• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

やっと土曜日

仕事がほぼ、ジョブチェンジしたといえるくらいすることが変わって職場の人たちも全然面識もなく、上に立ったものですからいきなり不平をぶちまけられ、気分はいつも凹み状態。自分が何時かまた実務担当にもどったら同じような振る舞いを慎まなければなぁと思う次第でした。人対人って本当に疲れます。とはいえ、最近、ようやく、新しい技術的な知識に出会えたのでその点は満足しています。一つ知識が増えました。具体的には車両姿勢の推定計算の一つ。

先週はR1で上野原までツーリングしましたが中々悪くないですね。OHしたフロントショックと再設定したリアショックで山を走ってみましたが中々いいです。これなら夏場はタイヤに熱が入れられてグイグイ走れそうです。

車の方も通勤で使わなくなったのですが乗ってみました。冬場は車のほうが暖かくてコーナリングスピードも上がっていいね。

Posted at 2014/01/25 10:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

ん。

土曜は通勤車両たるCB400SFを労わってやっていました。連日長距離&高速走行なのでメンテを怠るとすぐ壊れるので。

メニューとしてはチェーン張り直し、スプロケ、チェーンの掃除、オイル塗布、温度が低いのでゴムシールが痛みそうです。エンジンオイルの汚れ、量チェック、各部の注油・・。タイヤの傷チェック、クラッチレバー、ブレーキ、タイヤ空気圧・・・フォークの稼働チェックなど

日曜は、免許書き換え、それと、R1の1回目の車検準備ですね。2月すぎに車検が切れるのでそろそろ予約を取っておこうかな。その後はECUソフトを弄っているんですが中々データが少ないので思うようにコントロール出来ないのでやっぱりコンペECUを用意して設定出しをしたい感じです。あとは足かなぁ・・・。そろそろ、ノーマルの味を味わってきて、出来ること出来ないことがわかってきているので自分の好きなプロファイルにしていきたいです。全部で60万くらいかかるのがどうもねぇ…。

あとはトライアルの練習もしないとね・・・。ステアもダニエルもまだ全然なので・・。二輪の大切な操作や動かし方がトライアルをやると思いだせるのがいいです。どんなにタフな状況でも何とかできるのがこの訓練の賜物ですね・・。マシンのオイル交換時期がきているのでやらないとね…。
Posted at 2014/01/13 01:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

連日寒いです。

連日雨や雪がちらついて寒いですが、バイク乗っています。主にCB400ですが・・・。
まあ、乗り方をいろいろ試すにはもってこいなバイクですよ。これもちょっとリアを強めにしたいなと思いますが…。

R1は勿体なくてね・・・。ただ、足がよくうごくになってスプリングを強くすると更に開けやすいので、やっぱ、最終的には調整に行き詰ると、前後フルオーリンズでスプリングレート調整とオイル調合(モチュールとか)、フレーム肉抜きをして一発にかけるようになるんだろうな・・。

予算に余裕が出来たらやりたいことの一つですね。あとはトルクコントロール、ECUの改良かな・・。やっぱコンペ用ECUにしたい。センサー値をロギングしてもうちょい自分の乗り方の解析がしたいです。
この間会社にドカッティ1199Panigaleが来ていたけど、電制で圧、伸びかえられるらしいですな・・・。すんげえ高いですが、その金があれば、CBR、R1、GSXR、10Rを自分で考えて改造するほうが安くて楽しいバイクが作れそうです。まあ・・好みが違うから色々やり方がありますね。

でも圧や伸びオイルカートリッジ側よりスプリングレート、プリロードとオイルの硬さ、インナーの動きを改良するほうが全然違ったりしますな。SSはスイングアームとピボットフロント周りにフレーム全体の剛性やしなりで安心、安定感が違いますね。若干フレームは硬すぎな面が多いですね、公道だと。おかげでタイヤを押しつぶす体重移動をしないとずるっといきそうで怖いです。
Posted at 2014/01/11 21:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

印象が・・。

今日は寒かったです。寝ぼけていて変な所のファスナーを開けていて朝寒かったし。

CB400SFは印象変わらずといっていましたが、通勤で高速に乗ったら全然違いました。ギャップをいなしつつ収束がはやく、足だけピコって動いて突き上げ感を感じさせず、乗り心地が良くなっていました。逆にリアのショックがもうチョイ何とかならんのかとか思うように・・・。高速コーナーも楽に走れて雨の日でもある程度安心感が出そうです。

あとは耐久性がよければいうことないですね。
Posted at 2014/01/07 22:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

タイヤ&試運転

CB400とR1の試運転をしました。
CB400はそれほど印象変わらず・・・。まあ、こんなもんじゃないかなという感じですが。

R1のほうはかなりサスがよく動く感じします。よく動くので逆に強めにできるメリットがあります。リアを1クリックだけ強めにしてフロントも強めにしたら大分接地感がでてこれなら安心して下り坂 高速でブレーキできるかもという感じがします。ワインディングを走ってみたいですね。
タイヤは新品でまだ100kmも走っていないので皮むき中ですが・・・。
少なくても開けられないとかヘタレた走りはしないで済みそうです。

Posted at 2014/01/04 19:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 3 4
56 78910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation