• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

ようやく

冬到来ですね・・年末は雪降らねーな・・・つまんね~とか思っていたんですが去年シーズンから15年ぶりに本格スキー復活して勘取り戻したのですが今回の骨折でまたスキー出来ません、明日、整復した骨にかぶせてある鉄板に立っている柱と外側からも固定してある棒を外せるんですがリハビリがあります。ま、2月くらいに転倒しない場所で遊びますがね~。

去年シーズンよくスキー場にかかっていた”あったかいんだからぁ~”が懐かしい。
Posted at 2016/01/25 23:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

片手整備

文庫本より重いものを持てない右手なので整備も大変。右なら車乗るときはハンドル保持しか
できない。オイル交換をドレインプラグじゃ外せないので、オイルチェンジャーでしました。
そして、10万超えたEJ20はオイルがべとべと・・・。
オイル管理はしていたのでそれなりですがスラッジがたまりますね。

最近は3千交換にしています。大分きれいなオイルになってきました。

点火系異常はスパークプラグ交換で直りましたが、オイル汚れとかプラグ汚れをみてECUの設定を燃料濃いめから若干薄い目にしました。

これでよごれなきゃいいなぁ。。
Posted at 2016/01/17 15:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

さて。。。追記

呼吸法は簡単です。

息を軽く吸って、息んでいるのは首や腹に力を入れています。これによって血が落ちにくくしています。トイレの息みににているかな・・・あれでクラクラする人は辞めた方が良いです。
おわったら後は血中酸素を増やすようにゆっくりと吸って吐くこと血中酸素計があると自分の呼吸の仕方によって上がったり下がったりするので練習しやすいです。

自分は手術後これをやって遊んでいました。息を止めすぎると酸素濃度が下がってピーピー鳴るので遊んでいましたね。
Posted at 2016/01/05 22:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

今日は病院

ですな。。
まあ自分のことはさておき
耐G呼吸法ってあるんですが、これ自分習わなくても知っていたりします。



13分くらいからやっているのでなかなかおもしろいですよ?
そいでもって普通にしゃべっているパイロットの化けものっぷりが笑えます。これジェットコースターやそれなりに意識持って行かれるような状況にこの呼吸すると頭がはっきりしますので是非お試しあれ。



これに勝てるように頑張ってほしいですね、日本も・・。敵がでかいほど燃える人が多いから大丈夫かな。
Posted at 2016/01/05 01:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

あけまして

おめでとうございます。2015年は2回も事故りました。
2回目は25日朝高速走行中バイクで単独をやらかしました。先行車の急ブレーキを避けてブレーキ強めで倒しこんだらハイサイドでぶっ飛びました。スピードがでていたので右手の手首下が砕けましたが出血もなく親切な人が車から降りてバイクを起こしてくれたので折れていて起こせなかったしね。そのままバイクを自走させ、高速を降りたところで路肩に止めて警察と救急車を呼びました。速度が出ていたので財布はばらばらになるわでえれーことでしたが何とか拾い集めて自走しておりたので大事にはなりませんでしたね。救急車で近くの病院に運ばれて調べましたが右手以外は擦り傷と打撲のみで無事でした。
今週頭に右手の修復手術をやって、一昨日帰りました。
まあ、何とか直りそうですがリハビリをやってプレートをだすと~1年くらい掛かるかな。左手も似たのを経験済みなんでなんとかです。CB400だとねばらんですな、これがR1ならこうならかったのですが・・・ん~。しばらくはAT車生活になりそうです。


まあ、自分のアホさはどうでもよくてアクロバット飛行チームの演技ってみたことありますか?自分は生でみたのはUSNブルーエンジェルスチームだけです。後はTVのみ。あの演技を後で一緒に行ったアメリカ人からビデオを見せてもらったのですが最初見たチームという点でもひいき目がありますがどのチームよりも上手かったなと思っています。あとF-18のフォルムがすきというのもありますね。日本チームのT-4とかだと昔のA-4とかと似ているので・・・・。ぼーっとテレビ見ていたらやっていたのでふと思いました。



このエンジン音たまらんです。ターボ車もこの音に近いですがAB開けた音でご飯3杯はいけます。

演技解説はこれを見てほしい。
https://www.blueangels.navy.mil/inside/
この驚きの密集ダイヤモンドが特徴ですね。

自分が見たときは、この演技のほかにエキシビション的な演技もあってKulbitに近い動作をしたりとかやってました。まあ、その後、聞けば2回ほど事故っているのでおとなしくなったのかな。

後このチーム、海の男らしく酸素マスク、耐Gスーツきません。肉体的にもタフで凄腕が乗っています。

日本チームも多彩な種目があってどっちがどうとか言うつもりあまりないしどっちも凄腕ですがチーム名、やり方は似てますよね。
Posted at 2016/01/01 02:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation