• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

来る日も

練習場という名の山へはいけないので来る日もガレージのちょっとしたところでマシンに跨ってスタンディングスティルですな・・・。ハンドルはあまり動かせるところではないのでしっかり体を使ってバランスさせるのですが大体カンを取り戻しつつあって立ち上がりに失敗しなければ普通に維持できるようになってきました。まだ、座禅のような感じですが・・・ある程度アクションを取ってしまうと落ちてしまう・・・。
そのうちバイクにうえで静止したまま水を飲んだりということができるはず・・・。そうすると、岩登りも後ろ荷重を掛けつつ前に重心を持って行けるのでかなり楽ですね。急斜面で止まった時も戻らず、スタンディングから初めてさらに上るってこともできるので・・トレールやMX系の人から言わせるとそんなことができるのはトライアルだけだって言われますが…。

本当はフロントリフトとかジャックナイフをやりつつ、ステアケースの練習なんかも自宅の庭か、近くでやりたいですがうーむ・・。
あーあと、クラッチを油圧化したいなぁ・・・とか思いますが・・自分ってSS含めて油圧クラッチってほとんど使ったことがないことに気が付きましたよ・・・。ということで実は油圧化しなくてもいいかなとも・・ただ、一本指操作ができないのがちょっとつらい。長時間やるなら最低2本・・いるし・・。最新トライアルマシンを買えばいいんですが中々登録できるタイプが売られていないのでちょっと厳しい。登録できないとそこらで練習できないし・・・。ブレーキはドラムですが中々これはこれで楽しめます。キーキーうるさいですが・・・。

トランポで運んで遊んではいるんですが・・山の麓の駐車場で乗ってもたまに怒られますから。。。
Posted at 2012/11/30 00:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

家族が・・・

レガシィから乗り換えのようです~。自分の車ではないのでネタばらしするとまたレガシィ~DITですな。年も年なのでそろそろアイサイトで加害者になりにくくしておけ~ってことで決まりました。たまに借りると思いますがまあ・・そう乗らないかなぁ・・。

トライアルに嵌っています・・ようやく、昔の感覚を思い出しだしてスタンディングができるようになってきました。あとはフロントリフトを軽々とこなせないとねぇ…。今はなんかエイヤコラで持ち上げているけどどうもねぇ・・。ジャックナイフ、ステアケース、ダニエル辺りはこなせないと・・・自転車で10代前半の頃はそこそこできたのですが~まあ、でぶって怪我したりしてブランクもあればこんなもんかなぁ。山登りでそこそこ登れてしまうけど、やっぱりスタンディングができるのとできないのでは全然再スタート性が違いますね。後ろに荷重かけては前にまくれないようにというのができるのでだいぶ体がバイクについていけるようになってきました。さらに鍛錬を積みたいですねスタンディングは寝る前にガレージにいって大体30分ほど練習してから風呂入って寝ています。まあ、毎日ではありませんのでそれほどでもないですが・・・。
Posted at 2012/11/27 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

こりずに

こりずにデータどり、モディファイをやっています。
会社でも似たようなことをやっていて、会社でもおそらく、好きモノといわれているのではないかなぁと思ったりも…。
正直、昨日分らなかったことが今日分ったりするとすっげー楽しいのです。なるほど!とかよしではこうすると・・うんうん、こうなるね・・・。計算式を立ててその通りに実際に作用するとぐふっふっふ~とか思うのです。

今週末、トライアルにいくよていでしたが生憎の雨模様で雨なら中止ですなぁ・・・とか仲間内ではいっていますが、もしかしたら自分は一人でもいくかも~。体は動くし楽しいし・・・キャブ修理とハンドル、フロントフォークのオイルシール交換、タイヤを変えたので今度こそ、ヒルクライムを成功させると思っています・・・。
ステンステン、楽しそうに転倒しているといわれましたがまあ、転倒しても楽しいのです…。

Posted at 2012/11/08 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

終了。

終了。今日はなかなか関東地方はいい日和だったんではないでしょうか・・・。
R1を足にしつつ適当にぶらついていたんですが・・・学生時代を思い出します。唯一の足で車なんて邪道とかおもっていたんですが年をくったらやっぱり、車に傾いた今日この頃、、でもバイク楽しいです。


さて、土曜日、日曜日使って何とか修正できました。正直、オシロ買っていなかったらかなり試行錯誤が続いたでしょうね・・・。E8aを使ってなんとか書こうとしましたがどうしてもリセットがかかってしまい、リセットキャンセル方法がよくわからんので強制的に直接突っ込んで書いてしまいました。他用事で今日は東京に行ったついでにアキバによってたので今後もこんなことがあるんだろうなぁと他のやり方ということで機材をFT232+WDTパルスニセ リセットIC騙すで書く方法も試してみました。大体2000円でおつりがくる感じです。

半田が面倒なので、テスト基盤で作ってみました。
こちらはすんなりと行きました。さすがに頑張って調べているなぁと思います。多層基板なので結構追うのが難しいですね。

ラジオデパートとか日曜は結構お休みなんですが・・。最近は営業努力しているのか何かお探しですか~って聞かれるようになりました。希少な部品をおいてあったりと今だ、自分にとってのアキバの風景はここにあります。それとへんてこりんなPCや見たことないソフトとか・・そういう宝探しな光景がいまはどこにもないけど・・・北米とかはこうやって軒を連ねて色々ないし最近だとアジアではこういう風景があるとか。。。品質もかつての日本なんでしょうけど…。
Posted at 2012/11/04 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

そろそろ

自分の車も遊び車にする時代が来ていますな。というのもGRBもモデル末期で中古の球数が増えてきたんで遊ぶ車としてはそろそろ良いのではないでしょうか…。
まあ、結構、ポテンシャルが高い車なので弄りながら色々データと取っていると彼是、やりたくなりますね。特に飽きたわけでもないので更に遊ぶ予定ですが・・。

次期モデルはもうちょっと軽くてカッコいいのがいいなぁ・・正直、性能以外と大きい荷物が運べるという以外、興味がなかったんであれですが・・・もう少しなんとかならんのかとも・・。

最近86&BRZをよく見るようになってきました。家族がBP5からDITのBMに乗り換えるかなぁとかいっているので・・・デカいと両断しましたが・・どうなることやら・・・。最近、EYESIGHTの装着率が増えているせいか、欧州車でも盛んにつけている、つけているって宣伝していますね・・・。ミリ波レーダは・・・電子データでみるとかなり情報量が少なく感じます・・。可能性はやっぱりレンズ、赤外線とか画像解析のほうが可能性があるなぁと感じますよ・・・。最近は大型車も義務化が始まっていますし・・・。12,3年で結構進歩しましたね・・・。1998年の頃、学生でしたが面白いなぁと感じた技術がいまや身近なものになっています。

Posted at 2012/11/02 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 272829 30 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation