• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

TMS2013

ん~・・・。年くったなぁとおもうのがもう、なんかああいうショウに少しも行きたいと思わない自分が・・年食ったなぁと思う。
会社でも、手伝い募集とかなんとかかんとか言っているけど、立候補もしたくないしダルダル。
最後に記憶に残っているのはスバルブースのこの音楽かな・・。CDを持っていたからなおさら記憶あるけど、この曲はレコードで聞きたいかな…。秋葉でラジオデパートがなくなったって報道があったけど・・・。まあ、時代の流れ中のかなぁ・・・。

Posted at 2013/11/25 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

きましたよ~

きましたよ~CB400SFきました・・・。2010年モデルですが、一応、最新スペックらしいですね?両足の設置感といい、安定しすぎて、原チャリみたいな気分ですが、ミッションがよく出来ていてギアがスコンスコンと入っていい感じ。バイクは教習所行ったことがないのですが、教習所バイクといわれる所以だけありますね。

ただ…遅すぎ・・・。こりゃ、遅い。1万以上回してもこんなに遅いとは…って感じですね。ネイキッドだけあって風圧が結構ありますが、逆にスピードがでていないけどスピード感があって非力さを補う感じでいいのではないでしょうか。

日本の道路法規にあった素晴らしいバイクですが、アップダウンの激しい、弾丸ツーリングとかだと非力感は否めない気がします。まあ、頑張ればそこそこいけるし何より通勤目的なので素晴らしいバイクではないかなと思いますね。
Posted at 2013/11/16 12:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

通いだして

最近はライディング練習が毎日な日々です。日曜はトライアル練習にも行きますが・・。

2週間、特に問題ないけど道が中央環状を走るのでつまらない・・。帰りはガラガラ、定時ぴったりだと結構山手トンネルが混んでいますね。

用賀から山手入るところが車もバイクも鬼門らしくてかなりスピードを落とすせいか、混むようです・・。ぐるぐるぐる・・・っていう感じですな。あそこ、ちゃんと姿勢を作っておかないと急にカーブがきつくなるのでブレーキかけるとそのまま転倒しそうな場所ですね・・。轍で倒しすぎると暴れて転倒しそうだし・・。と言いつつ、普通に膝が擦りそうになるくらいまで倒してコーナリングするときもあるんですが同じRではないので戻すかアクセルあけてきつくなったら軽くブレーキでバンク深くするとかやるしかないのが難しいところですね。結構、車のスピードよりちょっと速いあたりで攻略方法を考えていたりします。
リアが190なんで倒すっていう気構えで倒さないとなかなか低速では寝ないし安定もしないのが難しい要因ですね。あと下り坂でフロントに荷重がかかり過ぎていてロックしやすい。適度にリアを使っていかないとね。峠よりちょっと難易度が高い気がします。
とはいえ、通勤なので逆に速度を控えめにして負担にならないようにしています。

来週からはCB400ですよ。。
Posted at 2013/11/15 23:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

TL125さよなら・・・

TL125を手放しました。元同僚がモンテッサ持っているからいいだろ~、売ってくれ~というのと彼はまだバイクを乗り始めてからそれほど時間がたっていないのでそろそろ、オフ車を体験するべきだろうなぁということで売ることにしました…破格で・・・。バッテリーレスにしたり、レンサルにしたり、キャブのオーバーホールをしたりと結構手間が掛かったのですが・・。

引き渡し時にエンジンが掛からず・・・。火花、OK、圧縮、OK、燃料・・・んータンクまでは!

パーツクリーナーをエアークリーナに吹きかけてキック・・・数回爆発するのみ・・・・。

なぞ・・

キャブのフロートをむき出しにする・・暗がりだけど・・一応ちょろちょろ燃料がでるが・・出が悪いな・・。もいっかい、つけて、キック、数秒爆発するけどすぐとまる・・。んー?キャブとるかーってことでとって、明るいところでみたら・・・なんと・・

真鍮のフロートが潰れていますよ?これじゃ・・燃料が出なくなるな。幸い、部品は良く壊れるという噂は耳にしていたので持っているし、ガスケットもなんかトラブル出たついでに変えるかーってことで買ってあったのですぐ修理できそうです。固着してフロートのシャフトがとれない。。。カットして引き抜こうとしたらもげてしまい・・・結構大変な思いで交換・・・。

ガスケットを新しいものにして、キックしたら一発でエンジン始動。いやー買ったときより調子よくなってしまい。

売るのが惜しいなぁ…。

そんなわけで泣く泣く売り渡しました。まあ、色々、ありがとう・・TL125・・・。
Posted at 2013/11/05 00:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

一回通勤してみて

なんどか、出張で行ったことがあったのですが、当然ながら、自分の勤務地として今回が初でした。
ん~、やっぱ違いますね。R1で通勤するとほぼ、1時間10分程度で通勤出来てしまいます。3連休初日前日で道はすごい混んでいましたが。。。
早くて、いいのですが車の消耗が激しい気がします。ツアラーとかと違って直線を走るのはタイヤの真ん中だけが減っていくしで、コスパ最悪ですな・・。いくら、ガス代と高速代が出るとはいえ厳しいですわ。

そこで、今日、通勤バイクを買うことにしてみました。
もう、本田かヤマハ以外に選択肢は全然考えていませんでした、且つ中型(800以下)まで・・。
メーカは鈴木、川崎というのもあるんですがバイク便とかを見ると圧倒的に少ない。オフ車もいるんですが・・・高速ロングじゃ結構見かけないのもあるんですよね。それよりスクーターの方が多い。

ん~通勤だけじゃつまらないのもあるんですよね。ツーリングにも折角だから出したいときあるし。
VTR250かCB400,XJR400、FZ6、FZ8、、NC700x、VFR800、このうちヤマハのはみな、大型2輪免許系しか現行車がない。そして、圧倒的に過走行車の実績を聞いたことがない。VFR800は知り合いの人が15万超えたーとかいっていたんで大丈夫だなと思っていました。通勤は高速がほとんどの走行になるんで250だときつい、そうすると400以上でタイヤが細いやつとなるとCB400、NC700x・・・走りがよさそうなのはCB400とFZ6・・・、あとはXJ6っていうまだ見ぬものしかない・・・しかし、ヤマハのツアラーはくそ熱いのと10万km超えの実績をあまり聞かないということでオーソドックスなCB400っていう選択肢になり、どうせなら過走行するから新車だなということでホンダドリーム店に行ってみました。で、試乗車で店で管理していたCB400SFがありますよ~って,nc700と天秤してNC700のほうが新車でたっぷり値引きできますっていうとけど・・あんまり、過走行に対する実績もないんだよなぁというこでCB400SFの中古であまり安くなっていないけどいいや~ってことで購入決定・・一回バイクも直営店で買ってみたかったんだよね…。変なバイク屋しか行ったことがなかったし。接客もまともだし、事務手続きも後ろからいろいろ指示出されていたけどちゃんとしていたしこれならいいよねって思えました。バイク買うなら直営店ですね・・・・金があればですけどね・・自分でやれるならやっぱ、怪しいお店とかヤフオクになりますね。車体の値引きに重視する必要がありますし。

ということでCB400SFの現行モデルになりましたさ・・・そこそこ走るし、本田らしい優等生な乗り味に期待します。変なバイク乗ると下手くそになるし・・・。
Posted at 2013/11/02 22:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 56789
1011121314 15 16
17181920212223
24 252627282930

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation