• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

点火系

点火系異常が発生して高速乗っているときにぶぶ~って振動がでました。首都高だったのでそのまま走りましたが・・・そのうちエンジンチェックランプが・・。オーディオをとめて、エンジン音を聞くと、、なんかバランスが崩れている。けど、踏みますと加速するがパワーダウンしている。。焼き付き?違う、焼き付いたら、もっと動かなくなる。ターボブロー・・ちょっと、可能性あるが・・・ギアを一段下げてスピードを落として踏み増すとタービン音がしているので違うな・・・。そもそも、後ろを見ると煙もでていないしなぁ・・水温も変化していない。ちょうど、渋滞にはまったのでアイドリング・・・やっぱりバランスがおかしい。点火系か~。電圧?、いや・・ナビの環境設定モードで表示される電圧は13V以上を示しているから発電はしている。エアコンはパワーダウンしているのでエンストしたら再起不能になる可能性もあるのでこのまま走り続けるか。
点火系なら、どっかで止めて見ても分からんからこのまま走るだけ走って高速降りたら調べるか・・・正直ディーラに持って行くのが良いけど・・朝から会議もあって遅れるのも無理なんだよなぁ・・・。メカトラブル出ていないのでゆっくり走り続けるか。
何とか会社の駐車場ついて、会議に出席して普段行かない勤務地近くのディーラにもっていくとコイルとプラグを止めているボルトが緩んでいました・・・とのこと。締め直したら直ったのですが・・・。
帰宅時も特に問題なく帰れたのでまあいいかー。

数日後、高速で全開加速してみたら息継ぎをする・・ミスファイヤか・・。
最初はまた、バッテリーを外したり、エアクリーナー外したりするのが嫌で普段行っているディーラーに持って行くも原因分からず。まあ、そうだよね・・・全開時、高負荷時しか発生しないのは・・。おそらくプラグが痛んでいるだろうし・・コイルの異常だけどうなのか調べないとならないけど~スバルのDIAGテスターで記録されていなきゃ問題なしだろうし、どうも様子を聞く限り前回消去から今回までに過去、現在記録されていないっぽいのでこりゃ~コイルじゃないね・・。

ということでプラグ交換をまたやってみました。6番か、8番で悩みますが今回も8番で・・交換して1番、3番側のプラグが大分煤けていたのでおそらく、コイルと外れたときに破損したのかなという感じでした。2番4番は普通の状態・・。取りあえず、試乗してみます・・・特に問題なく、爆発も力強い感じで問題なさそう。作業としてはあとコイルとコネクターをよく磨いておきました。

まあ、あとは様子を見ますか~。
Posted at 2015/12/24 01:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation