが…。ipodはソニーや他のメーカがあまりに独自フォーマットと音楽・映像著作権保護にきをつかいすぎたため流行りだしたとかおもっていましたが・・実際使ってみるとよかった。ただ、自由にソフトを作れないし自分のデバイスにできないのがつまらないですが・・。利用者であるならいいツールだと思います。

少しだけネットをみたんですがスタンフォードでのジョブズ氏の祝辞をみました・・。何度か彼の語りを見たことがありますが・・確かに人を安心させるような語り口調、声質、そして整理された内容でしょうか。
ともかく、自分の人生にも少なからず影響があった製品やソフトウェアのアイディアを作り出した人ですから残念です。
Posted at 2011/10/07 21:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9 10111213 1415
1617 181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation