• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hawthornのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

来ましたよ。

来ましたよ。トリコ、CBR600RR2015横の姿はマン島とかでおなじみで格好いい感じがします。
前から見るとかっこわるいですが。
今日、軽く走行テストをしていました。

600の国内仕様初めて乗りです。事故後の初復帰マシンです。まずはウォームアップで軽く流し。
15000まで回したりしましたが、はっきり言って、遅い(^_^)

まあホンダのバイクって感じであまり疲れないし乗りやすいし曲がりやすい、R1より挙動が
早く簡単に倒れるのでこれが、ひらっひらっいう感覚だよなと思いました。ステダンがないので
フロントブレーキ且つ倒しこみで挙動が乱れる気配がありますね。

エンジン音はバイクの600とは思えないほど直4ゲロゲロ音、国内仕様で吸排気押さえ込んでいるのでこんな音が出るだろうな。。。もっと、ウォーンって吠えるようなCBRサウンドがでるはず・・・。前の600でもでたし、13000まで持って行くとそれっぽい音が聞こえるのでおそらく。
ただ、遅いですね。パワーが本当にない・・・。その代わり楽だけど・・。R1があるのでこれはこんな感じでもいいかな?
Posted at 2016/08/28 20:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

ニューマシン

買いました。

何を買ったかというと、中古のCBR600RRの2015年モデル日本仕様・・・。無論ABSなし。ABSあったらハイサイド起こさないかもしれなかったのにABSなし。まあ、本格的にレースを楽しむならABSあったほうがいいだけど、アマチュアライダーでトライアルやエンデューロで遊ぶ自分には自己鍛錬が前につくのでまだ、電子デバイスに頼る気がおきないだけです。納車は来週以降かな。

こいつもケツが熱いセンターアップな奴。電子デバイスも味付けやプログラムで信用出来る点とできない点があってこれを把握しなきゃならないですがある程度現代のセンシング技術やどんな推定をやっているかは分かっているので乗ればそれなりにすぐに理解できるのは確認済みです。。。ZX-10Rのは理解できたので・・。

Posted at 2016/08/16 01:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

TGV

TGVのポジションセンサー左が壊れました。挙動としては、センサー値は規定にいるんだけど、TGVのサーボが動いてしばらくすると0Vに落ちちゃう感じ0.2V-4.8Vで位置を出すのがこのセンサーの役目でECUから開、閉位置を指示してその位置になるように、合わせるのですが0だとダイアグ動いちゃいます。とっちゃうのも考えましたが、まあ、大規模工事する気もおきないし所詮町乗りの車で偶にスポーツなのでセンサーだけ直すことを考えました。結果、センサーは単体ではパーツとしては出てこない。アッシー交換らしい。センサー位置が合わせられないとか・・。0.1V単位でずれると0.x~1Degクラスでは誤差でるけど・・・そもそもメカ誤差の範疇なので適当に制御位置みて取り付けました。オクでTGVが出品されていたのもついていました。

まあ、付け替えて直ったので良しとします。水温が上がって渋滞にはいるとECUがエラーを記録していたので・・・。

エアコンのほうはくそ暑くてもキンキンにきいて良いですね。クラッチつながるときもゴッスて音が静かになったし。

Posted at 2016/08/15 01:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R1 レギュレーター不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/346526/car/796844/7214535/note.aspx
何シテル?   02/02 22:46
コロナ影響下の在宅で時間ができたので運動して15kg以上痩せました。あと10kg痩せたいけど中々難しいね。自炊もアメリカで一人暮らし時並みに積極的に・・うまいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
CBR600RRからCBR600RRへ、15年登録の13年式から24年登録の24年式へ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
STIコンプリートカーに乗るのもおそらく、これで最後かな?次の車は当分先になると思います ...
モンテッサ COTA-4RT モンテッサ COTA-4RT
超本格トライアル車。。2013年の標準モデルは、すでに売れきれたとの連絡があったので限定 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09 YZF-R1 北米仕様車です。 14ECUにしてフロント車輪速いれたのでトラコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation